映画『CUBE2』の口コミ・レビュー(3ページ目)

CUBE2

[キューブツー]
Cube 2: Hypercube
2002年上映時間:94分
平均点:3.92 / 10(Review 198人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-25)
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・セクラ
田中敦子〔声優〕ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠サイモン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
朴璐美サーシャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司マックス・リースラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ペイリー夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥ジュリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫トーマス・H・マグワイア大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ケイト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔マックス・リースラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐古真弓ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中江真司将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ショーン・フッド(原案)
脚本ショーン・フッド
アーニー・バーバラッシュ
音楽ノーマン・オレンスタイン
撮影アンジェイ・セクラ
製作アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮マイケル・パセオネック
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
あらすじ
低予算で製作された前作では表現し切れなかった"CUBE"の世界観が、本作で見事に達成された感がある。登場人物を襲うトラップ(罠)も巧妙且つ残忍さを増し、CUBEの世界も三次元から四次元へと進化。そして、CUBEの"存在の秘密"までもが明かされるなど、何もかもがパワーアップした『CUBE2』。"真正の続編"のみが描く事の出来る世界観を体感。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
158.行動パターンの動機付けが弱すぎ。
kさん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-27 00:00:59)
157.かなりおもろくない。
十人さん [DVD(吹替)] 3点(2006-04-22 00:38:29)
156.「ハイパーキューブが舞台」という設定は楽しめましたが…あくまで設定だけでした。設定を活かしきれなかったのが何より残念です。やっぱり期待しすぎたのかなぁ。
kinouさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-19 23:28:54)
155.前作は謎を残したところが面白かったのに、解明しちゃダメでしょ~。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-06 01:29:57)
154.この種の不条理映画にこねくり屁理屈理論をくっつけとったらいかんて!
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-05 11:59:45)
153.ネタバレ 
現時点では同じような筋でしかも予想通りのCUBE2は、

普通に娯楽サスペンスとしてはこの普通な採点です。

CUBEとの大きな違いをあげておきます。

立体感がないことですね。

CUBEのときの立方体の高さが表現できていないので、

全く平面的でした。

ここは大きなマイナスですからこのCUBE2はもう観ないでしょう。

意外にも面白かったけどそれだけ。

もしかしたら全くの平面になっちゃうほうが怖いかも。

1次元とか2次元とか怖くはないですか?

この4次元はある意味では全く怖くはなくコメディです。

バック・トゥ・ザ・フューチャー2でドクが黒板に説明してた図を思い出しますよ。

時間のねじれはCGで作っちゃつまらないでしょう。

わかりやすいんだけれども難解にさせてるだけの確信犯みえみえ。

セイコーの時計をいくつも集めては自分の存在を確認する男が面白い。

あの数字の解き方はただの偶然だからみんな1のように計算なんか不得手。

1でもややこしい計算をやろうとしてそれがただのあがきでしかなかったこと、

そこがまた難解な面白さと単純なオチだったんですが、

2ではそのややこしいことすらわかっていても兵器のような危険性。

こっちのほうが惨殺度は高いのに全然怖くはないのはなぜだろうか。

ジャンルでいえばサスペンスでもあるしホラーの要素も入れなければつまらないのに、

怖くはないダンジョンというのも致命的であります。

でもコメディとしてみたからまあまあでした。

無差別に墓場に放り込まれた1はもしかしたら失敗作です。

映画では大成功ですがダンジョンの製作者はこれを教訓に2を作った。

まあこれのほうがラストはひどいよね。

(閣下)という言葉がでてきたところでやはり、

政府が作った公共墓場なのでしょうが、

2のラストが1のあの白い景色の向こうかどうかはわからない。

もしそうだとすればあの1の生還者はまず生きてはいない。

もし未開発の旧式のままのダンジョンならば外も未開発だから逃げられたかも。

私は予想通りのラストなんかよりもあの1の結末の男がどうなったかのほうが気になる(苦笑)

