84.すごく楽しめました。このベタさ感がグーです。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-30 11:53:42) |
83.このシリーズが好きだっただけに、かなりガッカリした。期待し過ぎか、犯人像のヌルさ、あんまり精神的に強そうに見えない新キャラ沖田管理官はミスキャスト(あり得ない人間性や女性蔑視)、その他台詞回しが丁寧すぎてかえって稚拙な脚本・・・。やや新しい展開をみせつつも無難に楽しくしようという製作者の「守りの姿勢」が残念でならない。 低年齢層向けな映画を作り、しかもそれがヒットしてしまったから始末に負えません。もしムービー3があるなら黒澤級の脚本の緻密さを追及して欲しいですね(もちろん湾岸署のコミカルな雰囲気を持続させつつね)。 【たにっち】さん 4点(2004-03-18 17:12:32) |
82.強行犯の事件ばかりじゃなくて、たまには贈収賄とか知能犯捜査とか、今問題の警察内部の腐敗などで息の詰まるような展開を見せてほしい。まあ、作風に合わないかもしれないと思うけど。どんどんスケールが大きくなって、事件との釣り合いが取りにくくなってる。このままでは「○○警察」などの二の舞に…。 【しまうま】さん 5点(2004-03-08 08:29:13) (笑:1票) |
81.踊るシリーズは好きで何度も観てるが、なんか全体的に低年齢層をターゲットにしたような幼稚な展開でラストに犯人と組織のあり方について話してるあたりも臭すぎて見てる方が恥ずかしかった。これが踊るらしさでもあるので完全否定はしない。 【am】さん 5点(2004-03-08 05:56:25) |
80.テレビシリーズからのファンとしてしか評価出来ませんが、かなり楽しめましたし、前作から5年も経ったのに、また続編を作ってくれ、それなりに期待を裏切らないでくれた事に感謝したいです。相変わらずの湾岸署の面々だったし、そこが良いんですよね、ファンって。個人的に一番嬉しかったのは、うだつのあがらなかった真下くん(ユースケ)がカッコ良くなっていた事でしょうか(笑) 【n@omi】さん 8点(2004-03-01 14:23:22) |
79.ファンなら誰でも思うこと「相変わらずだねえ。」。ここに踊るの強さがある。TVシリーズから変わらない青島をはじめとする登場人物たちの魅力と笑いあり涙ありのストーリー展開、そしてあのいつ聞いてもびりびりくるテーマ音楽。だから私もまた期待してしまうし、そして見てしまう。そしてこの作品が映画としてのできに不満の残るものであることを承知でこの点をつけるのである。だって面白かったんだもん、ってことです。逆に言うと、映画を意識しすぎてスケール感出したり(冒頭の船のシーンとか)、新キャラをいっぱい出すのはちょっと無理がある。TVの延長線のままで作ってもぜんぜんかまわないだろうし、私は金払って見に行きますよ。次回作も相変わらずな湾岸署であることを願います。 【goose】さん 8点(2004-02-29 21:51:49) |
78.残念ながら、岡村のアップで爆笑してからほとんど記憶がない。 |
77.じぶんがあんまり踊るを知らなかったのが良かったのかけっこう楽しめました。あるとこだまされた感もあったけどそれを差し引いてもよかった。これから増えるタイプの犯罪だったりしてって思っちゃったし・・・1より好きです
【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-24 04:32:26) |
76.期待してた以上でした。軽い気持ちで見に行ったけど、ちゃんと感動させてくれました。スクリーンならではの良さも出ていました。 |
75.シリアスな場面抜きで笑いだけでいいと思う。 「所轄の仕事なめるな」ってシリアスっぽいところで睡魔に襲われ、深津絵里が撃たれる直前まで寝て過ごした。「こっからシリアスな場面ですよ」というところに入った瞬間に猛烈な睡魔に襲われる映画。 【wlon】さん 5点(2004-02-16 04:22:01) |
|
74.テレビと同じ。眠くならない程度の面白さ。 【東京ロッキー】さん 5点(2004-02-15 16:44:04) |
73.おもしろかったです★また見てもいいなって思います。でも話がそんなにまとまっていないように思ったところと、犯人の捕まえ方が少しイマイチかなと思いました。 【mya】さん 8点(2004-02-14 12:10:32) |
72.すごく面白かったハズなのにあまり覚えてない。。強く印象に残ってるのは最初の船のシーンのみ。。なんでだろ? 岡村は不要だと思った。 【とんとん大好き】さん 7点(2004-02-07 00:50:53) |
71.”いま”を切り取るという点において、そこらの邦画にはない共時性を見せた1作目。5年後、お台場が様変わりしたからこそ、人間関係はそのままに、としたのだろうが、現実の世界でこんなことはあり得ない。連続ドラマの箱庭的世界に篭っちまった。 【伯抄】さん 5点(2004-02-03 21:49:15) (良:1票) |
70.普通に良かった。 【自由人】さん 7点(2004-01-21 14:00:17) |
69.なかなか楽しめました。ところがあまり記憶に無い。あと、岡村君は不要。肩透かしを食らった気がした。 【こじ老】さん 6点(2004-01-12 01:02:09) |
68. 連続ドラマから始まったこの作品に対する思い入れは相当強く、自分の心に根付いてしまっている以上、一作品として冷静にレビューする自信がありません。第1弾も同じです。 【映画の味方】さん 0点(2004-01-09 16:33:00) |
67.日本映画の中ではピカ一だと思う。かと言ってハリウッドでウケるとは限りませんが。今後に期待。砂の器にはびっくりした! 【ちゃか】さん 8点(2004-01-08 08:55:12) |
66.組織の良し悪し、警察の階層型組織とドロップアウトした連中によるネットワーク型組織の対比の構図はまずまず。さらにレインボーブリッジが封鎖できないのは警察の階層型(トップダウン)組織ではなく、交通行政の縦割り組織が原因で自分の組織の論理は他の組織の論理には通用しない等、組織論をテーマにしているのは題材としては面白い。ただし、結論が「上司がよけりゃ組織も悪くない!」じゃあまりにもプアー。 |
65.前作よりも断然面白い。連ドラもスペシャルも全部みてるファンには大満足だったはず。深っっちゃんもかわいいし。 【スミス】さん 8点(2003-12-23 06:05:13) |