105.1作目に比べたら、ただのスプラッタになった。簡単に解決策を用意するのも…。 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 19:22:05) |
104.前作と殆ど変わらない作り。ホラー性はまだ前作の方が強かったかも。そこら辺は見る人の好みによって評価が変わりそうですね。 あと女優さんの顔のレベルがかなり高かったんですが、そこのこだわりはなんだったんでしょうか(笑) 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-24 17:06:41) (良:1票) |
103.グロい。BUTフォーマル。 【膝小僧】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-22 16:27:32) (笑:1票) |
102.うわぁー、えぐい。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-19 21:08:30) |
101.この手の映画が好きな人にとっては特に悪いところはないと思います。個人的に三部作の中で一番好き。製作側は殺され方を考えるとき、楽しかっただろうなぁ・・・。 【みどりいろ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-21 05:26:44) |
100.ダミー人形を使ったアナログ技術にCGを取り入れることにより、これまでになくリアルなゴア描写を創造。その完成度の高さは前作をも凌駕し、新たなスプラッターの傑作に仕上がっている。「風が吹けば桶屋が儲かる」式に登場人物たちを襲う死の影。単純なストーリーだが、ホラー映画はその方が盛り上がる。B級っぽい幕切れも逆に好感がもてた。DVDの特典映像でハーシェル・ゴードン・ルイスが出ているのにはビックリ! 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-12-02 01:42:27) |
99.設定だけでなく、前作の流れを汲んだ正統派の続編。ショッキングシーンのえげつなさはパワーアップ。でもスッキリと見せる工夫をしているので、悪趣味ではありません。殺しのバリエーション豊富。フェイクもふんだんに取り入れられており、飽きずに観られました。生還要件が提示された部分が、前作と一番の違い。そして長所です。漠然と死の恐怖から逃げるよりも、生き残る希望があったほうが、恐怖が高まると思います。ただ難点もちらほら。死の予兆が無いトラップが散見されたこと。助かるための要件がいとも簡単に(何の根拠もなく)提示されたこと。仕掛けそのものの遊び心が弱まった点等々。それでもテンポの良さがこれら短所を目立たなくしています。概ね良好。個人的には前作よりも高評価です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-05 18:19:26) (良:2票) |
98.死神の落ち度がかいま見えた内容。ストーリーもキャストも素敵。 【南の二等星】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2007-10-02 15:02:13) |
97.今回の死の法則は、なんだか前回より理解しにくいかもしれないけど、死に方に力を入れてるのがよくわかります。前作のクラスメート内での死神ルールに比べて、キャラクター一人ひとりに特に繋がり(というか関係)がなかったので、キャラクターへの感情移入が難しかった気もします。んで、自分的に、前作のキャラクターが続編で死んでいることになっている、という設定があまり好きではないので、その辺少しショックです。まあ、同じ設定の下でやった続編としてはなかなかの成功作だとは思います。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-26 23:14:23) |
96.1に引き続き最後まで楽しく見ることが出来ました。次はどんな死に方をするのだろうという変な期待をさせ、見事のその期待答えてくれます。この映画の死に様はまさに芸術です。 【セガール】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-10 20:19:14) |
|
95.続編なので安心して(?)見てられる。多少どきどきする。死の法則はややこしくてよくわからないが、あまり関係ない。 【エンボ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-20 19:36:46) |
94.続編になりますが前作同様面白かったです。次から次へと色んな死に方をみせてくれます。3にも期待します。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 21:21:20) |
93.いいんだけど、PART1の方が好きです 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-31 13:41:33) |
92.前半と後半のテンポがまるで違う。なのでだらだら人が死んだり一気に死んだりとかあるのでなぁ~んか間の抜けた感じになってるような。。テレビで見たので残虐シーンはズバっとカットされてるのでこのシリーズはやっぱりビデオかDVDで見ないとこの映画の凄さがわかんないと思う。ってか死が訪れるって言ってるけど、予兆がきたら死ぬとか、ハラハラ感全くなしですやん。。いつ死ぬかを見せるのに予兆きたからもうすぐしたら誰か死にますよ~、、、じゃねぇ。。。 |
91.いちいち死に方がこってますよね。この映画の中の登場人物は老衰や安楽死などは皆無。マジックショーさながらの神がかり的な死を迎えていきます。ホラーやサスペンスとも違う感じがして、お化け屋敷みたいなもんでしょうか。 |
90.いろんな死に方があるなぁと感心してしまった。 【ベルガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-08 09:31:15) |
89.助かったと思ったら…
生々しいですね
日頃こんなに緊張してたら早死にしますわ(笑) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-09 00:35:49) |
88.つぎ絶対この人死ぬ、ほら、ほら、死ぬ、死ぬって、えっ?、オイオイオイ、おうわっ!、グシャッ、ウッソー!、オエーッ!!!。で全てをくくれる定番型ホラーの新種。 所詮画面の向こうの絵空事、血しぶきや肉片に悲鳴を上げながら楽しんだモンの勝ち。 見終わって全く何も残らない薄さも良かった。 【Beretta】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 16:31:15) (良:1票) |
87.基本的に前作と全く同じ。しばらく時間がたったら前作との区別がつかなくなると思う。事故が起こるまでの間にキャラ付けをした友人たちを、いっぺんに殺してしまったのはいただけない。その後はほとんどあかの他人とのやり取りになってしまった。●死ぬことが運命だったとしても、自分の行動で運命を変えるのが人間だ。無理やり運命に殺されなければならないなんて悪趣味なストーリーだと思う。この話を考えた人は何不自由なく育てられたか、精神を病んでる人だと思う。懸命に生を模索する人間がそう簡単に死んでたまるか。あまりに悪趣味すぎるクラッシュ死が多いため、本当に人が死んだという感じがしないのはかえってよかったのかもしれない。このストーリーで本当によい仕事をされたらたまったもんじゃない。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-15 21:27:58) (笑:2票) |
86.前作より死に方がエグイ。でもそこが良かった。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 00:32:34) |