6.十代の若い男女の姿、眼を通して性とは何か?愛とは何か?親になることとはどういうことなのか?とまあ、色々と深いテーマを美しい海、景色によって描かれている。そして、扱っているテーマこそ重たい上に一歩間違えれば嫌らしくなりそうな所をそうは全く感じさせない雰囲気で描いている点がこの映画の素晴らしさであって、ラストシーンのを観ると幸せだった二人のその後のことを思うと何だか切なくなってくるほどこの映画の最後は何とも哀しい。面白いとかつまらないとかいうような映画なんかではないけど、凄く印象に残る映画になっているのは主演の二人の初々しさあればこそであり、特にこの映画の中で若くして母親となる運命を演じているブルック・シールズのあどけなさ、美しさはこれから何年時が経とうが絶対に失われることはないと思う。この映画一本でブルック・シールズという女優を忘れられなくなった映画ファンが果してどれぐらいいることか?私もそんな中の一人です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-06-09 21:11:02) (良:2票) |
5.「プリティ・ベビー」で魅了されたブルッキーに2度目に会えた青い海に浮かぶ島。濃い化粧に彩られた幼い娼婦は消え、小麦色の肌をさらし日に焼けた髪をなびかせる、すらりとした少女がいた。対照的なこの2作、彼女の代表作としてどちらも好きだ。呪術的な暗い闇が眩しい陽光を引き立て、時おり挿入される自然の産物が南の島の情緒を生み、パディの口からこぼれる蟹が幼い二人に死を教える。夏になるとこの島に思いを馳せるひともいるだろう。エムとリチャードの島に。(エメラインのヌードはブルッキー本人のものではありませんので念のため) 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-14 09:18:23) (良:2票) |
4.現実にはあり得ない逃避的な物語である。しかしおそらくこのストーリーは、幸か不幸か文明社会と呼ばれる世界で生活する者たちが普遍的に、そして無意識の内に欲求する物語なのではないか。だとしたらそれを作品化した本作は、映画史上に残る価値ある作品なのではないか? 【元】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-07 02:03:27) (良:2票) |
3.《ネタバレ》 まぁ、あれですわな、これは「夢物語」なんですよ。かわいい男の子と女の子が南の無人島で暮らしたらどうなる?的な。未成熟で危ういがそこには間違いなく「愛」があり、そして「家族」がありました。そういう観点で観ればとーってもいい映画だと思います。海中を三人で泳ぐシーンなんて感動的な程美しく、水中撮影(きっと苦労が多かったでしょう)でのカメラ班の力量が伺えますね。その他風景や、島の野性動物などとても美しく撮影されてて南の島が満喫できます。プチ南国旅行気分(笑)※突っ込みどころは満載だけど、そこんとこは我慢我慢。でもなー、ちょっと一つだけ。ラストに向けボートが流されるシーン。リチャードが気付き海に入る。そこでエムが「あーっ!サメが!!」・・・。。。(苦笑)そうきましたか・・・。ハイ!とっても良い映画でした。以上! 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-08-10 09:29:04) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 ABCくらいしか書けず、ジングルベルも完全に歌えない程の幼児二人が成長していっていつの間にか親になる、無人島(と思われる)ところで。しかし、満月になると不気味なドラムが鳴り響きブギーマンが島の反対側に現れる。スリルもあって、イノセントでまばゆいくらい若くて美しい二人、そして島と海の大自然、見所たくさんありました! 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-24 09:25:52) (良:1票) |
1.現代の思春期真っ只中の若者たちが見ても、興奮することは間違いないでしょう。思春期を過ぎた中年・老年でも、気持ちが若返るはず。極楽浄土をイメージできるかも。その意味でも、高得点をつけてもよろしいかと。…性教育の授業や、老人ホームでの放映を勧めてみたいものです。 【日雀】さん 8点(2003-12-21 21:51:40) (笑:1票) |