77.ニコラスケイジ良かったです。淡々と演技していて。ジェームスガンドルフィーニって、ワウワウで、マフィアのボスしてる人だよね、彼って、味があって良いです。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 8点(2003-12-02 01:50:58) |
76.「おーすっげー。殺しちゃったよ。」という驚きに4点。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-12-01 13:14:15) |
《改行表示》 75.後悔先に立たずとはよく言ったものです。一生再見することはないでしょう。役者がなかなか魅力的だったので観たけど、悪夢のような作品でした。 一晩で「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」と立て続けに観たんです。実際、観たその夜、悪夢にうなされた。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2003-11-28 00:01:50) |
74.ビデオ屋の男が首斬られるシーンは痛そうだった。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 12:48:47) |
73.題材的にはショッキングだけど、ドラマの作りは意外にも正統派「探偵映画」のセオリーに忠実というか、よく勉強しているって感じで、その点は好感度大。ニコラス・ケイジの冴えない探偵役なんて、ここ最近の彼のキャラの中でもベストじゃないでしょうか。確かに後味悪すぎるってところはあるし、それを狙ったあざとさは否定できないけれど、全体的にはけっこうイケる作品だと思う…たぶん(←あんまり、自信なし。だって、もう一回見る気ないもんで…) 【やましんの巻】さん 6点(2003-11-21 13:58:19) |
72.薄いなあ。スナッフを題材にする覚悟が足りなかったような。メジャー興行するには厳しすぎる題材かもしれない。最近のメキシコの事件にもあるようにあまり世に広めて不用意な需要が増えてほしくない。 【蘭丸】さん 4点(2003-11-19 01:12:40) |
71.そこそこ見れました。この探偵役、ケイジにはなかなかのハマリ役ではないだろうか。ブラックマーケットやポルノ界の怪しげな雰囲気がまたなかなか良かった。ポルノショップの店員がまた良いキャラをしていたなァ。でも後味悪いんだけどね。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-10-25 02:26:48) |
70.スナッフ・フィルムという単語は初耳でいろんな意味で新鮮だったが、何かもうちょっとひねりが欲しかったかな。1回目を観た後は(これは、もう2度と観ることはないな)と思ったんですが、ホアキン見たさにまた観ちゃいました。 【きすけ】さん 5点(2003-10-16 01:23:38) |
69.観た後、なんとも言えない後味の悪さだけが残る作品。セブンみたいなのを期待してたのにー。 【ガッツ】さん 3点(2003-10-06 23:35:44) |
68.見て、後悔した。こんなに後味の悪い映画は本当に久しぶりであった。1800円もらっても、二度と見たくない。ああ・・・ 【モヨ】さん 0点(2003-09-26 22:05:30) |
|
67.アレでおしまいって言うのが物足りないですね。スナッフやロリータってアングラで底無しだからコレで終わっても次が出てくるからねえ。もっと追いかけないとだめでしょ。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2003-09-12 16:21:24) |
66.「セブン」みたいな恐さを期待していたんだけど、見終わった後「ハア?」って感じでした。 【ぐり】さん 4点(2003-09-08 17:56:48) |
《改行表示》 65.全体を通して、暗く不穏な空気はけっこう良い感じに伝わってきたと記憶してます。 ただ何だろ、面白くなかったなーあ、単純に。 【イチェルコ】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-08-22 02:19:11) |
64.コレは本当に怖かったです。アブノーマルな世界のオドロオドロしさもさることながら、さらに怖いのは、地下世界に足を踏み入れた主人公が次第に自分をコントロール出来なくなって行く過程。ゾッとして、いたたまれない気分になって来ます。そういや、スナッフフィルムの上映会というのは、日本でもどこかマンションの一室とかで実際に行われているんだよ、と、大学時代に先輩が言ってたのを思い出しました(知合いがマニアなんだとか。参加するにはコツがあるらしい)。ウソかマコトか。あまり首つっこむとヤバそうなので、この辺で。 【鱗歌】さん 8点(2003-08-13 20:30:37) |
63.米国のアダルトビデオの試写室では○○をしてはいけません。作中のビデオ屋の兄ちゃんが怒っていたのは、そのせいですね~。しかしこのお話、国内アダルトビデオ業界に遠くない職に就いている私には、何か複雑。ま、フィクションなのは承知の上ですが、ねぇ。笑。 【aksweet】さん 6点(2003-06-15 10:33:10) |
62.私立探偵が、正義感からとはいえ、何人も人を殺してもバレずに許されるのか?殺人ビデオの存在どうのこうのよりも、それが結局正当化?されて終わってしまう点に、気味悪さを感じます。映像や、ニコラスケイジの演技は、良かったのに。。 【キタロウ】さん 3点(2003-06-13 03:41:59) |
61.今ストーリーを思い出してみると、ラストに向かうごとに記憶がない。前半部分の(アンダーグラウンド的な映像に対する不快感も含めた)衝撃さを考えたら後半部分は薄くなっていく。ラストどんなんだったっけ?もう1度見ないと思い出せないけど2度は見たくない、そんな感じ。 【智】さん 3点(2003-06-09 02:21:19) |
60.ニコラス・ケイジがずっと無表情だったのが一番恐い。たしかこれR指定だったよね? |
59.変な話だが、私は滞米中、Why?と聞かれたことは、ほとんどなかった。そのため、映画の中でニコラス・ケイジがWhy?と問い詰める場面は、新鮮にうつりました。やりたかったから…って、それをいっちゃおしまいだけど…ソルトレークのエリザベスちゃんは、無事に戻ってよかったですね…話は、違うけど。映画としては、落ちも大したことなかったけど、アメリカ人以外の人には、アメリカは、こういう国だなどと、思わせてしまう映画でしたね。 【クゥイック】さん 5点(2003-06-01 14:36:05) |
58.ショッキングなテーマに惹かれて見たのですが、全体的にヤマがなく展開も後半になるにつれダラダラとしてしまい残念。リアルな映像は良かったのにな。 |