38.一本筋の通ったテーマ性でもあれば良いのだが・・・。 ただ、海賊がたくさん出てきて、適当に乱闘シーンを散りばめ、お決まりのロマンスを盛り込んだら、はい出来上がり!ってな感じでもう全てが浅い。 おまけにダラダラと長すぎるのもマイナスポイント。 ただ、ジョニデのキャラが受けたからここまでシリーズを重ねているのだろう。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 4点(2017-07-01 18:20:10) |
37.呪いでゾンビ化した海賊との戦い。子供向けの冒険もののようで好みじゃなかった。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 4点(2017-02-26 08:28:01) |
36.私はジョニーのクネクネはイヤだー。この映画がただキャラクターを楽しむためのものだと知らなかった私がそもそもわるいんですが、「海賊」とくれば「活劇」でしょう、その「活劇」で「ストーリー」は関係ない、なんて、私には許せなーい。「マスク・オブ・ゾロ」みたいな、手に汗握るドキドキハラハラを期待してた私は、見事にこの映画においてけぼりを食わせられました。これなら、映画館じゃなく、レンタル代を払うんじゃなく、ディズニーシーに行った方がいいんじゃないのー? シクシク。(愛するジョニデだしなあ、違うときに見たら感想も変わるかしら、と何度も見たけど、やっぱつまんなーい!! どうしてこんなに人気あるのか、わけわかんない。シクシク。) 【おばちゃん】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2011-10-02 11:30:01) |
35.つまらなくは無いんだけど、内容が薄い。それに長かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-12-25 12:09:16) |
34.ディズニー作品というだけで全てが予想される内容。 ただでDVDもらえたから観たけど、すぐに売りに行った記憶がある。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-10-10 12:09:19) |
33.映像、音楽はgoo。でも、それだけかな。キーラが美しかったのでプラス1点。 【すねこすり】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-24 11:10:24) |
32.「なんかディズニーアニメの実写版みたいだな~」、と思っていたら、発想が「カリブの海賊」だったと知って納得。「子供向けの内容」という事を免罪符に、ご都合主義や真面目さを誤魔化しているような幼稚な脚本構成。人が多く死ぬ割に血は出さないという偽善性に始まり、主人公達の生命に危機が迫る真剣な場面ですら、中途半端な「笑い」や「ユーモア」によって、乗り越えるべき苦労も努力もほとんど描かれることなくあっさり流されてしまう。 エンターティメントとして見ても、金をかけている割にはアクションが地味で工夫が無く、冒険映画特有の痛快さがまったく感じられない。ストーリー展開も平板で盛り上がりに欠ける。時間が無駄に長いことに加え、「捕まっては逃げる」という同じようなパターンを繰り返しすぎで、見ていて飽きてくる。 また、「海賊達は自分たちの呪いを解くことが目的で、主人公たちもそれに巻き込まれているだけ」という、別に海賊でなくてもいいようなスケールの小さい設定で、海賊特有の「未だ見ぬ大海原に船出する大冒険!」というロマンや世界の広がりをまったく感じられないみみっちい話。事実、舞台のほとんどは町なかや島の洞窟ばかりで狭っ苦しい。期待していたシーサーペントやクラーケンといった伝説の怪物との戦いもナシ。ラストで今回の経緯を知っていながらジャックを処刑しようとまでした、職務に忠実で頭の固い提督が、いきなり「話の分かるいいヤツ」になるという偽善的な展開もシラける。各キャラも場面場面で微妙に違う顔(人格)があり、性格描写に一貫性が感じられない。あの仲間にした海賊達もラストの戦いの場に参加せず、事が収まってからノコノコ出てくるという展開にも呆れた。もっといい意味での「お約束」や「演出」ってのがあるはずなんだけどなあ…。 【FSS】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-04-09 17:58:11) (良:6票) |
31.うーん、期待してたんだけどあまり楽しめなかった。 やはりディズニーだから子供向けって感じがしました。 キャラにもあまり感情移入できないし。 【ken】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-17 15:19:41) |
30.もともとこの手の映画は苦手なのだが、案の定、あまり楽しめなかった。ジャック・スパロウのキャラクターは最高に面白いが、残念ながら、それだけ。ストーリーの緩慢かつ意外性の無さに、「この人たちは風呂に入らないのだろうか?」とか、「海賊なのに意外と律儀でちゃんとしてるよな~、酒も飲まないし」とか、どーでもいいこと考えて集中できないうちにエンディングだった・・・。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-05 22:56:38) (良:1票) |
29.ジョニー・デップが出ていなかったら0点じゃ!!!でも、この映画で一気に日本でジョニー様の人気が出てしまって、昔からのJファンの皆様、「この程度で知ったようにジョニー様と言うな!!!!」と言いたいでしょう。私も言いたいわ。 |
|
