22.ミエミエ大作戦です。といってもこういう作品は普通に楽しめますよ。こっちの期待を裏切ることなくテンポよく進んでいって観ていても心地よく快い。良く言えば安心して観られる。悪く言えば面白味がない。 【ホーラン℃】さん 5点(2004-11-19 00:13:52) (良:1票) |
21.私はあまり人の意見に影響されたくないと思っているので、実はほとんどのレビューを他の皆さんのご意見を読む前に書いている。それから皆さんと自分の評価に異常なギャップがあったりするんじゃないかと思ってドキドキしながらレビューページをめくって行くのだが、この作品に関しては正直、あんまり心配しない。少なくとも「面白さ」にかけては滅多にないほどの傑作だと思うし、プロットは無駄もスキもなくきっちり出来ているしスピード感も派手さも充分、しかもリアリティを失うほどには派手すぎず、夢も希望も失わせない程度には現実離れもしている、この絶妙なラインをきちんと守り抜いたのはセンスの賜物。加えてこの素晴らしく地味豪華なキャスティング。天才ハッカー役のセス・グリーン、ハンサム・ロブ役のジェイソン・スティサム、父親譲りの金庫破り師でスピード狂いの金髪美女がシャーリズ・セロンって顔合わせにもうメロメロです。セス・グリーン、いい役者になりましたよね。子役から1度のスキャンダルもなく30歳ってだけでも1つの奇跡だと思うんですが、演技力も全然イケてます。マーク・ウォルバーグがエド・ノートンと一騎打ちで全然負けてないというのも泣けました。そして物語を裏側から静かに支えたドナルド・サザーランドの存在感。もちろん一番優れているのはシナリオですが、これは旧作を見てないのであんまり大騒ぎするのはとりあえず避けておきます。なんで今頃レンタルで見ているかと言うともちろん邦題がダサすぎたから。見逃した、とすら思ってなかったんだからもうこれは邦題ダメダメ大賞ですね。しかし良い物とはいつか必ず縁があります。それが映画の一番凄いところかも知れません。 【anemone】さん 10点(2004-10-22 01:23:51) (良:1票) |
20.中学生が喜びそうな作品って感じでよね。韓国マフィアが強烈だった。 |
19.チーム制の泥棒の場合、ひとりひとりが自分の仕事を小気味よくこなしている様子がいちばん楽しいわけで、その点サクッと楽しく観られました。オーラス、最後にもうひとだましほしかったのは確かですが、十分7点だと思います。 【まつもとしんや】さん 7点(2004-09-17 14:01:32) (良:1票) |
《改行表示》 18.断片的な映像はかっこいいけど通して観ると普通の映画。 俳優陣に知名度がなかったらかなりのB級映画かも....... 【わーる】さん 6点(2004-07-27 16:05:34) (良:1票) |
17.《ネタバレ》 ノートンがセロンを自宅で口説くあたりで、気持ち悪くてざわざわした。嫌いな男にしつこく口説かれるほど嫌な事は無い。全体的にオーシャンズ11みたいな印象の映画でした。 【なつもも】さん 6点(2004-07-21 15:10:50) (笑:1票) |
16.確かにミニクーパーは出てくるし、当時も流行ってました。ツィギー来日に合わせて「ミニミニ大作戦」なのかあ…って、だったらリメイクに合わせて邦題も変えてほしかったです。「ロード・オブ・ザ・ミニ」とか、「ミニとミニの神隠し」とか。映画としては、綺麗にまとまった佳作という印象です。 【金子淳】さん [DVD(字幕)] 7点(2004-06-29 16:13:34) (笑:1票) |
15.《ネタバレ》 映画館で一回観ただけなんですが何故か一瞬スパイダーマンが見えた気がしました。確かトラックが落ちるシーンで逃げる人込みの中にスパイダーマンがいたような。 【ジェダイの騎士】さん 6点(2004-06-22 01:18:08) (良:1票) |
《改行表示》 14.《ネタバレ》 2回目の金塊を盗むのに、あれだけの作戦を立てる意味がわからない。 そもそも配線工事と装ってノートン邸に入れるんだったらさ、 面バレしてるセロン以外は後ろのシートに隠れて侵入すればいいんじゃないの? そこでセロンにメロメロのノートンをみんなで縛っておいて、あとはゆっくり金塊を取り返せばいい話じゃない。それをやったら映画にならないのはわかるよ。 歩道や地下鉄の中をミニで爆走したりむちゃくちゃしたいのもわかる。 でも、もっとストーリーに完成度を求めてほしかったな。 あと最初の金塊盗んだ後にわざわざ雪山に行く理由もよくわからないし。 全体的に無難にうまくまとめようとしすぎ。演出といい脚本といい、すべてどこかで見た手法を使いまくってる。 リメイク作品とはいえ、オリジナル性のかけらもない。 【michell】さん 5点(2004-06-09 11:35:49) (笑:1票) |
13.ミニミニっていう邦題の意味がはじめはよく分からんかったけど、自分なりに探って納得しました…^^;作戦のスケールは決してミニミニではないよな。キャストのキャラ立ちもはっきりしてて分かりやすいけど、豪華キャストの割には脚本がまとまりすぎるというか、派手さがないのは確か。普通にサプライズもなく淡々と楽しめる作品という感じ。 【ブッチ・ハーモン】さん 6点(2004-06-02 00:03:23) (良:1票) |
|
12.素直に楽しめる痛快作。家族でも楽しめるし、吹替えでも楽しめる。セス・グリーンもちょこちょこ笑わせてくれる。金の為じゃないとか言いながら、最後はその金で悠々自適な生活というのも人間らしくていい。しっかりツッコミも入れられるしね。 【wish】さん 8点(2004-05-29 14:58:35) (良:1票) |
