6.《ネタバレ》 なに このあり得ない感は・・ よくもまあ好き勝手してくれちゃってまあ。歩道を乗り上げ縦横無尽によくもまあ あんだけ無謀運転やらかしちゃったら絶対ジーさんバアさんの5~6人は轢き殺しちまってるハズでしょうや あんたら自分たちの都合だけで好き勝手をやっちゃイケンってば。 泥棒は やってもよいから交通ルールは守ってね。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-14 18:52:46) (良:1票) |
《改行表示》 5.《ネタバレ》 どうも安っぽくて頭が悪くてオシャレじゃない劣化版オーシャンズに見えてしまうんです。 よくよく考えた結果、その原因はマーク・ウォールバーグにあるんでは。。。との結論に至りました。プロの犯罪集団のリーダーが筋肉質のゴリラ顔では明らかに映画におけるカリスマ性には欠けるかと。。。悪しからず。。。 【HIRABAYASHI】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-06 02:49:52) (笑:1票) |
4.ミエミエ大作戦です。といってもこういう作品は普通に楽しめますよ。こっちの期待を裏切ることなくテンポよく進んでいって観ていても心地よく快い。良く言えば安心して観られる。悪く言えば面白味がない。 【ホーラン℃】さん 5点(2004-11-19 00:13:52) (良:1票) |
3.中学生が喜びそうな作品って感じでよね。韓国マフィアが強烈だった。 |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 2回目の金塊を盗むのに、あれだけの作戦を立てる意味がわからない。 そもそも配線工事と装ってノートン邸に入れるんだったらさ、 面バレしてるセロン以外は後ろのシートに隠れて侵入すればいいんじゃないの? そこでセロンにメロメロのノートンをみんなで縛っておいて、あとはゆっくり金塊を取り返せばいい話じゃない。それをやったら映画にならないのはわかるよ。 歩道や地下鉄の中をミニで爆走したりむちゃくちゃしたいのもわかる。 でも、もっとストーリーに完成度を求めてほしかったな。 あと最初の金塊盗んだ後にわざわざ雪山に行く理由もよくわからないし。 全体的に無難にうまくまとめようとしすぎ。演出といい脚本といい、すべてどこかで見た手法を使いまくってる。 リメイク作品とはいえ、オリジナル性のかけらもない。 【michell】さん 5点(2004-06-09 11:35:49) (笑:1票) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 ルパン三世っぽい。 一つ疑問が、あの金、エドワードノートンは、新しい仲間とどいいう分配で山分けしたのだろう? 結構ノートンの仲間いたよね? 数的には、裏切る前と同じ頭数いたから裏切って分配しても取り分同じじゃ? やつらが安月給で働くか? 結局新しい仲間に分配する分と裏切るリスク考えれば、ノートンの裏切った動機があやふやになってくる。 【N列23番】さん 5点(2004-01-28 18:06:39) (良:1票) |