319.ハンクスの演技が光る |
318.原作に忠実すぎるのもいけないのだと思う。特にコーフィーの起こす奇跡の描写などは文体通りに表現せず、もっと抽象的なもののほうがよかったのかもしれない。あれで意識を削がれた人も多いのでは。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-12-01 14:35:17) |
317.まぁあまり期待してなかったんで、その点に関しては期待を裏切ってくれたかな。おいおい、お前は魔法使いかよ。どんな設定ねんって感じだったなぁ。詳しくはあまり覚えてないや、けどないたぜ、おれ。 |
316.意味深なエピソードが各所に散りばめられていたが、終わってみると1つの作品として何を言いたいのか全く分からない映画。 |
315.一応ファンタジーになるのかしら。サム・ロックウェル、ダグ・ハッチソンの悪役陣が印象に残ります。でもやっぱり真実は公表すべきで、無実とわかっているのにあれはちょっと、イヤですね。「ショーシャンク~」とは真逆ね。あの姉妹の父がウィリアム・サドラーなのを見て、犯人は父親?と一瞬思ったのは私だけ?ひいきのデヴィッド・モースの制服姿に5点です。 【envy】さん 5点(2003-11-29 13:30:31) |
314.たしか中学校の時友達と見に行った記憶があります。映画が終わってみんなの顔を見たら目がはれてました。その中でも一番はれてたのは私でした・・・。でもサムロックウェルがすごいかっこよくて、「あのいちばん変な人かっこよかったよね」と言ったら「はぁ?」と言われたのをおぼえてます。今でもサムロックウェル大好きです。 【ヨッシィ】さん 8点(2003-11-28 17:46:35) |
313.感動というよりは、悲しくて悲しくて泣きました。一緒に観た親も泣いてた。悲しい映画だけど、まったく救いがないわけじゃない。私にとっては心に残る作品でした。 【猿の腰掛け】さん 8点(2003-11-28 15:47:21) |
312.あまり期待しないで地上電波で観たんですが、予想以上に面白かった。刑務所モノと聞いてたんでまた薄暗くて暴力的な感じなんかと思ってたら、なんだかイイ人ばかりで驚いた。(現実はそうはいかないだろうけど・・。あんな心の綺麗な人、一般人にも滅多にいないし。)トム・ハンクスの演技が一層好きになった。ピッタリの配役だったと思う。 |
311.狭い世界の話なのに、最後まで飽きさせないで見させてくれた。 テレビだからだろうが、長さは感じなかった。しかし、最後の長生きした話は余計な気もする。コービーの正体はなんだったのか?別に明らかにする必要もないが・・・ 【♯34】さん 6点(2003-11-27 16:21:45) |
310. |
|
309.巨人が死ぬところが怖すぎる。オチはもっと怖すぎる |
308.バリーペッパーの泣き顔を思い出すだけで涙がでます。。見た後ハッキリ言って幸せな気持ちにはなりません。どうしようもなく涙が出てしまうのです。。それが感動なのか、哀しみなのかは分かりません、でも私の中で10点をつけたい映画なのです。 |
307.かなりズレた感想になってしまうけれど「人間って,こういうやり方だとなかなか死に切れないんだな…」ということが最も印象的だった。毎日自分が普通に生きていることを「奇跡」に感じていた私だが,この作品の死刑シーンを観ることによって「生命の尊厳」をリアルに認識した。そして自分自身は… 戦闘シーンなどでの大量殺戮をはじめ,バーチャル・リアリティの世界を見慣れてしまっている世代の一員であることを実感した。 【ロウル】さん 6点(2003-11-26 13:09:56) |
306.さすがはコメディアン出身と思わせるT・ハンクスのさりげなくもペーソス溢れる演技が陰鬱になりがちな作品を程良く軽くする。M・クラーク・ダンカンも役に見事にはまっている。しかし、この作品は何を訴えたかったのだろうか? 巧みな演出に飽きはしないが、あまりにも残酷なラストの真意が理解できず、評価は下げざるをえない。 【恭人】さん 6点(2003-11-24 19:37:52) |
305.丁寧な作りで俳優の演技も良く、落ち着いて見れました。老いた鼠を見た時に思わず泣けてきました。死刑囚に情をかけすぎてる点がちょっとと思うけども、スティーブンキングの独特の世界が好きです。 【VNTS】さん 8点(2003-11-24 17:06:25) |
304.難点はちょっと長いこと、内容的に枝葉のパーシーの下りが長すぎるから。コーフィの奇妙な力の表現を目で見せたのはたぶん良かったんだろう。全体通していろんなメッセージを含ませたいい内容だ。グリーンマイルってそうなんだ。 【スルフィスタ】さん 8点(2003-11-24 01:11:48) |
303.ラストのトム・ハンクスの台詞と歩んできた人生に強い衝撃を受けた。「私にはグリーンマイルが長すぎるのです(だったかな?)。」電気椅子に向かう生。絶望と後悔に支配されるグリーンマイルを歩く。なのにいつまでたってもそれの終りは見えなくって・・・。まさに地獄です。 作家の沢木耕太郎さんも映画レビューの本のなかで褒めてました。作品を、というより原作をうまくまとめたフランク・ダラボンの手腕を、だったけど。 |
302.現実離れしていますが、見終わったあと、生きていること等いろいろ考えさせられる作品です。 【カーター】さん 7点(2003-11-23 15:25:37) |
301.長いとは思わなかったけど、話に一貫性がなくただ淡々と過ぎていった感じ。見る前とは180度違ってファンタジーっぽくて驚いた。でも明らかにジョン・コーフィーが話の中心じゃないですか(しかしいかつい)。トム・ハンクスも主人公とされてるが、なんかキャラがイマイチで、頼りになるのかならないのか分からんかった。最後あそこまでいったら何らかの形で冤罪を晴らしてほしかったよ。先ほどTVで吹き替えだったので、またあの演技をオリジナルの音声で見てみたい気もする。 |
300.サクサク見れてそんなに疲れなかった。最後もそこそこ泣けたし、そこそこ良いのでは。 【taron】さん 7点(2003-11-23 01:36:51) |