106.普通に面白かった!でも、もうちょっとサメをリアルにしてほしいのが心残り。 【アンナ】さん 5点(2003-12-05 16:26:23) |
105.CGがたいしたことない。ぜんぜん恐怖を感じない。 【ぐれーん】さん 4点(2003-12-03 20:21:05) |
104.スピルバーグ氏のおかげでサメの顔それ自体がトラウマみたいになっているのは私だけではないはずです。サメさんとアウェイで戦って勝とうなんておこがましいにもほどがあります。ショートヘアの女の方がまたぐら噛まれて上昇してきたときには失笑。 【らいぜん】さん 4点(2003-12-02 20:04:57) |
103.巷では評判良いようですが、個人的には・・・う~ん・・・。この映画って物凄く伏線張っている気がするんですよ。っていうか後々に繋げれるようなシーンがいくつもあるんですよ。そこをね、完全に生かしてない。これがちと辛いです。さすがはレニーハーリン。サメの設定も現実的にありえなすぎて、恐怖がイマイチ伝わってこない訳です。その中で「LL・クール・J」は良い味だしてましたけど、それを補って余るほどのストーリーでしたので、大変恐縮では御座いますが、この点数をつけさせて頂きます。 |
102.うーん、なんかすっきりしないなぁ。役者もわりと地味だし。 【ガッツ】さん 5点(2003-11-17 23:43:25) |
101.CGとアニマトロニクスを駆使して描く一連の映画では、CGは滑らかに動くのに動物ロボットがぎこちない、ってパターンが多いですが、この映画は逆で、ロボットサメが本当によくできてます、感心しました(CGがひどすぎます、のけぞりました)。高い知能を持ったサメが襲ってくると言われると、ジョーズ’87の嫌な予感が兆しますが、実は結構バカザメなので一安心。色んな映画を彷彿とさせるシーンがてんこ盛り(最後の方はウォーターワールドすら思い出してしまった)で、パニックものとしても割りと正統な方、なかなか楽しめました。ところでコックは邪魔だ。消えろ。コックの出てくるシーンを極力削除した特別篇を作ってくれたら、完成度上がると思います。 【鱗歌】さん 7点(2003-11-16 10:45:26) |
100.これは何かのギャグですか!?コックがオーブンで死ぬなんて!!…まあ、ギャグですわな(笑)。インビジブルの結末に納得できなかったのですが、この映画の結末には納得。 【ゆうろう】さん 7点(2003-11-15 20:53:07) |
99.かなりスカッとしました!!あんな豪快な殺し方ってなかなかないと思います。。 【wine】さん 9点(2003-11-04 21:48:20) |
98.結構期待してたんだけどなぁ...。 |
97. 【civi】さん 4点(2003-10-28 07:28:38) |
|
96.13日の金曜日の殺人鬼がどんどん人を殺していくように、この映画も殺人鬼のサメがどんどん人を殺していくといったように、ストーリーなんて関係なく、単純にパニックを狙った映画であると思う。 【花守湖】さん 5点(2003-10-25 23:35:43) |
95.鮫の映画にしてはよい出来だと思う。 【腸炎】さん 8点(2003-10-17 21:06:35) |
94.コックとサメの死闘は良かったし、死ぬ人物も意外性があって、まあまあ面白かった。生き物(動物)パニックとしては中の上くらいかな。 【きすけ】さん 6点(2003-10-17 15:25:06) |
93.しょぼい。うん、しょぼい。 【ガーデンノーム】さん 3点(2003-10-14 21:37:40) (笑:1票) |
92.迫力はいい感じであったと思います。 【亜空間】さん 6点(2003-10-14 12:30:50) |
91.期待してなかったせいもあるけど意外と結構面白かった 【ばん】さん 5点(2003-10-13 20:57:21) |
90.レニー・ハーリン節が楽しめた映画だった。派手な爆発が大好きなんだね。楽しんで映画撮ってるのが伝わってくるのがいいな。CG丸出しだったけど、やっぱ面白い。 【豆乳星人】さん 6点(2003-09-28 02:28:09) |
89.ホホジロザメ使わずに、敢えてアオザメにしたのは「ジョーズ」への対抗意識からでしょうか。イタチザメには見えないトラ模様の入ったエサ用のサメもナンバープレート咥えてたし。サメ好きの自分にとっては、サメをただ残酷な生き物としてしか描かないこの手の映画は気分が悪いです。 【パンダ】さん 4点(2003-07-29 10:22:10) |
88.レニーハーリンの映画はいつもなぜが大爆発がある。そんなに大爆発がすきなのか・・・。サメはCGだけど、動き速過ぎ・・・。 |
87.レニー・ハーリンにしてはなかなか。コックを生き残らせたのは良かった。 |