69.《ネタバレ》 う~ん、最初に結末言われちゃったので最後のどんでん返しは驚きませんでした。 そこらへんは自分は結末とか秘密とかあらすじとか言われても全く気にしない(てーか忘れる)質なのでどうでもよかったんですけど。一番驚いたのはこんなに子役中心の映画なのにオスメント君の演技にぶれガなかったことです。いやぁ~やっぱり少なからず才能というものがあるんですね。一番怖かったのはテントに入ってるときかな、 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-07 20:32:38) |
68.最後の落ちは、おおびっくり、ですが(レストランのあたりで変だなぁと思ったんだよね)、多くの人がかかれているように、映画としての面白みはないですねぇ。二度みたいとは思わないかなぁ。 【あまね】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-08-03 00:18:06) |
67.初見は楽しめたのですが、何故か二回見る気になれないですね。その理由は謎がもっと解けるというよりも粗の方が目立ってしまいそうだから。俺としてはこの点が限界です。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-05-10 09:28:56) |
66.秘密か~。最後までわかりませんでした。 |
65.始めにすげーオチがありますって予告はなくてもいいと思う(独特と言えば独特ですが)。この映画オチ意外はそんなに面白みのある話ではないし。見せ方は綺麗だけど退屈。。「え?どーゆーこと??」って思わせてワクワクさせる仕掛けがほとんどなく、ほぼ最後までただの精神病の子供にしか思えなかった。それに始めのシーンで勘のいい人ならオチに気付くね。 【A.O.D】さん 6点(2004-10-04 13:06:27) |
64.なるほど。 【あしたかこ】さん 6点(2004-09-08 06:39:58) |
63.観る前からオチを知ってしまっていたので、当然ラストも衝撃的ではなかったのが悔やまれます。まさにオチが全ての映画でした。あとこれってホラーにしてはあまり怖がらせる要素はないですよね。ブルース・ウィルスは渋くて○。 【ライヒマン】さん 6点(2004-09-05 22:42:34) |
62.《ネタバレ》 最初に見たときは、なんで死んだことに気づかないんだ。このおっさんアホやで、と思ってゴミ映画の烙印を押していた。しかしこの映画に出てくる幽霊は、死んだことを認めない、うまく整合性がつかない部分は無視してしまう精神状態?にあるので、まぁ納得できるなと最近テレビでやっているのをチラっとみて思った。ほかの人のレビューにもあるが、結末は予想しやすすぎる。そしてストーリー上も意味がないように思える。ホラー的側面と、少年の成長などヒューマンドラマ的な側面が全くかみ合ってない気がする。少なくとも最後のオチに重要な意味が欲しかったなぁ。あと、街に設置された魔物の彫刻などを意味なく挿入するのはうざい。凡作。6点。 |
61.《ネタバレ》 あまり先を読むタイプではないのですが、この映画はなんとなく読めてしまった。それに自分が死んでることに、あれだけ長い時間気付かないマルコムはある意味コメディーだと思う。・・・でも結構好きな映画です。
【リーム555】さん 6点(2004-09-02 09:34:02) |
60.《ネタバレ》 不幸なことに、上映開始から10分後に観始めたにも関わらず、中盤でオチが読めてしまっていました。みなさんのコメントを読んでていて、少し損した気分です。M・ナイト・シャマランはキャリアのほとんどない監督だったのですが、本作で一気にスターダムに。おかげで、その後の作品はかなり苦労しているようですが・・・本人は、きっと満足なのでしょう・・・本作で生まれたもう1人のスターは、天才子役ヘイリー・ジョエル・オズメント。実は、本作では「天才」と呼ばれるまでの演技はまだ見せていないのですが、その才能はじゅうぶんにうかがい知れます。ブルース・ウィルスの演技は、相変わらず。本作がおもしろいのは、幽霊に人権を与えてしまったこと。顔のくずれたゾンビもどきの幽霊たちが漂わせる人の情に感動を覚えてしまう、不思議な作品です。 |
|
59.この映画は種明かしの際,そうだったのかっ!と思えるかどうかが分かれ目でしょうね.なんとかオスメントは最近来日してましたが,随分オヤジ化してました. 【マー君】さん 6点(2004-06-12 19:01:13) |
58.やっぱりラストはすごい衝撃うけたね。だけどそこまで退屈だらけな展開でもうちょっとどうにかならないものかっていうのはある。ヒューマンサスペンスって感じかなあ。ホラー要素はあんまない感じ。ただ死霊はなかなか怖かったけどね。 【rainbow】さん 6点(2004-06-12 07:55:28) |
57.《ネタバレ》 好き嫌いではなく、とっ~っても苦手なジャンルなのですが、どうしたことか見に行ってしまいました。。。 口の中にハンドタオルを突っ込み、叫ばないよう努力しました。。。でも、母親に虐待されて亡くなってしまった女の子が机の下から足首をつかんだシーンで、席から飛び上がりました。30センチくらいはお尻が浮いたかなぁ・・・周りの人たちにはご迷惑かけました<m(__)m> 赤い風船やら赤いドアノブやら赤いものが出てくると、まもなく幽霊シーンだからって前もって聞いていたんだけど、やっぱり小心者には耐え難く、心臓がむず痒くなりました。が、内容的には楽しめましたよ。 【だんぼ32cm】さん 6点(2004-06-03 23:53:45) |
56.《ネタバレ》 二回に分けて観てしまい、間の日、車を運転している時に何気なく気がついてしまったんです。大事な仕掛けを。その後思ったのは、オスメント君は普通気付くだろう?でした。われ思うゆえに彼あり。 【チューン】さん 6点(2004-06-02 09:19:11) |
55.ラストには驚いたけどそこまでの展開が退屈で仕方が無かった。 【新井】さん 6点(2004-05-04 13:21:13) |
54.二回見るべき映画だと思う。私は見事に騙されました。 【たまごくん】さん 6点(2004-04-07 11:47:46) |
53.この映画はホラーという括りには入らない映画です。とにかく子役の名演には脱帽させられますね。自分が子供の時にあの演技は逆立ちしても不可能だなぁと思った。ラストの衝撃には自分的にはスッカリ嵌ってしまいました。どんでん返しという意味では「スティング」を超えているでしょう。面白い人間ドラマ・ホラーですね。 【たにっち】さん 6点(2004-04-05 15:33:26) |
52.オチだけの映画、と言ってしまったら酷でしょうか。それなりに楽しめますが、特に人に勧めようとまではおもいません。 【青い車】さん 6点(2004-03-04 16:42:37) |
51.「秘密がある」と言うからもっとダークなオチを想像していたのだが、良い意味で裏切られた。きれいにまとまったオチで良かった。と同時に自分の想像力の無さに失望した…。ただ、死人の描き方がグロいのがちょっと趣味悪い。怪我をして死んだら死後もあのままかよ?!どうせ化けて出るなら、自分が一番きれいなときの姿で幽霊になりたいなー。 【ノコギリソウ】さん 6点(2004-02-23 22:04:49) |
50.私の第6感は能なしのようです。 |