34.うーん、スタイリッシュ!!ていうか、中国だから様式美、とでもいうのかな。美しいですよ。絵も、舞も、音楽も。圧倒されたというか。中国のファンタジーに魔法はいらない。(^-^;)そして、秦王との問答、シェクスピアの戯曲のような格調高さに感動しました。リンチェイには悪いけど、他の3人と秦王、演技よかった~。まあ、ほとんど顔で演技するわけだから難しいよね。ただ1つ気になることが…それは群集シーン大勢の恐怖の秦軍団、のはずなのにいかにもエキストラって感じの緊張感のない顔、顔、顔…。もっと気合い入れんか~い!! 【valley】さん 9点(2003-10-02 13:44:59) |
33.ただひたすら映像がきれいでした。話の内容自体はそこまでおもしろいというわけではなかったのですが・・・。あとチャン・ツィーが良いですね。 【織姫】さん 6点(2003-10-01 23:18:31) |
32.アクションもさることながら細かい時代考証(例えば紙の代わりに竹を用いる場面。当時まだ紙は発明されていなかった。)に感心させられた。ただ話が進むにつれてワイヤーの多用に違和感を感じた。最も興奮したのが最初の長空との闘いでその後はどうもワイヤーでごまかしていいるように見えた。ただドンパチやるだけの昨今のハリウッド製アクション映画よりは面白いと思うが。 |
31.ジェット・リーのあの衣装の着こなしが素晴らしくて、そればっか目に入ってしまった。「西のマトリックス、東のHERO」って宣伝文句がいささか気に入らないです。 【いざ、ベガス】さん 6点(2003-09-28 01:59:42) |
30.まず5点。皆さんご指摘の映像美に3点。劇場で見てたらもっと高く付けてたろうなあ。冒頭の雨の中のシーン、好きだなあ。剣士カップルが浅野温子と奥田民(ry 【デリリュウム】さん 8点(2003-09-27 02:22:19) |
29.ワダエミの衣装、赤→青→グリーン→白と展開してゆく美しい画像。黒髪をなびかせて戦うシーンや無名と飛雪の矢を払うシーンなどもう圧巻!ワイヤーアクションもこんな使い方ならOKでしょう。人間としてありえないとかではなくこれはまさしく映像美!だと私は思います。水の上の戦いも芸術だよ。残剣演じるトニーレオンが素敵でした♪映画館で見て大正解! 【蘭】さん 8点(2003-09-23 22:59:11) |
28.なんですかこれわ。あくしょん以外見るところがないでわないですか。ただあくしょん見せて「すごいだろー」ってなわけですか。こども用戦隊ものと同等ではないですか。 |
27.平均点を下げてしまって申し訳ないのですが、よさがわかりません。予告編はすごく面白そうだったのに。予備知識なしで見ても、普通の人が理解できるストーリーなの?私には途中の話の意味がほとんどわかりませんでした。自分のバカさ加減をさらしているだけだったらハズカシイけど。映像を評価しようにも、どうにもけばけばしく感じてしまって。綺麗な映像でしょ?って押し付けられているようでダメでした。ワイヤー・アクションがくどすぎるし同じようなシーンばかりに思えてしまう。ストーリーをちゃんと追ってもう一度見れば好きになるのかもしれませんが、これをもう一度最初から見る気になるかはわかりません。 【るいるい】さん 0点(2003-09-23 02:56:25) |
26.話に物足りなさは感じますが、いろいろな感想を持てる、物議をかもすという点でも、なか面白いのではないでしょうか?色の持つ意味とシーンの意味がリンクしているところが面白いとは思いましたけど、もう少し、ひねりが欲しい。説得性に欠ける。美しさと壮大さは、色のせいでちょっと半減してたような気もします。トニーレオンのいいとこどり。 【ちょっこ】さん 6点(2003-09-22 17:43:10) |
25.トニー・レオン、マギー・チャン、ワダエミの衣装、色彩効果、最高に美しい!!自宅で観るのでは物足りない事間違いなしです。ストーリー等に関してはあえて触れないでおきます・・・ |
|
24.取り敢えず、映像美だけに期待を膨らませて見に行きました。期待どおり、色が冴えた綺麗な映画でした。最初の戦闘シーンの水(雨?)の演出も格好良くて、引き込まれました。内容も、思っていたより良かったと思います。現実的に考えると単純だけど、映画としては起伏があったと思います。 【ここなっつ】さん 6点(2003-09-19 10:37:02) |
23.これは史実に基づく話(たとえば「三国志」の映画化のようなもの)なのかなと思ってたら、全然違ってた。でも、他の方も書いてらっしゃったように『歴史ファンタジー』として観ると、けっこうはまりました。絵ハガキ的な映像の寄せ集めですが、俳優さんたちの好演が物語に深みを与えていますよね。特にトニー・レオンの、最後の微笑みにはやられました。あと、九寨溝を大画面で観れたのも最高。(絵ハガキ的って書いたけどさ) 【そうしょくみ】さん 7点(2003-09-18 01:04:29) |
