11.ずばり言いますが、この映画はアホが観る映画ですね(笑)。頭のいい人は観ない方が良いんですよ。頭が良くて、映画をよく観てる人なら、冒頭ですぐに分かってしまうんですからね。すると、見破った人は周囲にかなり最悪の副産物をバラまくんですよ。「お、そういうことか。おい、オレは映画開始10分でオチが分かったぞ!」とかいって、周りをシラけさせるんですよ。実際、そういう人いますからね。優越感に浸りたいヤツ。こっちの気分を平気で台無しにする。そういう意味では、頭のいい人は嫌いですね、僕は(笑)。ホントに頭のいい人は。この驚きをもっと周りに味わわせたいと思って、オチはバラさずに周囲に「シックス・センス、面白いから観てみてよ」と薦めるでしょう。同じ頭のいい人でも性格の差で月とスッポンって具合になるから、人間ってのは個性があるんですねえ。もうひとつ、ラストで驚かなかったからって、この映画をけなす必要があるんでしょうか。良い映画は素直に良い、と言えなきゃあ変ですよ。「ああ、ラスト驚いたね~」「そう?私は驚かなかったよ、たいしたことないね」「・・・」で、会話は終わりですよ。冒頭でオチが分かった人、オチに驚かなかった人、このふたつのケースは相当頭が良すぎるから損してるし、僕は絶対友達にはなりませんね(笑)映画の方は、知り合いが「この映画はオチが全て。オチ以外には何にもない」と言ってたんですが、僕はそうは思わないですね。人間ドラマとしての観点から見ると、かなるいい映画だと思いますよ。「シックス・センス」を未だにホラーだのサスペンスだのと、くだらないジャンルで括りつけている人がいるから、困ったモンです。ホラーでキャアキャア騒ぐのは勝手なんですけど、もう少し評価の方、どうにかなりませんかね。怖さの面でしか、この映画を測ってないとしたら、すごくマヌケですよ。母親役の女優さん、トニ・コレットは確か「ミュリエルの結婚」の人ですよね。この人は、なかなかの役者ですよ。ハーレー・ジョエル・オスメントしか騒がれなかったけど、僕は彼女に注目しましたね。終盤近くでの、オスメント君との会話は泣かせるじゃないですか。あれが実質上のオチであって、ラストの秘密は隠し玉ってヤツなんですね。だから効果があったんですよ。驚いた人にとっては、多分そうだと思います。僕は、トニ・コレットの演技で、すっかり秘密があるってこと忘れてましたから(笑)あの車のシーンは泣けますよ。泣かなかった人というか、感情が動かなかった人は、秘密の事が頭でいっぱいだったんでしょうね。それこそ、ちゃんと映画を観てなかったって事でしょ。僕はオチを最後まで気づかなかったので、メチャメチャ驚きました。だから、10点です。 |
10.私の映画ベスト3内に入ります!いい!!秘密がすぐにわかるなどと言っているけど秘密よりストーリーも良かったと思う。私は知人から秘密教えてもらってから見ましたし。 【アイアム琳子】さん 10点(2002-05-05 22:50:11) |
9.最後のオチに全く気付かなかったし、ニブイので想像もできなかったので、最後まで楽しく見れました。途中私には怖すぎて、見るのやめようかと思ったけど最後まで見てよかった!! 【雅】さん 10点(2001-09-09 23:59:38) |
8.かなりおもしろかったです!!恐怖あり感動ありでもう最高♪ハ―レイ君もめっちゃかわいいし☆ 【ゆきりん】さん 10点(2001-06-30 16:03:35) |
7.最初に秘密がきていることに気づかず混乱していたけど、最後の最後に気づいた!!最後にそのときまで引っかかっていた部分とオスメント君の「死人は死んだと思ってない」等という言葉とが一つにつながっていい感じ!!感動という感動は特にしなかったけどもう一度みたいと思う作品。でもブルース・ウィルスとのお別れシーンはグッときた!! 【咲雪】さん 10点(2001-06-23 19:58:50) |
|
6.母と子の愛に涙が止まりません... すばらしいヒュマンドラマです。 【こーいち】さん 10点(2001-06-13 15:34:58) |
5.こんな映画は初めてだ アンブレイカブルもみた同じくおもしろかった |
4.何回も見たくなります! 【にょにょにょ~】さん 10点(2001-05-09 13:05:45) |
3.まったく先が読めなかった。こんなにおもしろいとは・・・。最高です。 【まき】さん 10点(2001-04-03 17:20:55) |
2.ラストになるまで全然気づかなかった 【HIYO】さん 10点(2000-08-29 17:08:12) |
1.観た後、もう一度観たいね。子役のオズメント君は、なんとフォレスト・ガンプにも出演しています。しかもガンプJr.!それも短い時間ですが良い演技!!! 【くりりん】さん 10点(2000-04-02 01:18:50) |