あいつにとんでもない冒険をやらせるのも外伝みたいな感じで面白いと・・

アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-05 10:33:25)
152.この続編で監督がやっちゃいたかった事って言うのはある程度推測していて、割り切って見た部分もあるので、全体的に下品な仕上がりでも割と自分は楽しめたのですけれども。やはり原作の純粋なファンには続編を名乗る映画でこんな横暴なオチをかまされては納得いかない事でしょう。ムムー。
イチェルコさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-06 16:40:15)
151.ネタバレ 前から借りようか借りまいか悩んでいたが、たまたまCSで放送していたので鑑賞。しかし、がっかり。結局助からねーじゃねーか!どうあがいても殺されるじゃん!絶対前作の方が、シンプルなサスペンス調で面白かった。監督はなんか考えすぎちゃったのかな。
湘爆特攻隊長さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-31 21:23:45)
150.ここのレビューの平均点があまりにも低いので全然期待せずに観たのが良かったのかもしれませんが、想像してたよりもヒドくはなかったです。結構楽しめました。前作を観ていなかったら9点ぐらい付けてたかもしれません。多分、前作の「続編」ではなく「リメイク」を作りたかったんでしょうね。登場人物の設定もかなりかぶってるし。前作の暗い映像と地味な展開がどうしても我慢できなかったんでしょう。とにかく「CUBE」そのものの謎の解明に足を踏み込んだのは失敗だと思います。
長毛さん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-05 01:37:38)
149.期待を見事に裏切ってくれました^^
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-20 22:46:26)(笑:1票)
148.かなり前に見たんだけど、レビューするのさえ忘れていた(汗)。検索中ふと「CUBE2」の文字が目に留まり、あのつまらなさがありありと思い出された。これは投稿するしかない、と。でもこの感情は、どうしても1と比べてしまうからかもしれない。もし1がなかったら、ということで、1点。
透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-12-08 18:34:18)
147.製作者一同をCUBEの中に放り込んでやりたい。
8823さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-14 16:32:10)(笑:10票)
146.単純に「CUBE」を謎多き不思議な閉鎖空間ホラーとして観た私としては、CUBEの建てられた背景の説明とか、4次元によってより複雑さを増した展開とかは求めてないんですよ。あとこのCUBE明るすぎて怖さが助長されない。むしろ「1」と同じあのCUBEに別の人間達が入れられ、同じように汚い人間の心理が垣間見えて、更に新しいトラップ(悪趣味だけど)がお目見えする方が観たいんじゃないかな?と思うのです。もうそれこそ第一線級の俳優を並べて。トム・クルーズとハリソン・フォードとメル・ギブソンが罪をなすりつけあったり(笑)唯一の女性参加者のアンジェリーナ・ジョリーを奪い合うコリン・ファレルとオーランド・ブルームとか(笑)それはともかく、複雑になればなる程、私は「え?こういう展開は求めてないんだけど・・・」と思うのです。今度公開される「CUBE ZERO」もそれが心配です・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-14 15:28:06)
145.前作が持っていた面白さはどこにも無い。二度と観ないと思う。
この映画の出来栄えこそがCUBE同様に不可解だ。
虎王さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-10 01:28:00)
144.一昔前までは、オチのつかない映画を観て、「ラストが曖昧だから嫌い」とか言ってました。この映画を観て、くだらないオチなら無いほうがいいと思えてきました。私をレベルアップさせてくれた映画に、心からありがとうと言いたいです。
ひでさん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-03 23:21:28)(笑:1票)
143.ネタバレ 意味不明でした。難しすぎて全然わかんなかった・・・。そんなパラレルワールドって・・・話を引っ張るまともなキャラがいないのにこの映像だけではあまりに説明不足なんじゃないかと。
多分一緒に作ってるスタッフもわかんない人いたんじゃないかな~
しかも現実に脱出できて撃たれるとか一体・・・これ・・・1とは別物と考えていいんでしょうか?(汗)
ハリ。さん [地上波(吹替)] 1点(2005-10-31 19:12:12)
142.謎が解き明かされる!とパッケージに書いてあったので期待して見たのだが、謎がわからなかった僕は馬鹿なのだろうか・・・・。前作の方がシンプルでいい。
やぶさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-08-15 20:51:54)
141.発想は悪くないかなぁと思います。三次元CUBEを四次元にグレードアップさせたのも当然の成り行きのように思います。安易っちゃ~安易ですが。ただ前作が意表をついて当たってしまったから今度はお金使いましたねぇ。金に物を言わせて失敗した例の典型です。前作の醸し出していた不気味感、リアルな恐怖感がCGのおかげでまっっったく無くなってしまいました。でも私、前作は怖すぎてちょっとイヤだったので、ホラー色をSF色に塗り替えた功績は称えたいと思ったりもします。ラストの感じも嫌いじゃないです。
ちゃかさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-24 22:43:56)
140.前作を先に観ちゃった人には、ツライ。監督も違うし、別物と思いたい。
チャコさん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-15 11:52:55)
139.ここの点があまりにも厳しいことから全く期待していなかったのが効を奏した。
最近の映画よりはずっとおもしろいかも。好みの差はあるかもしれないが、「オペラ座」よりはきっと面白い。1と比べると地味な苦労がないのが逆につまらなくなってるのかも。扉は蛇口のようなものを回して開けていたのがワンタッチで開いちゃうとか、
罠についても1であったような灼熱・毒ガス・見えない糸など、多様性に富んでいたのに対して、重力・空間のゆがみなどわかりずらいものになった。数字の使い方もいまひとつ。個々にわかりずらい能力的な個性を持たせていたのに対して、個々に社会的な役割を与えたのはわかり易くてよかったのが、これも逆効果っぽかったかも。とにかく今ひとつではあるものの、他の作品にはない閉塞感・抑圧感は好感触。6点前後の点は取れてもいい作品。雰囲気的に次回作ありそうだね。期待!
joumonnさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-13 00:11:11)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 3.92点
021.01%
1189.09%
2189.09%
34623.23%
44522.73%
52814.14%
62613.13%
7126.06%
831.52%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 2.80点 Review20人
4 音楽評価 3.08点 Review12人
5 感泣評価 1.27点 Review11人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS