10.設定だけでなく、前作の流れを汲んだ正統派の続編。ショッキングシーンのえげつなさはパワーアップ。でもスッキリと見せる工夫をしているので、悪趣味ではありません。殺しのバリエーション豊富。フェイクもふんだんに取り入れられており、飽きずに観られました。生還要件が提示された部分が、前作と一番の違い。そして長所です。漠然と死の恐怖から逃げるよりも、生き残る希望があったほうが、恐怖が高まると思います。ただ難点もちらほら。死の予兆が無いトラップが散見されたこと。助かるための要件がいとも簡単に(何の根拠もなく)提示されたこと。仕掛けそのものの遊び心が弱まった点等々。それでもテンポの良さがこれら短所を目立たなくしています。概ね良好。個人的には前作よりも高評価です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-05 18:10:54) (良:2票) |
9.《ネタバレ》 スピルバーグのカルト的人気作「激突!」を思い出した、
あのでかいでかい生き物のような(運転手は見えない)トラックがうねりながら追いかけてくる。
あの恐怖な快感映像が蘇ります(爆)
このシーンだけでもおなかいっぱい。
じゃあ「コンボイ」でも観れば?ということでもありません(いずれ観ますが)
数ではありません。
生き物のようなトラックからの連鎖事故がスリリング。
この迫力は前回の航空機墜落事故を大きく上回る。
・・あれはエアポート・シリーズ全部見てたからあまり・・
ちょっと車で渋滞に遇うのが怖くなりそうですよ。
大きい画面で観たかったなぁ・・
順番が前のは航空機の席順で飛び越えたという密室型=離陸した人等の順番から、
今回は最初の道路事故から派手で開放感があるから面白い。
続編の方が手が込んでていいと思ったのはこれくらい。
まあそれも前回の生き残りの女性もチームに入った、
今回の生き残りは前回の180便事故から因縁のように繋がっているおかげ。
前回の生き残りを絡めた「SAW2」の成功を思い出しました。
やはりただホラーのように衝動的に死神が殺しに来るというのは意味不明。
こちらの続編のほうが多少ややこしくてもサスペンス的に面白い。
警官や妊婦を出したことで大人も観られる作品に。
今回は特に主役の女の子がかわいかった。
サスペンスや家族愛まで入れたおかげでステレオタイプになり、
どこかで観たような感じになったのは仕方がないとしても、
やはりあのB級ラストは3を作る予定オオアリのシーン。
今年上映される予定なので映画館で観る楽しみが出来ました。
えぐさやひつこさは観る人の感性にもよりますが、
私は気持ち悪かったのが1のほうでこちらは大丈夫でした。
後半なんかもろコメデイだったから全然大丈夫でした。
しかしこのシリーズの作品って最初の迫力予知夢シーンだけが、
たぶんあとあとまで記憶に残る映画なんだと思います。
そこからが単なるホラー娯楽になっちゃってる気がする。
あの冒頭の素晴らしい演出力があれば、
感動ホラーとして違う映画ができると思うのになぁ・・
それをやらずにあくまでも死ぬ順番にこだわり、
怖がらせるよりも笑わせるくらいとっかえひっかえ楽しませる。
だから人気が続くのかもしれませんね。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-28 15:00:44) (良:2票) |
8.《ネタバレ》 見終わった後、棚の上のハサミを引き出しに片付けた。なにが起こるかわからない。 【マミゴスチン】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-04-24 01:23:06) (笑:2票) |
7.はい、みなさん、こんにちは。この映画、原題は「ファイナル・デスティネーション2」というんですねえ。そう、あの作品の続編なんだね。なんで、タイトル変えたんだろう?おじさんは疑問です。今度もすごいねえ。冒頭のハイウェイのシーン。晴れているのに道路が濡れていて、「これは変だぞ?」とあんたも思ったでしょ(ニコリ)。期待通り(?)、突然起こる、事故、事故、事故。車が飛ぶ、飛ぶ、飛ぶ。オートバイがすべる、すべる、すべる。下が濡れてるからよくすべってしまうんだねえ。おじさんは、昔ライダーだったから、あの感じはよくわかるの。怖いですねえ。このハイウェイのシーンは、なにかの賞をもらったらしいね。あんたもしっかり観てちょうだいね(微笑)。はい、それでは、もう時間になりました。次回まで、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。 【オオカミ】さん 7点(2004-01-26 16:27:36) (良:1票)(笑:1票) |
6.《ネタバレ》 エアバッグ ボン!!! 【Jar_harmony】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-03 16:33:24) (笑:1票) |
|
5.うまーく前作とつなげていつつ、よりパワーアップした連鎖死がおもしろすぎる!! 特に冒頭のシーンは素晴らしい。大量死の惨劇なのに、もはや芸術。 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-31 15:44:41) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 続編としては合格点です。今回は死に方が、観ている側の意表をつきまくってくれているのが嬉しい誤算です。死に方を予想させてもらえるというのは、ある意味、サービス精神が旺盛なのかもしれません。一気に死の螺旋にカタをつけようとする死神?側と生存者たちとの息づまる緊迫した闘いという印象です。電子レンジから、腕時計から、自動車から何から、えっ、この道具がこんなところで!?という使い方が素晴らしい。このシリーズを観ると、今このレビュー書いてる足元にある蚊取り線香のベープマットすら怖くなりますね。でも、飛んでる蚊のほうが怖いかな、やっぱ。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-31 11:53:58) (笑:1票) |
3.姿形こそ見えずとも「何が何でもその命奪ったるで!」と奮闘する死神の必死さは痛いほど伝わってくる。彼らの暮らす世界にもノルマや営業成績なんかは存在するのか?死神社会の構図をちょっとだけ垣間見ることのできるレアな1本。 【Minato】さん [DVD(字幕)] 7点(2004-12-12 21:20:33) (笑:1票) |
2.人が残酷な形で死んでゆくのを楽しむような非道な映画だった。非道な私には十分楽しめた。 【ロロトマシ】さん 7点(2004-03-08 16:50:23) (笑:1票) |
1.これは最初、ファイナル・デスティネーションの続編だとは知らなくて、同時期に劇場公開してたT-3とどちらにしようか迷って、結局T-3にしてしまって、見事カマされたんで、こっちにしときゃよかったな、などと思ってたらあっさり公開終了、某チャット仲間の方から「だからデッド~にしておけばよかったのにぃ」というお言葉を頂いた、個人的因果の強い作品なんですけど、見た感想は、ファイナル~よりも面白かったです(ただファイナル~と同じくホラーだとは思ってませんが…)。恐怖というより、後半の時間との戦いのスリル、冒頭のクラッシュ・シーンなどはそれは凄くて、これだけでも見る価値はあると思う作品です。よくグロいというコメントを聞きますが、今までかなりのキワモノ食いをしてきた私にとっては全然グロくもなんともなく、実にカラっとしてると思います(陰惨ではないということです。これはこの作品に限らず最近の殆どの作品に言えることですが。まあ世間一般の見方でははグロい類なのであしからず)ので、そういうのが苦手でなければ見てみる価値はあると思います。 |