22.今までアジア映画を敬遠しがちでしたが、コレは!!!!でした。なんといっても色彩がものすごいです。この映画は回想シーンが多いので、混乱しがちですが、場面によって紅、蒼、翠、白と使い分けてるので見ている方もちゃんと把握できます、憎い演出ですね。話自体はちょっと眩めな感じですが、ジェットリーがひたすら「英雄」的な映画なんだなと想像していた分、とてもいい意味で裏切られた作品でした。ただ、もうストーリーはもう少し面白くできたのかな~ってところで6点。ワイヤーアクション&芸術性はもちろん10点。で間とって8点。 【猿トビ茶漬け】さん 8点(2003-09-16 10:20:21) |
21.映像とくに色彩が圧倒的です。ストーリーやワイヤー・アクションも楽しめますが、色使いが素晴らしい。降りしきる銀杏の中での剣の舞、衣装のこだわり~それにしてもチャン・ツイィーはどんどんいい女になっていくなー。 【つむじ風】さん 7点(2003-09-15 23:50:32) |
20.東洋の美しさがとても出ていた作品です。ワイヤーワークに関しては、木の葉のように自由自在に肉体を操る気功の奥義があるらしく、舞を見てるような優雅さが感じられました。個人的に少し中だるみした部分はあったものの、最後は私怨を超越していくイーモウの英雄像に感慨深かったです。どなたかブッシュ、ブレア、小泉に爪の垢でも煎じて飲ませたい感想を述べていて笑ってしまいましたが、まさに同じ気持ちです。報復では永遠に和平は訪れないのです。ただ、ラストでジェット・リーがいかにもカツラだと分かるシーンが有って現実に引き戻されたのは残念でした。 【りねん】さん 7点(2003-09-13 21:03:56) |
19.アクションシーンが綺麗だし予想していたよりも面白い。もう少し重みのあるストーリーで、見せ場があればもっと良かったと思う。 【SAEKO】さん 7点(2003-09-13 17:57:41) (良:1票) |
18.ジェット・リーより、リー・リンチェイと言う呼び名の方がピンと来る。非情に綺麗な映像美と音楽、練ってあるストーリーで秀作と言って良いかと思いました。観終わっていろいろと考えさせられました。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-12 17:59:01) |
17.チャン・イーモウとしては、やはり先行するアン・リーへの対抗意識があったのか? それとも、チェン・カイコーに対して? …しかし、彼はウォン・カーウァイの『楽園の瑕』こそにもっと学ぶべきだったんじゃないか。あの、ほとんど失敗作すれすれのところで奇蹟のように「映画」を成立させた、カーウァイの最も野心的かつ真摯な凄みに比べ、イーモウの本作は(いつもの彼の作品同様)あまりにも破綻なく達者で、まとまりすぎている。もっとも、それこそがこの才人の魅力であり限界でもあるのだし、そういう意味では見事に観客の期待を裏切らない出来映えは、やはり評価しなくちゃなんないだろうなあ。とにかくマギー・チャンとトニー・レオンのふたりが、あまりにも素晴らしい! その分、ジェット・リーがワリを食っちゃったけど。 【やましんの巻】さん 8点(2003-09-09 12:55:16) |
16.非常に面白かった。まず、中国だけにスケールがデカい! 兵士がずら~~~っと並んでるとこなんぞ圧巻(CGなのかなぁ??) そして何より、殺陣にこだわっていてアクション自体に迫力があるのと、色の使い分けが鮮やかで美しい。そして、布がひらひら揺れる動きと戦闘の激しい動きが上手くマッチしていて、ビジュアル的には完璧だった。ただ、ここまで迫力ある殺陣をやるのだったら、むしろVFXは要らなかったんじゃないの?と思った。(マトリックスみたいにしなくてもこれほどの質なら普通に勝負できたのでは…) ストーリーは基本的には分かりやすく単純な話だが、しっかりと奥行きを持ったシナリオで納得できる。欧米人に理解できるかわからんが(笑) 何かとアジアのテイストが楽しめるのが良かった。不満があるとしたら、この映画のCM! あれさえ見なければもっと楽しめたはず…。 【りの】さん 8点(2003-09-08 16:14:16) |
15.確かに映像は奇麗でした。アクションでは剣術シーンでの剣のしなり方が効果的でよかったと思います。主題はいいのですが、ストーリー展開にスピード感がないのが残念です。 【winger】さん 7点(2003-09-08 01:34:32) (良:1票) |