5.これって家電量販店とかでテレビ映りを比較するためのイメージビデオですよね。えっ、違うの! 映画? ウッソー、冗談でしょ? お願いだから冗談って言って!! 【くろゆり】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-04-07 03:50:40) |
4.《ネタバレ》 残剣は恋人からザクザクと何回も刺されまくっていたのが悲しい。 剣士たちはセリフが異様に少なく、黙々と戦っていた。 一番セリフが多いのはじつは秦の始皇帝だった。 【花守湖】さん 1点(2005-03-09 22:48:41) |
3.《ネタバレ》 観ている最中、何度も眠くなりましたが、我慢して最後まで観ました。結果、その感想は「駄目だ、こりゃ」。なんなんでしょう、あのどんでん返しの数は? そこまで複雑にするほど、重い話には到底思えないのですが。大体、あそこまで話が進んでいったのは、秦王が無名に対してツッコミを入れたからであって、もしも秦王が無名の真意に気付かなかったら、どうやって話を進めるつもりだったのか。殺気でロウソクの火は揺れるものなのか(ま、これは触れちゃいけないんでしょうね)。そして事あるごとにワイヤーアクションを使用しますが、素人が見ても「ヘン」なアクションはなんなのかetc...。まとめます。「つまらないです」。そして……あの無駄にしか思えないどんでん返しの数。「ワイルド・シングス」の劣化コピーです。以上(あっちは気をラクにして、どんでん返しを楽しめます。しかもドキドキ出来る。)。 【スノーマン】さん 1点(2004-10-20 23:23:34) |
2.最高に下らない。昔の中国人は空を飛べたとでも言いたいのか。厚みの無いストーリーに冗長な剣術アクション。美的感覚にも違和感を感じる。駄作中の駄作。 【クロ】さん 1点(2004-10-15 15:41:51) |
1.「美しい映像」の中で、アクションの持つダイナミズムはどこかへ行き、残ったのは絵はがきです。また、同じようなお話の繰り返しにうんざりし、最終的にたどり着いた結論がこれ?って感じ。芸術畑の人がアクションを撮ると、アクションを馬鹿にしちゃうのだろうか。「グリーン・ディスティニー」再びを期待したのだが、どう考えても「クローサー」や「リベリオン」の方が「映画」だぜ。 【まぶぜたろう】さん 1点(2003-12-07 21:14:04) |