4.リタ・ウィルソンさん、舞台見て相当笑ったんだろうなぁと感じましたね。実話の方がよっぽど面白いストーリーにできたりするのが可笑しい。ただ、相手役が某浦和のディフェンダーに見えて仕方がなかったです。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-03 21:16:21) (笑:1票) |
3.な~んてことない話。展開早いし。変身早いし。大して変わってなし。それにしてもあの家族はやかましすぎだね。うるせ~。というか、ふと柳沢慎吾が「俺の家族ね、ものすごく賑やかで俺が一番もの静かで無口なんよ。」って言っていたのを思い出した。ギリシャ一族の家族は全く興味なし、柳沢慎吾の家族の方がよっぽど興味ある。想像するだけで恐ろしいが。ウ~ウ~!(パトカーがやって来た) |
《改行表示》 2.面白い。うちの親戚連中があんな感じなので見てて楽しかった。 日本の田舎(私の親戚だけ?)とギリシャ人って近いものがあると思った。よそ者を受け入れにくいところや、受け入れてからの愛情深さ、あつかましさ、底抜けな明るさなど、ほんと自分の親戚を見てるようでした。 【愛人/ラモス】さん 8点(2004-01-13 10:21:17) (良:1票) |
1.これって別にギリシャに限った事ではないなぁ、と楽しみつつ見てました。別にスペインでもイタリアでも成立するのだと思うけど、敢えてギリシャなのがまた滑稽に見えるんだろうね。でも、日本だって名古屋の嫁入りとかあたしの住んでいるとこみたいな田舎に感覚が似ているんじゃないかな。(笑)そう思うと余計に楽しかったですね。まぁ、表現としてちょっとばかり行き過ぎている感がしないでもないけど、これは映画なんだからOKでしょう。主演の女優はこれがまた演技が物凄く上手いなぁと思いました。凄く自然に見えて不自然な雰囲気を出したり、その逆を見せたりとこの辺の上手さは舞台出身者に多い気がすると思って調べてみたら、「セカンド・シティ」に所属してたっていうじゃないですか。なんとなく納得でした。大当たりする映画じゃないですけど、コメディとしてもちゃんと誰が見ても判る作りをしてあって、良質な映画だと思いますね。 【奥州亭三景】さん 8点(2003-08-05 19:41:19) (良:1票) |