44.なんなのさ!中だるみした。テーマは好きなんだけど。 【wlon】さん 5点(2004-02-22 00:31:14) |
43.絶対見たい!と思って映画館に行ったら前の日で終わってました。ビデオで仕方なく見ました。映画代出さなくて良かったと思いました。 【akoako】さん 2点(2004-02-20 22:39:25) |
42.たぶんこれを観た我々は、この映画が面白くない方の平行現実を辿っているのです。別の世界では素晴らしいアカデミー賞級のキューブ2が上映されているのです!!! 【わーる】さん 0点(2004-02-17 16:48:23) (良:1票)(笑:1票) |
41.前作のような、実際に造れそうなトラップを期待してたのに。四次元って何さ。 【ハルポッポ77】さん 3点(2004-02-13 18:47:42) |
40.結局軍絡みかよ。もーめんどくさいことは全部軍を引っ張り出してきて軍で片付けちゃえ!的なかんじですか。やだねー。それじゃ前作台無しじゃん。続編として観なければ全然むかつくこともない内容だけどもさ。で、「第二段階」て。続くのか。がっくし。しかし観ちゃうんだろうな。。映像だけは一生懸命ビンチェンゾナタリに劣るまいとした感があった。 【らいぜん】さん 5点(2004-02-11 02:48:33) |
39.あの名作をこういう続編にするのはもったいない限りです・・・。もっと飛躍させて、外の世界も含めたサスペンスにして欲しかったな。 【SHU】さん 3点(2004-02-10 19:58:35) |
38.よく解りませんでした… 前作が解り易く面白かっただけにガッカリ。 【ソウ】さん 3点(2004-02-10 01:44:12) |
37.面白くないですね。やっぱり前作が刺激的過ぎたのでしょうか。今回はなんか主人公がいるんですよね。それがいやなんですよ。前回は主人公とかいなくて誰が生き残るとかそういうのわかんなかったのにねえ。今回はあんまり謎解きもないんですよね。一般相対性理論からネタを持ってきたようなんですけど、なんかいまいちでしたね。本当に前回暗号作った人と同じ人が謎を作ったんでしょうか?やっぱり監督が変わると作品も変わっちゃいますね。 【りょう】さん 4点(2004-02-09 17:37:38) |
36.傑作と呼ばれるものの続編は得てして厳しい評価を受けがちで、そういう意味からも、CUBEは評判が良かっただけに、皆さん少々辛口にならざるを得ないのだろうと。いくら何でもそれ程厳しい評価を受けるほど酷い出来ではないだろうと思っていたのですが、観て納得。ほんとにツマラない映画になりさがってました。あのようなリアリティの無い物体の謎の解明なんて、下手にしなきゃ良いのに、まさに「やってしまった」という感じ。ま、実際は解明されたのかされてないのか微妙なところなんですが、超立方体とか平行現実とか、完全に現代物理の常識を超えたオカルト的な無茶な理論が飛び交ってて、何だかついていけなくなりました。で、サスペンスとしてはどうかと言うと、これもまた中途半端な感じで。スリルも無いしどんでん返しも無いし、単に行き当たりばったりの行動だけで終わってしまった感があります。前作が何故高い評価を得たのか、製作者側が全く分かってないとつい言いたくなるような映画でした。残念… |
35.トラップに“時間”の要素が加わって、私の頭の中はもう大変。前作で一番怖く思った、“追いつめられた人間の狂気”みたいなものが、今作ではもう全然といっていいほど無かった(と思う)。エンディングも何かワケ分からんし(解釈の違いで友人と対立)。期待していただけに思いっきり肩透かしをくらった一本でした。 【Mr.ぼぉん】さん 2点(2004-02-06 08:05:04) |
|
34.前作を観た人なら、この映画は絶対誰もが続編を観たくなるんだが・・・。監督が変った影響なのか?今回は全編を通して緊張感が皆無だった。まずトラップの表現の仕方がマズく、単なるCGの幾何学的模様で恐怖感は無い。また、四次元などと言う時間軸を取り入れてしまったため、終盤は意味不明な展開に。特に同じ人物が何度も出てくる設定にはかなり失望。人物設定は前作とほぼ同じで、展開もかなり似ている。結局何だったの??という疑問しか残らない。 【daipitz】さん 3点(2004-02-06 02:01:52) |
33.???続編への前フリ?気になるから「ビデオ」で見るんだろうな。 【バチケン】さん 5点(2004-01-31 19:12:25) |
32.やっぱ1に比べちゃうと評価は下がる。部屋も前のほうがきれいだったし人間関係もそう下がらないけどちょっとね。ラストも分かりやすく納得のいくラストであってほしかった。各部屋の仕掛けも1には劣る。ただ部屋の移動音はよかった。 |
31.今度のCUBEは四次元迷宮! 前作「CUBE」があまりに有名。同名類似作が数多く量産され続け、ようやく正統的な続編が5年間のブランクを経て登場。何の説明もなく唐突に始まるオープニングは本作でも依然、強烈なインパクトを維持。前作はサバイバルゲームなストーリー展開が小気味よかった。この謎を解かなければ死ぬ!みたいな。それに比べると本作は大人しい印象を受ける。CUBE自体も暗い閉塞感が一新されて、明るく眩しい空間が演出されている。ラストに明かされるCUBEの謎も次回作(3?)への暗示で終わる。全体的に飽きさせる要素はなかったが、斬新さや衝撃度は確実に薄れていた。本作の魅力といえば実在し得ない「四次元空間」という設定。平行現実がいくつも展開され、主人公はそこからの脱出に挑む。四方八方に張り巡らされたトリックは都合よく配されていて、説得力に欠ける。投げ出されたままの謎も多い。出来の良い型紙から生まれた期待作でも未完成の妥協作では感動は生まれない。心残りは前作の監督「ヴィンチェンゾ・ナタリ」が本作も継投していたらどうなっていたのだろうか?なぜ凡作「カンパニーマン」などに走ってしまったのか?…今となってはむしろ、そんな平行現実を思わずには入られない。 【yuua】さん 5点(2004-01-29 16:53:03) (良:1票) |
30.前作の衝撃はないけども、そこそこ退屈せず見れます。ミステリーというよりホラー映画。 【モンキィボォン】さん 4点(2004-01-28 12:41:16) |
29.がっかし・・・悔しいから明日「Cube」借りてくる(泣)。 【epitaph】さん 2点(2004-01-23 18:33:52) |
28.典型的な面白さが数段落ちた続編なのでしょうね、新しい要素もそれなりに面白かったりするけど「ふーん」って感じでしか観れません。ラストでちょっとだけ背後関係が垣間見えたりしますが、その部分がすごーくがっかりというか興醒めしますね。謎を知りたくて夜も寝れなかったりしますが、謎なままの心地よさや面白さもあるということですね。 【ないとれいん】さん 4点(2004-01-20 22:06:47) |
27.???です。 【たま】さん 5点(2004-01-13 05:41:34) |
26.幾何学的な雰囲気は前作の通り。時間の概念を導入し進化させている。面白い試みとは思うが、結果これを理由に物理法則がバンバン否定され、何でもあり空間になってしまっておりワケワカラン状態になってしまっている。CUBEの魅力であるトラップも同じような理由で非現実的で直感的にくるものが無く緊張感が欠落してしまっている。結局、前作とは似て非なる作品。もはや何が謎なのかが謎である。 |
25.続編は駄作!を地でいってます。 この作品を一言で表すと「わけわからん!」 しかし、どれくらいつまらなくなるか、3・4とかも見たいかも?(笑) 【GRIN】さん 3点(2004-01-09 13:32:36) |