114.美しい。色と時間をリンクさせ、その色と景色の美しさの共演がさらに惹き立てあって、幻想的である。そしてやはり剣術シーン。これはアクションではなく紛れもなく「舞」である。美しすぎる。 【ちーた】さん 8点(2004-04-13 18:29:03) |
113.ジェットリー・チャンツィイーファンとしては見なくてはならないでしょう(^^) 静と動を表す部分が美しく、絵画的な雰囲気があり良いのだが、 最初から最後まで同じような表現で、見ていてストレスを感じましたね。もう少しポイントを絞っての表現ならばもっと素敵な作品になったのではないでしょうか。 最近はワイヤーでの慣れのせいか、ジャッキーの昔ながらのアクションの方がみていて楽しいですね。 ジャッキー映画最近みてないなぁ 【風太郎】さん 5点(2004-04-13 17:13:33) |
112.多くの人が言うように、原色を強調した画面の色使いは一度見て損のない美しさだと思う。けど、ストーリーはいまいち。10年間修行し、達人に死んだふりさせてまで王の暗殺を請け負ったにも関わらず、いやにあっさりと英雄だから殺さないとは納得いかない。そして一番やっちゃった感が強いのはワイヤーアクション。不自然な動きで飛び回りすぎで、既に殺すとか殺されるとかの戦いではなく、単なるダンスに終始している。ここ何年かのCGを多用したアクション映画の多くに言えることだが、格闘が綺麗に展開し過ぎ、相手を仕留めると思わせるような重みを感じなくなった。過ぎたるは及ばざるが如しだ。 【次郎丸三郎】さん 6点(2004-04-12 20:31:10) |
111.単純に面白くなかった。眠かった。映像も最初きれいだなと思うけど、だんだん慣れてしまって、最後は退屈だった。脚本も複雑なわりには奥行きがなかったなあ。せっかくこれだけのキャストやスタッフを集めたんだから、奇をてらわずに正攻法の大河ドラマ風にしたほうがよかった気がします。 【ころりさん】さん 4点(2004-04-10 02:35:27) |
110.内容的にはなかなか面白かったように思います。ただ、ワイヤーアクションが過剰過ぎているのが残念なところです。色彩の面白さは十分評価できると思います。普通の殺陣と十歩必殺とが一体どう違うのかがよく解らなかったのは僕だけでしょうか!? 【たにっち】さん 6点(2004-04-05 15:31:40) |
109.ストーリーは子供騙し的なものを感じましたが、衣装や映像が素晴らしい!!目を見張るものがありました!ちょっぴり甘いけどここだけで9点つけちゃいます |
108.あれ?けっこうおもしろいとか思いましたけど。自分がアクション慣れしてないから?色がきれいし、水の落ちる音とかも臨場感あった。ジェットリ-の動きはいつ見てもすごいです。あんだけ動けたら大したもの。 |
107.あっちの国で何故にそこまでウケるのか、ちょっと分からない。確かに映像やセットはすごくいいと思うけど…やっぱり不自然なアクションシーンや、子供だましのストーリーにはついていけない…。いくら四千年の歴史があったって、あんなこと、無理でしょ…。 【桃子】さん 5点(2004-03-29 13:39:37) |
106.いくつかの決闘シーン。ダメだ…笑いが…こらえきれない。あのアクションが…どーしても皆、滑稽に見える。ストーリーもあらかじめ知っていた知人を横に置いて、説明してもらって鑑賞しなければ、まったく理解出来なかっただろう。(今でも理解したのか微妙だが)どーも私にはこの手の作品は向いていないのね…。 【西川家】さん 4点(2004-03-28 16:16:20) |
105.たしかにアクションは見ごたえがあったが、アクション以外ではセリフも少なく、途中寝ました。原色を使い幻想的な世界に仕上げている点は評価できると思います。あんなにきれいな映画は初めてです。 【TEZZ】さん 5点(2004-03-25 17:11:40) |
|
