104.あいかわらず捜査が踊ってます。 |
103.前作もそうだけど今作もそんな楽しめなかった。岡村の存在もやたら中途半端でいてもいなくてもっていう感じする。岡村の出る幕でもない。まあ要するに踊るはテレビのほうが全然おもろいと思う。 【rainbow】さん 5点(2004-06-17 18:19:02) |
102.前作のほうが面白かったです。観てる人に伝えたいメッセージを、 やたらとあからさまに表現しすぎで、いい加減ウンザリ。。 『これが(踊る~)だ!』って言われてしまえば、それまでだけど。。 それにしても、もう少し工夫してほしかった気がします。 【civi】さん 4点(2004-06-16 14:45:25) |
101.前作よりかなり面白かった。こういう映画を楽しめる俺ってまだまだ普通の人の感覚はあるんだなあ。良かった(笑) |
100.邦画としては結構面白かったぁ!!いつも邦画は自分から観ようとは思いませんがコレは少し思っちゃいましたねぇ。友達と気軽に観れる映画に推薦!!(←ウソ?) 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-06-13 21:37:20) |
99.普通に面白かったデス!!1を見てなかったんで内容がわかるか心配だったんですけど、あんま関係なく見れましたー。 【ロシナンテ】さん 7点(2004-06-13 15:49:23) |
98.粋のいい新人刑事が新しく出てきたらおもしろかったのに~。織田裕二と組ませちゃったりしてさ~。1を超えるのって難しい。 【浜村 純一】さん 3点(2004-06-11 18:16:14) |
97.安心して観れるのは、やはりTVからの流れと、出演者のキャラが定着してきたからでしょうか。 特に映画としてどうこう言えるものではないのですが、単純に楽しめるのではないでしょうか? 確かにストーリーは、特にないし、99の岡村の役なんて不必要に思いますが、安心して楽しめる映画と思います。 個人的には、前作より好きです。 【chacha】さん 7点(2004-06-09 12:45:42) |
96.う~ん・・・6点!こんなもんだろって予想してたら、見事にこんなもん!見る価値がないわけではないが、やっぱり続編ものは比べられる対象があるからなのかな?「無難」「普通」「まぁまぁ」っていうはっきりとした感想にならない言葉が出てきます。岡村さんって単なる話題づくりだったんだね・・・。 とりあえず、和久刑事に敬礼っ!!! 【smithy】さん 6点(2004-06-09 06:22:04) |
95.うーん、こういうものを本気で作ってるふりしちゃう邦画ってやっぱりどうなんでしょう? 脚本はメリハリないわ、上映時間だけは無駄に長いわ、で腹が立つばかり。 「踊る大捜査線 THE MOVIE」はしかけがいっぱいあってすごく楽しい映画になっていたのになあ・・と思ったら、平均点はこっちのほうが高いですと!? し、信じられん・・絶句・・。(と言ってはみたものの、投稿者が多いと、支持者の占める割合は自然に下がっていき、平均点は下がるというのが法則になっている、というのは承知の上で書いてます。だって、それでもあんまりだ、と思うんだもん。織田嫌いの私だけど、それでも絶対に「THE MOVIE」のほうが面白かったし、さらに言えばTVのほうがもっと面白かったよん。) 【おばちゃん】さん 4点(2004-06-09 01:55:27) (良:1票) |
|
94.ストーリーが意味不明。なんでレインボーブリッジを封鎖するんだ。 |
93.各キャラにファンがついているわけだから、それぞれのキャラに見せ場を与えなければならないというサービスが裏目に出た気がする。全体的にゴチャゴチャしていた印象。事件そのものは実にあっさりと解決してしまい、事件、イベントも含めてどれが本筋なのかイマイチ分からない。それを考えるのは観客なのかもしれないが。そんなこんなで5点といきたいところだが、いかりや長介の名演に1点プラス。 【ライヒマン】さん 6点(2004-06-06 22:11:15) |
92.TVの時からリアルタイムで追っかけてきました。映画版パート1もかなり楽しみました。ですがこれは・・。はっきり言って、「スケールが大きいように見える、火サス並の2時間TVドラマ」って感じでした。ストーリー、お馴染みのキャラ達が、なんかほとんど中途半端に描かれてませんか?そりゃ目立ってる人達もいたことはいたんですが・・。それと、各エピソード全部の結末に満足いかなかった。しょっぱなの訓練も、何をもって勝敗を決したのか分からない。SATに囲まれて明らかに負けたかと思ったのに、あの煙幕の中を織田だけが動け、SATのリーダーのクビを取ったから勝ちなの?っていうのからもう??って感じでした。あと、「事件は会議室で~」って言わせて、ああいう結末を迎えたわけだから、それに対する言葉なりアクションも欲しかった。不完全燃焼で残念。最後に、いかりやさん、おつかれさまです。ありがとうございました。 |
91.対決は判るんですが女性管理官の苦悩をもっと描いてあげないと彼女スッカリ悪モンですよ。みんなで追い出してヤッターって子供じゃないんだから。青島と室井の友情も判るけどなんだありゃ、室井が復帰したとたん腰巾着じゃないか、笑ったよ。室井もヒラ刑事に媚売ってんじゃないよ、管理官失格。でジョビジョバと岡村はウザイ。ただ長さんに免じて緩めの採点。メインの「署長不倫事件」をもっと楽しませてくれよ。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2004-06-03 23:42:32) |
90.岡村はどうやろ?間違いなくいらん感じがしたけど・・・。 【モチキチ】さん 3点(2004-06-02 17:21:58) |
89.テレビは全部観たし、映画のパート1も観た。DVDも持ってる。なんでかゆーたら好きやから。なにが好きなのか、正直自分でもよくわからん。だってテレビ版でも、何度も観たらよくわかると思うけど、青島も室井も和久さんも、言ってることとか、信念とか、やってることとか、結構矛盾してる。でもおもしろいんだな。なんでやろね。そして、この映画も、案の定、色々なとこで矛盾してる。しかもストーリー自体も矛盾してる。ありえないほど。でもおもしろく観てしまった。なんでやろー。誰か教えて欲しい。この映画にあんまり深い意味とか求めちゃいけないんやろね。きっと。雰囲気だけ楽しむ環境ビデオみたいな映画なんやろね。きっと。 【なにわ君】さん 5点(2004-05-13 01:27:23) |
88.単純に前作より面白くなかった。 劇場で映画を観終わると、帰り道で何かしら場面が浮かんでくるものですがこの映画に関しては全く何も。 あとシリーズ全てチェックしてるけどディープなファンじゃない私から言わせてもらえば、分かり難いギャグが多かった。 4.5点くらい 【weber】さん 4点(2004-05-01 14:42:56) |
87.ドラマですでに人間関係がはっきりと描かれていたので、映画ではその説明が必要ではなく(それが見せ場でもあるのに!!)、その分ストーリーに重点が置かれますが、はっきり言ってどんな内容だったか良く覚えていません…。しかしそれぞれのキャラクターと役者の適応性、音楽、ドタバタの展開と、面白い要素が沢山詰まっています。ドラマを全くと言っていいほど見ない自分がこのドラマだけは再放送があるたびに毎回観ていました。そりゃー映画になっても面白いはずです。 【ちーた】さん 8点(2004-04-14 00:54:48) |
86.鉛玉食らう展開は「ベタだなー」と思ったが、他は普通に面白かった。やはり続編を期待してしまう。 【たまごくん】さん 6点(2004-04-07 11:43:46) |
85.「お約束」の世界だけど、それなりに楽しめるし安心感もあります。それはそれでOK。 【あさ】さん 5点(2004-03-30 17:42:57) |