7.《ネタバレ》 1作目は後半のみ鑑賞した状態でこの2作目を鑑賞。アイデア的にはオーメンのことを考えれば、目新しいとか斬新とかは言えないのだけれど、予知夢を迫力でみせ、その後の不慮の死をバリエーションとグロさで見せるというのは中々面白い。3作目と違い本作は1作目からの関連を描いている。引きこもっていたアリ・ラーターが、後に協力を買って出る展開。のわりに、謎解きはイマイチなんだが、妊婦さんのミス・リードとかはいいですね。3作目のレビューを見ると皆そろそろ飽きちゃってるみたいだが(笑)、ホラー好きは押さえておきたいシリーズ。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2009-01-09 13:38:59) (良:1票) |
6.前作と殆ど変わらない作り。ホラー性はまだ前作の方が強かったかも。そこら辺は見る人の好みによって評価が変わりそうですね。 あと女優さんの顔のレベルがかなり高かったんですが、そこのこだわりはなんだったんでしょうか(笑) 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-24 17:00:21) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 2、3度観ていますがテンポの良さは前作の『ファイナル・デスティネーション』よりもこちらの方が上、ただ前作のヒットによって作られた2作目だけに観客をあっと言わせる斬新なもう一工夫が欲しかった。近日公開予定のシリーズ3作目『ファイナル・デッドコースター』(原題『ファイナル・デスティネーション3』)でこのシリーズは一応?完結するらしいけど・・・もし4作目が作られたら邦題はどうなるんだろう、『ファイナル・デッドコースター2』?、なんかとっても紛らわしい感じですね~。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-07 20:52:19) (笑:1票) |
4.前作が結構当たっちゃった事で、製作側が「殺し方」に重点を置いてしまった感じ。その分ストーリーが雑になってる気がする。とはいえ、見るこちら側も「次はどんな死に方だ?」って、期待半分に観ていたりするのですが(笑) 今回一番の殺され方はエアバッグだと思ったけど、前作のバスに轢かれるシーンほどの衝撃は無かった。見てる側も少しずつグロさに慣れてきてるのかもしれないです;; 【wood】さん 6点(2004-09-10 23:23:58) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 前作に比べテンポよく、気持ちよいくらいバッサバッサ死んでいきました。あまり深く考えずに見ると、面白いと思います。普通じゃ考えられないような神がかりな死に方が多かったので、どうあがいても報われないぞっていう所もこの映画の良さでありテーマだと感じます。前作を見た人の期待を裏切らない仕上がりで、続編としてはグッドです。ラストの少年の死はおまけ的で、ちょっとコメディー。 【紅】さん 6点(2004-07-24 19:25:15) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 前作の恐怖をそのままに、より残酷によりスピーディーになった本作品。確かにインパクトの点では、前作の続編ということもあり多少欠けますが、その分「見せる」ことに徹した事が成功していると思います。特に最初のハイウェイのシーンは、よくもこれだけ悪いことが重なるなあ、と言わせんばかりの事故っぷり。その不安感募らせるカットの積み重ねは上手に決ってます。「運命」からは誰も逃げられない。その見えない糸に絡まれた状態の恐怖が、次から次へと展開しますが、今回は少しグロっぽい描写を多くして、刺激のアクセントをつけています。殺され方のカタログみたいな、あの手この手による事故描写は面白いですね。映画ならではの表現だと思います。 【映画小僧】さん 6点(2004-04-02 17:09:17) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 ファイナルデスティネーションの際の生存者にかかわった人が今回の対象となっていたという点と、前回の生き残りもやはり許してもらえないという点が印象的だった。前回の出演者も2になってしまうと色褪せてしまうというのは残酷だなと思った。あのお巡りさんは許されたのだろうか気になるところである。時間差攻撃はハラハラしたが、少し笑えた。 【たこげるげ】さん 6点(2003-08-02 21:38:26) (良:1票) |