104.ワイヤーアクションの異様さは、心の準備をしてから観たので、まあ良い。それよりも、この映画は「絵」を楽しむものなのだろう、と思う。それぞれの場面における構図や色、雨や風、水面や落ち葉...。それらの美しさは、十分に楽しませてもらった。 ストーリーで気に入らないのは、ラスト。残剣の「殺せたのに、生かした」、「今だって殺せるけど、そうしない」ことが意味を持つように、無名も生きて欲しかった。雨のように降り注ぐ矢から、無傷で逃れ(その逃れ方は描かなくても良いが)「いつだって殺せるが、世の平和の為に、生かしたのだ」という「去り方」をした方が、その後に続くと思う。好きなシーンは、(架空の場面ではあったが)如月が、刺されながらも笑うシーン。「昨夜のあなたを思うと...」。剣では負けたが、女としては勝った...とでも言いたげに。 【じょるる】さん 6点(2004-03-16 20:32:49) |
103.とりあえず笑えた。製作者の意図は別として、かなり滑稽。まあ、名作を期待して見に行ったわけじゃないし、期待に応えてくれたと思うので酷評はしない。そういう作品だと思う。 【もとや】さん 5点(2004-03-10 16:18:02) |
102.こういう構成ってアリなんでしょうか? 「エピソードを積み重ねていくうち、前とは違った側面が見えてくる」というならともかく(『羅生門』などがこの形式ですね)、「エピソードを次々に上書きしていく」というやり方は、あまり巧さを感じません。ただ、そういった難をねじ伏せるだけの面白さがあったのも事実です。 【K】さん 7点(2004-03-10 10:47:15) |
101.ワイヤーアクション。未だに馴染むことができません。今までどんなにかっこいい殺陣をしていても、いきなりビヨーンと宙に浮れちゃうと、興醒めです。もっとワイヤーの使い方を抑えて欲しいです。それ以外は景色も衣装も鮮やかで芸術的にはよかったです。 【ロロトマシ】さん 6点(2004-03-09 15:32:57) |
100.heroって、始皇帝のことだったのね。 【くまさん】さん 5点(2004-03-07 04:10:12) |
99.ワイヤーアクションにはひいてしまいました。 【たま】さん 6点(2004-03-05 12:12:55) |
98.登場人物の心の機微をスタイリッシュで美しい映像で切り取る稀代の名監督がアクション映画を撮る! 出演はジェット・リーやマギー・チャンといった国際的な俳優! これで心躍らせない映画ファンは皆無だろう。自分も2003年度、最も期待するものを観に映画館に足を運んだ。しかし、しかしである。裏切られた。期待していた分それはは尋常ではなかった。あまりにもチープすぎる。まず、あの脚本。単調すぎるが所以、途中何度も睡魔に襲われた。いくらアクション映画であり、映像が主であるといえどもあそこまで人を嘗めた話はない。嘘→妄想→真実と同じような話を換骨奪胎して進める手法。確かに「羅生門」で使われた手法であるが、今作では明らかに真実が明白なためそこにミステリー的興奮もない。冗長なだけ。更にはアクションシーンも延々と同じテンポで進み飽きる。最初のジェット・リー対ドニー・イェンのシーンには映画的興奮を覚えたが、それから大きく失速。加えて派手なCG処理はコントかとも思わせ失笑を禁じえなかった。監督の映画撮影のリズムはラブストーリーやヒューマンドラマには向いているのだが、アクション映画には適していないのだろう。本当に退屈だった。(映画館) 【komati】さん 3点(2004-03-04 22:58:56) (良:2票) |
97.ワイヤーアクションとかいきなり空中で止まったりそうゆうのはあんまり好きじゃない・・・落ち葉のシーンは凄かった結構綺麗! 【愛しのエリザ】さん 4点(2004-03-03 21:09:13) |
96.ストーリー自体は良い話です。アクションがどうもファンタジックで馴染めなかった。湖の上の剣術も観ている内に飛ばしたくなるような退屈さ。でもジェットリーの映画の中ではこれが似合っていました。音楽と言うか効果音は見事です。この映画の雰囲気を良くしていたのは効果音かも 【boby_st】さん 5点(2004-03-03 19:32:09) |
95.色がきれい!アクション・シーンが笑えてしまってしょうがなかったんですが…。物語的には、特筆することもなく。ジェット・リーのでこぼこ顔も萌えないー。トニー・レオンはかっこよかったです。 【モー子】さん 5点(2004-02-29 22:11:13) |