12.製作者一同をCUBEの中に放り込んでやりたい。 【8823】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-14 16:32:10) (笑:10票) |
11.この映画の監督、作ってる最中に「こりゃだめかも…」って思わなかったのかな。いや、思っただろこれは。思ったよ絶対。普通の人間なら気付くはずだ。でも金かけちゃってるからやめられなかったに違いない。今さら「なーこれつまんねーからやめようぜ」とは言い出せない雰囲気だったんだな。そんなこと言ったらみんなに怒られるからね。高度資本主義経済ってほんと怖いですね。 【コダマ】さん 1点(2005-02-05 22:45:05) (笑:2票) |
10.たぶんこれを観た我々は、この映画が面白くない方の平行現実を辿っているのです。別の世界では素晴らしいアカデミー賞級のキューブ2が上映されているのです!!! 【わーる】さん 0点(2004-02-17 16:22:17) (良:1票)(笑:1票) |
9.辛かったよ。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-11-07 21:31:34) (良:1票) |
8.期待を見事に裏切ってくれました^^ 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-20 22:46:26) (笑:1票) |
7.一昔前までは、オチのつかない映画を観て、「ラストが曖昧だから嫌い」とか言ってました。この映画を観て、くだらないオチなら無いほうがいいと思えてきました。私をレベルアップさせてくれた映画に、心からありがとうと言いたいです。 【ひで】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-03 23:21:28) (笑:1票) |
|
6.いやいや……ねぇ?あの、うん、ねぇ…?あははははは ねぇ・・・・?
一言言わせて。
時 間 返 せ 。 【Ronny】さん 3点(2005-03-03 03:13:28) (笑:1票) |
5.ちゃっちいCG使うな。罠をもっと工夫しよう。監督はCUBEをちゃんと見てこの駄作を作ったの?少しは観客のことを考えて作ってはどうか。 これがCUBE2に言えることです。1点あげるのも惜しいです。 【伊藤さん】さん 1点(2005-02-11 14:28:41) (良:1票) |
4.最後の5分くらいまで「まんま1をなぞっただけ」のストーリですよね。これは続編じゃなくて、アメリカでリメイクしたんですよね。きっと。正統な2であればこれは作品じゃないですね。1みたいに謎解きの要素が全くないですね。2だけ観た人は全然意味がわからないでしょうね。1だって意味不明な作品なんだから。
【たかちゃん】さん 1点(2005-01-02 21:57:55) (笑:1票) |
3.今度のCUBEは四次元迷宮! 前作「CUBE」があまりに有名。同名類似作が数多く量産され続け、ようやく正統的な続編が5年間のブランクを経て登場。何の説明もなく唐突に始まるオープニングは本作でも依然、強烈なインパクトを維持。前作はサバイバルゲームなストーリー展開が小気味よかった。この謎を解かなければ死ぬ!みたいな。それに比べると本作は大人しい印象を受ける。CUBE自体も暗い閉塞感が一新されて、明るく眩しい空間が演出されている。ラストに明かされるCUBEの謎も次回作(3?)への暗示で終わる。全体的に飽きさせる要素はなかったが、斬新さや衝撃度は確実に薄れていた。本作の魅力といえば実在し得ない「四次元空間」という設定。平行現実がいくつも展開され、主人公はそこからの脱出に挑む。四方八方に張り巡らされたトリックは都合よく配されていて、説得力に欠ける。投げ出されたままの謎も多い。出来の良い型紙から生まれた期待作でも未完成の妥協作では感動は生まれない。心残りは前作の監督「ヴィンチェンゾ・ナタリ」が本作も継投していたらどうなっていたのだろうか?なぜ凡作「カンパニーマン」などに走ってしまったのか?…今となってはむしろ、そんな平行現実を思わずには入られない。 【yuua】さん 5点(2003-12-29 17:42:04) (良:1票) |
2.今回は、前作以上に力を入れて、CGなんか入れちゃったりなんかして、金かけて頑張っちゃいました~。前作以上に凝った作品になってますよ~。内装も明るい感じにしましたし、平行現実なんて凄いっしょ~?みんな理解できるかな~? by.CUBE2製作者 |
1.前作に比べ非現実感が増し、その分恐怖感がなくなった感じ。 【ぷっきぃ】さん 6点(2003-11-30 01:52:17) (良:1票) |