5.ゲイってなんでこんなに人間的に魅力があるんだろうか?女の人の上品さと男の荒っぽさがバランス良く両立して存在しているからかな?主人公と母親の掛け合いがとても良かったです。 【srprayer】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-01 22:59:31) |
4.《ネタバレ》 この映画はゲイが主人公だけど、そんなこと関係ない。「愛」の映画。いろんな愛。何度観てもラストではホロホロと涙が流れてくる。みんなの愛情がアーノルドを包んでいるのだ。 【がんな】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-12 15:00:50) |
3.珠玉の一作というけれど、これは、ほんとに珠玉の一作だった。ゲイを扱った映画は数々あれど、本作は、差別されるゲイの悲惨さを取り立てて感傷的に描くわけでもなく、ことさら感動的に盛り上げようという意図もなく、愛とは何か、家族とは何かということを、主人公を中心に淡々と描いていくだけである。にも関わらず、見終わった後は、ジーンとする。ただただ、ジーンとする。ファイアスティン=アーノルドとバンクラフト==母の対決シーンは、どこをとってのいいが、特に最後のやり取りは素晴らしい。「死者は失敗しないからね」というアーノルドの科白は、ありがちだけど、アラン=ブロデリックの残してくれた「忘れ形見」を守る為にも、現実の中で前向きに生きようとする姿勢を示している。でも、アランの亡くなり方は、気の毒だったなァ。それにしても、綺麗で可愛い若手の男優にとっては、こういう役は、やっぱり通過儀礼なんだろうか。マシューってば、とってもキュートだ。 【由布】さん 10点(2004-07-11 23:24:49) |
2.エンドロールが流れても、涙を止める事が出来ませんでした。映画で泣くことは数あれど、この作品に関しては「触れてはいけない秘密の琴線」に触れられたような、観賞後不思議な感覚が残りました。ここで描かれているのは、何もかもをかなぐり捨てた裸の人間の姿。瘡蓋になることのない、生々しい傷口。痛くて痛くて痛くて、でもその先にはぼんやりと穏やかな沈静が待っているとても優しいラストでした。アーノルドを待つ未来が、もうこれ以上痛くありませんように。 【凛】さん 10点(2004-04-18 17:50:09) (良:2票) |
1.母親との葛藤が心に残る。後半のアーノルドの元気な生活が好き。元気になります! 【ジマイマ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-05-23 15:20:42) |