11.軽くさくっと見れました。目新しさは全くないですけど、楽しく見れました。エドワードノートンのあの髭には違和感ありあり、笑いを取ろうとしているのか・・・謎でした。 【にゃん♪】さん 6点(2004-05-23 02:25:34) (笑:1票) |
10.一度失敗して、計画を残しつつ再チャレンジする辺りが良かった。強奪手段が豪快でシンプルなのは良いが、だからこそ、「そう来たか!」みたいな面白さが足りないと思った、「うまい!」みたいな強奪方法だともっと高い評価になったと思うし、それまでの盛り上げ方ももっと巧く出来ない物だろうか?どうも盛り上がりの波が無い感じだったのが残念。 【六爺】さん 6点(2004-05-11 23:10:55) (良:1票) |
《改行表示》 9.最初の金塊を盗むシーンが良かった。ベニスも良かった。人を殺さず盗むところも良かった。 以外にミニでのカーアクションが地味だった。 映画のないように関しては、単純だったし突込みどころありだった。 【arsha】さん 7点(2004-05-04 01:53:41) (良:1票) |
《改行表示》 8.《ネタバレ》 物語は良くある話ではあるもののキッチリ手堅く最後までなかなか面白く見れました。 あまり余計なシーン(主役とヒロインのラブロマンスとか・・)は極力控えてほぼ金奪還作戦のみの展開に徹したのが大してダレる事無く見てる方も緊張感が保てて良かったのかもしれません。 あともう少し展開にひとひねりあれば8点以上挙げたかったです。 ただエドワード・ノートンは好きな役者ですが今回の役は正直、物足りなく感じました。キレ者なのか単なるセコイ小悪党なのかキャラが中途半端に見えましたのでとても惜しいです。 あと余談ですがドナルド・サザーランドが冒頭で娘役のシャリーズ・セロンに電話したシーンでまず思ったのは「多分、ドナルドはすぐ殺される役なんだろうなぁ・・」と展開を読んでいたらバッチリ殺されてしまい少し苦笑・・。 【まりん】さん 7点(2004-04-21 23:05:53) (笑:1票) |
7.最初の金塊盗むシーンが一番面白かったかも。それぞれ盗みのエキスパートがそろって、計画立ててるところとか、オーシャンズイレブンを思い出しましたが、コテコテはやっぱりそれなりに面白いですね。なんといっても、シャリーズセロンが美しいです。 【りょう】さん 6点(2004-04-21 02:42:37) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 疲れ切った週末、ボーッと見るのに楽しい1本でした。キャスティング(全員、文句なし!)と、娯楽映画としての徹底ぶりがここまでイイ感じの映画も久しぶりだなあ、という感じ。似たようなリメイクものとして「オーシャンズ11」をつい思い出したけれど、ずっとノリがいいです。昔の(TVでやっていた)「スパイ大作戦」に近い感じかな。1つ残念だったのはドナルド・サザーランドが途中でいなくなる役だったこと。あの伊達男ぶりをもっと見ていたかったー。年齢を重ねるごとにさらに色っぽくなっていく男性って、いいわねー。あやかりたいもんです。ノートンはヒーローより情けない男が似合っているし、本作はプロットで楽しませる作品ですから、自己主張が強すぎない点も、とてもよかった。ああいうカタキ役って個性を出し過ぎるとかえってマンガになっちゃうと思います。あーしかし私も理解できない、この邦題。これじゃもっとオバカ映画だと思われちゃう。The Italian Jobっちゅうカッコいい原題があるというのに! 元ネタを知っている観客にアピールしたいなら(といったってこの邦題、決して有名じゃない。現在50才の私が知らなかったくらいなんだから、これで客を呼ぼうなんて魂胆、意味ないじゃん、とつっこみたいですが)、せめて副題はつけられなかったんですかね。配給会社のやることはほんっとーに!よくわからん。このサイトで何度この嘆きを書いたことか・・。マジに何とかならんもんかね? 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-03 21:54:36) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 単純にアクション映画として面白かったです。水上シーンは良かったけど、ただミニを活躍させるカーアクションがもう少し欲しかった。バレなかったらやるハズだった屋敷へミニを突っ込ます計画は見てみたかったですね。 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-05 17:10:21) (良:1票) |
4.ミニミニ大作戦ってタイトルなのに、クーパーが活躍するのは後半ちょっとだけ・・。ミニミニって2回も入れてるにもかかわらずさあ( ̄(エ) ̄)ゞほんでもってエドワード・ノートンは仲間裏切って金の分け前が増えたとか何かメリットあったの?謎、謎、謎・・・。 【カズレー】さん 6点(2004-02-29 03:21:55) (良:1票) |
3.確かにミニクーパーの小回りが利く点を利用した作戦がメインなんだろうけどもっと見所はある。特に一人一人の登場人物が一癖も二癖もある連中で全体的に引き締まった印象を受ける。何よりこういう系統の映画に必須の「テンポが良い」事が大きい。主題歌のピンクフロイドも雰囲気に良くあっていてグッド。あまりにミニを前面に押し出した邦題はちょっとひどいと思う。 【コーヒー】さん 7点(2004-02-07 13:40:13) (良:1票) |