28.こどもの頃に見たかったな。 【Sleepingビリ-】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-14 21:01:41) (良:1票) |
27.本来なら脇役であるはずのジャックを演じたジョニー・デップがアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた。これはジョニー・デップの存在感か、それとも周りのショボ演技と言う名のアシストか…。とにもかくにもこの作品は彼がいなければ超駄作になっていただろう。どれだけ刺しても死なない海賊と、一刺しで死んじゃう人間の戦い見せられても絶望感を覚えるだけ。ストーリー自体が安っぽくてグダグダ。僕はジョニデファンにしかオススメしない。最後に我慢できないから言わせておくれ。だっちゅーの! 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-04-01 14:57:15) (笑:1票) |
26.やっぱり軽~い娯楽映画ですね。J・デップが主演だからけっこう期待したんですが、ディズニー映画に深さを求めた私がアホでした。それと、ヒロインがヒーロー顔負けの活躍をすると引いてしまうのは、私だけでしょうか。 【眉山】さん 4点(2005-03-13 05:20:14) (良:1票) |
25.最初から可もなく不可もなくの映画を作ろうと計画して、実際に可もなく不可もなくの映画が完成。良いところも悪いところもなく、まさしく可もなく不可もなく。まんべんなくそれなりという、その辺の可もなく不可もなくっぷりを、とことんまで計算してるのが、ディズニーって会社なんだろうが、この映画自体に罪はないが、金の臭いのする計算高さが鼻につく 【永遠】さん 4点(2005-02-17 21:30:46) (良:2票) |
24.何もかも普通なので、つまらない。僕には合いませんでした。友達数人で観たのですが、デップファンの女子が三人もおり、ことあるごとに「キャ~!」。デップがヒロインを助けると「きゃー!私も助けられたい~」、デップがヒロインを人質にとると「きゃー!私も人質になりたい~」、デップが敵を刺すと「きゃー!私も刺されたい~」。……うるさい。なんていうかもう、デップに代わって刺してやりたい。静かな環境で観ていたら、評価は上がったかもしれません。上がっても5点くらいでしょうが。 【no one】さん 4点(2005-02-14 02:29:58) (笑:2票) |
23.なんかびみょ~な造りやね。ジョニデは力演だと思うが浮きすぎとるし(だいたい設定から言って若く作りすぎだろ)。思うんだが、身体を張った演技ができるって点でジャック・スパロウ役はキアヌ・リーブスで見てみたかったかな。無難なとこではチャーリー・シーンか。オヤジ臭くなるがケビン・ベーコンでもいい味出しそうだ。ま、彼らがデップ並みの怪演をしてくれるとは限らないが…。ディズニーだけあって絵造りはしっかりしとるので、飽きずに見れる。良作のベースラインは確保してると思う。予想を裏切らない事が返って快感になる、お約束まみれ娯楽大作。 【エスねこ】さん 4点(2004-12-31 13:38:56) |
22.アクション映画は好きなので期待して観ましたが結果はガッカリです。ストーリーのテンポがあまり良くなく、引き込まれません。またアクションシーンにも何の魅力も感じません。キャスティングもイマイチですね・・。あの主人公は個人的には魅力をまったく感じませんでした。う~ん、正直、感想があまりないです。中途半端な映画だ。 |
21.海賊ってもっとやってほしかったな。もっとえぐくて、みだらで、不潔で。ファンタジーなんだから、今いる海賊と違うだから。よくあるやつだ、主人公は強くて格好よくて何でも得れちゃう。どこかもっと秀でるものがほしいな。憧れるものが、海賊になりテーって気分にさしてほしい。 【杉下右京】さん 4点(2004-07-29 03:10:28) |
20.上映開始時から見たいと思ってたんやけど何だかんだで今頃見ました。まぁお世辞にも面白かったとは言えないかな~。みなさん書いてるけど普通ってのが本音かな。ストーリーはありきたりやったしアクションも笑いも中途半端な感じでした。どうせだったらめっちゃ怖くするとかアクション凄くするとかした方が良かったのでは。個人的には思い切ってミュージカル風にしたら面白そうとか思ったりもしました。 【諸星わたる】さん 4点(2004-07-19 05:25:04) |
19.素直に見ていて驚く程平たんな映画で退屈。なぜそう感じたのか考えてみました が、表現力に乏しい故に中身が無い。映画に必要なモノがそろいも揃って欠けてる からだなと。
屍のような体になる呪を受けて、そしてその呪を解呪するために敵さんたちは 主人公狙う訳ですが…全然、呪いを苦にしているように見えない。むしろ良いように 利用して活躍するシーンばっかりで理解に苦しむ。世界一旨いステーキ食ったやつ が無表情で旨かったよ。っていってんのと同じレベルの表現力です。柔らかさは? 肉汁は?歯ごたえは?香りは?ボリュームは?屍になった時の苦しみを分かりやすい セリフじゃなくて演技でもっとその苦しみを伝えてよ。全然感じないよ。むしろ 牧歌的な雰囲気が漂ってるくらいだ。
全然苦にしてなさそうな呪の解呪に必死な姿勢みせても全然説得力が無い。説得力 の伴わない話を主軸にしてどう楽しめというのか。過程を見せられて結果を見ても、 なんの感慨も無い。その他シーンも全部そう。表現力に乏しい故に中身が無い。 チャンバラにしてもそう、死の危険も、痛みも存在しないチャンバラになにをどう 盛り上がれというのか。この映画そんなシーンの固まりです。2度目の鑑賞を経て、 ますますつまらん映画だと再認識しちゃいました。 【マンダム】さん 4点(2004-07-08 19:17:54) (良:2票) |