144.長くて、くだらない。三つの事件が上手く絡んでくるのかと期待していたのだが見事に裏切られた。真矢みき演ずる沖田管理官の酷さばかりが強調されていてストーリーが疎かになったのか・・・。前作と比べてもこれは良くない。 【クロ】さん 3点(2005-01-04 14:04:17) |
143.結局、引きのショットで大作ぶってるだけだね! 【k】さん 4点(2005-01-04 02:18:20) |
142.昨日、テレビ放送されていたのでつい見てしまいました。 やっぱし面白くなーーーーーーい。 1の方がまだマシ。 真矢みきの役、可哀想すぎる! あれでいったい何を言いたかったのか? すっごく嫌な感じでした。 織田裕二の映画ってみんなイマイチ。 これだけはまともだったのになぁ~。 でもまだ関連映画出来るんですよね? うーーーん レンタルで良いな。 【あずき】さん 2点(2005-01-03 13:49:00) |
141.ちょっと期待はずれかな。 【ベルガー】さん 4点(2005-01-02 23:18:07) |
140.連ドラは好きだったのに・・酷い映画でした。リアリティ0、中途半端にメッセージ性をつめこんだ脚本、なにもかもが酷い。織田裕二さんが続編出演を拒否している理由が分かりました。こんなんが売れるから邦画がバカにされる。 【DELI】さん 0点(2005-01-02 21:49:22) |
139.予告編とか見ていて、かなり期待していたのですが的外れでした。なんかダラダラ感がある。 【幕ノ内】さん 5点(2004-12-21 20:55:02) |
138.これ、金かけてるのはわかるけど、映画でやらなくても良かったね。 あと、客を笑わせようとしすぎ。コメディーなわけ?じゃ、全編コメディーにしなさい。以上。 【Takuchi】さん 3点(2004-12-05 18:50:26) |
137.いやぁ~私はねぇ。数年前に映画館で涙したクチなんですよ。友人を騙してラストのオチ?を青島が死んだみたいな事を匂わせて、喜んでたんですよ。まさに私が踊らされていたんです。キョンキョンも出てたしね。しかし数年の歳月を経て目が覚めました。まあ「渡る世間」を見るような感じで流しながら、もっぱら織田裕二と柳葉敏郎の不仲に注目して見ておりました。日本アカデミー賞でも二人の確執は明白で、会話を交わす事も無かった。この映画の中でもそれはすべての彼等が絡むシーンで表れていた。微妙な距離、目を会わせないやり取り。これだけのヒットで3が無いとすれば、原因はずばりこれです。 【wish】さん 6点(2004-11-07 02:21:50) |
136.前評判、DVDの売れ行きで、と~っても期待したのですが、と~っても期待はずれでした。役者は変われど、シナリオは同じって感じで、つまらなかった。TVシリーズのようなわくわくする展開や、奥深い心理描写みたいなのは、もう無理なんでしょうかねぇ。 【ちひろ】さん 3点(2004-11-06 01:21:29) |
135.単純に楽しいので良いのです。って言うか・・・踊るワールドにはまってしまってるだけと言う話もあるがディテールにこだわりすぎた事と、出しすぎた登場人物をスクリーンに映すだけで終わった感が無いでもないが・・・ 公開前にエキストラを「踊る」サイト会員限定で募集があったんだけどぉ ここに投稿してる人の中で参加した人いるのかなぁ? 2005年5月7日公開の「交渉人 真下正義」のエキストラ募集も始まってるみたいだよぉ!! いろいろ批判もあるけどぉ・・・ 「踊る2」は お祭りだと思って10点献上 【だだくま】さん 10点(2004-11-03 15:58:34) |
|
134.ヒドイ出来ではなかった気がします。無論、いかりや長介に追悼の意を評した点数でもなければ織田裕二のヘルニアを慮ってでもなく、面白い。アットホームな2.8人前な刑事たちが踊るように活躍し、さり気にあり得ない程度のフィクションっぽさとリアルさが入り交じった世界観、友情?→不信!→やっぱ友情!なテーブル進行、やっぱり事件は現場で起きてんだよ!・・・って、前回と一緒やん!でも、まぁ、予定調和的な面白さってジャンルじゃないですか。こういうの。作品的には善戦したと、ゆ~ことで。 【aksweet】さん 7点(2004-11-01 23:51:05) |
133.本広監督の設計図に、フジテレビがおかしな味付けをしたのかと思いたくなるわ。小泉孝太郎って・・・そのまんまやん。どこをメインディッシュにして食べたらいいのやら。岡村さんの出演は、99のオールナイトニッポンの放送中に、本広監督からの突然の電話で決まったんですよ。その放送聞いてても、撮影も進んでた頃だったので、一抹の不安があったんですけど、当たってしまった。あ~あ。 【やいのやいの】さん 1点(2004-10-17 22:23:24) |
132.特に期待はしてなかったんで作品見てがっかりはしませんでした。 【guijiu】さん 5点(2004-10-17 14:41:53) |
131.驚くほど面白くない。使い古された言い回しやシーンばかりでとても残念。がちがちの官僚組織vs個人個人など1997年当時から同じネタを何度も何度も繰り返すのでさすがに映画2本目では飽きてしまった。新しい発想で新しい映画を作って欲しい。同じ役者で同じこと繰り返し「またどうせ売れるよ」と思っているのであれば、視聴者を舐めている。はじめっから、すべて、次のシーンが予想できてしまった。亡くなったいかりや長介氏と、復活した織田ゆうじ氏に敬意を表してこの点数(2点ずつで4点)。と思ったけど、「映画は映画として」、評価すると0点。 【あまね】さん 0点(2004-10-13 05:23:48) |
130.楽しめました。 【リーム555】さん 5点(2004-10-12 08:33:09) |
129.冒頭、ストーリーに関係ないと思われるシーンがある。(後でストーリーに関係する)大きな事件と小さな事件が続発する。署内でスキャンダルが発生する。誰かが撃たれる。過去の作品のパクリがある、等々1と2は全く同じ展開。完全な焼き直し。思わず「なめてんのか!」と突っ込みたくなる。2時間ドラマでなら許容範囲だが、金を取れる代物ではない。製作者、出演者はイベント感覚で『踊っている』かもしれないが、『踊らされている』視聴者は、たまったものではない。 |
128.驚くほど面白くない。 「あざとさ」と「しつこさ」と「説教くささ」満点で ストーリーはアラだらけ。 こんなのがヒットしてるから、邦画がバカにされるんだ!! 【こばやし】さん 2点(2004-09-15 00:36:13) (良:1票) |
127.単純明快、荒唐無稽。肩の凝らない喜劇を見るのもたまにはいいもの。しかし、「使えなくなったら補充しなさい。」には笑えなかったよ。実際そういう言葉を聞いたことがあるから。 【駆けてゆく雲】さん 6点(2004-09-10 21:24:06) |
126.テレビのキャラを食いつぶすだけの映画でした。脚本が最悪。ぐだぐだ言うなよ。 【かじちゃんパパ】さん 3点(2004-09-01 12:38:15) |
125.うーん、、なんつーかその・・・ 映 画 な め ん な。 【show】さん 1点(2004-08-23 16:00:41) (良:1票) |