134.映像はめっちゃきれいです。ほとんどが点が映像点です 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 17:46:59) |
133.おお、回想によって色違いの世界。。。良かったです。この裏切り方も。映像も綺麗だったし。綺麗すぎてあまりアクション映画って感じはせず(笑)なんか音のない静寂な美しい世界って感じですね。 チェンツィーかわいい! |
132.けっこう期待していたんだが、あんまりおもろなかった。話自体好きになれなくて、途中で眠くなった場面もしばしば。ようはアクションをもっと入れてほしかった。映像は 綺麗でよかったね。あの無数の弓矢も印象的。 【rainbow】さん 6点(2004-06-22 18:42:38) |
131.凄かったし、最後も良かった。 【ストライダー】さん 7点(2004-06-21 09:36:30) |
130.去年観に行った周りの人々が尽く酷評していたので、全く期待しないであらすじ含め予備知識も持たず観たので、以外と楽しめました。特にトニーとマギーの演技力に泣かされました。恋愛映画は大の苦手ですが、こーゆう男女の描き方はツボで。「羅生門」同様の複数エピソードが盛り込まれる中、この2人で決して変わらないのが"人と剣"が決して離れない、とゆう真実。これって女だから余計にグッときてしまったのか、こうゆう風に誰かを愛してみたいし、愛されたいなぁなどと、年甲斐もなく思ったり(苦笑)ストーリーで考えるとそんなに複雑ではないけど、この作品は映像の芸術度の高さ(東洋の持つ美しさ)と、役者の演技力で魅ると楽しめるんだなぁ、と感じました。個人的に映像表現で好きだったのは、残剣と秦王の直接対決。緑の垂れ幕が一斉に散る所は、まるで舞台を観ているかの如く感じられました。 【n@omi】さん 7点(2004-06-21 02:19:38) |
129.何がいけなかったんだろう、この映画? やはり期待しすぎなのかな。命ともいえる格闘シーンがカッタルイからかな? 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 16:14:24) |
128.全体が美しく綺麗にまとめすぎで、なにか物足りない感じを受けました。個人的にジェットリーのお人好しの顔だちで、いまいち緊迫感が伝わってこなかった。豪華な格闘シーンは必見なんですけどね、微妙です。 【rexrex】さん 7点(2004-06-13 10:50:27) |
127.無数の矢だけが印象的。。 【Piece】さん 4点(2004-06-12 00:16:29) |
126.映像は綺麗。でもそれだけ。印象にも残らない。 【KING】さん 4点(2004-06-11 06:45:27) |
125.まぁまぁですね。宣伝からのイメージと違っていたので少々物足りなさも・・。闘うシーンは良かったですけど(vsトニー・レオンのみ)。レンタルだったので損はしてないです。各シーンでの色遣いは良かったです。 【Urabe】さん 5点(2004-06-09 12:39:33) |
|
124.雨の中の闘いが印象的。 |
123.空飛びすぎ。残剣はしぶい。映像はきれい過ぎる。 |
122.人間の汗とか血を感じる箇所が全く無いのは、ファンタジーとして割り切って見ればそれなりには楽しめるけど、同じ相手との対決シーンが多すぎる。大軍勢と景観で広さやスケール感を狙いながらも、結局行き着く先は一対一のワイヤーアクションではもったいない。なんだか、お色直しや撮り直しのパターンをあれこれ見せられてるようで、いくら色がきれいでもちょっと飽きた。 【うこっけい】さん 5点(2004-06-05 21:02:12) |
121.色の配置、風のつかい方など、映像こりまくってますね。非常に美しいです。一番よかったシーンは冒頭の雨の降る寺(?)での決闘シーン。ジェットリーの動きに切れがあります。ストーリーは、まあわかるんだけど後半だれますね。 【エンボ】さん 6点(2004-06-03 00:16:14) |
120.もともとチャン・イーモウって話が単純なんだけど、この話は更にシンプル。ある種、寓話のような内容は、最後にけっこうズシンと来ます。構造は黒澤の羅生門のごとく、これをワダエミの衣装が見事に刻んでるんだよねえ。あーこの手があったかと思わせられるよねえ。正直言って、前回までの子役3部作の方が好きですが、本来この人は様式美の人なんだろうなあと思いました。 【如月CUBE】さん 7点(2004-05-27 21:13:26) |
119.中国の色彩というのはともすればエグくなってしまう程に鮮美だが、どこか抑制が効いている。残酷なまでの鮮烈さを悠久の大地の砂の色で中和し、目に痛くないぎりぎりの色彩を放っている。とにかく美しい。凄い映像スケールだった。考えてみたら、日本人が石オノを持って獣を追いかけ回していた頃に、中国ではすでに幾つかの国が栄枯盛衰を繰り返していた訳だから、それはそれは恐ろしい国ですよ(笑)。そういう「悠久の精神性」を描かせたら中国に及ぶ国はどう考えたって存在しない。こういう奥行きのある映像もいっぱいいっぱいじゃなく、軽々と表現してしまう。この「英雄たち」の物語ですら歴史の一端、歴史の藻屑なのだ、と言い切ってしまう。そして「大局を見て己を捨てる」、そういう歴史の塵芥の姿に英雄を見る。それは東洋思想の極限の形で、西洋主導の現代的な英雄像に対する強烈なアンチテーゼだ。目立つこと名声を得ること歴史に名を残すことが英雄の条件ではない、そう私も常々思っているので、この作品のメッセージ性には素直に賛同したい。ストーリーに関しては、何度もの繰り返しがくどい、という見方が大半だけれど、私はこれで構わないと思う。きっと中国という国には、何度歴史を繰り返しても余りある程の時間とキャパシティーがあるのでしょう。 【ひのと】さん 9点(2004-05-15 20:49:39) (良:1票) |
118.話が良くわからなかった。アクション映画を期待して見にいったのに、アクション映画じゃなかったので点低めです。 【よしふみ】さん 6点(2004-05-06 00:29:39) |
117.奥が深い作品なんだろうか。自分にはただなんかぐるぐる回って刀を振り回して飛んでくる矢を叩き落しまくって、とまあそればっかで途中で飽きてしまった。色鮮やかな点はとてもいい。 【アンソニー】さん 5点(2004-05-04 03:47:40) |
116.場面ごとに変わる色の使い方が綺麗だった。中でもイチョウの葉が舞う女同士の戦いのシーンは本当に綺麗だと思った。だけどそれだけ。つまらなくはないけど、後に何も残らなかった。 【civi】さん 6点(2004-04-30 11:37:47) |
115.これは酷い。格好つけすぎ。格好つけすぎてワイヤーアクションなんてダサさすら感じる。同じ輩同士で何度も戦う場面ばかり、しかもなぜ戦っているのかが分かり難くて飽きる。キャラに魅力もない。格好だけ気にして実力のないナルシストなミュージシャンのPVを見たときのような、むず痒さと虚しさ。CGとかワイヤーなどは、スパイスとして使用するのが正しい使用方法だと思います。スパイスを主食にして飯を食べろと?びんぼっちゃまか。 【VNTS】さん 0点(2004-04-26 21:13:58) |