44.新しいジャンルのパロディ確立、といったところか。作品のお約束をピックアップしたり、固有のオーバーアクションを殊更オーバーにしてネタにするのは、本来映画を観る側、ファンがやって楽しむことですよね。今までも過去の作品へのオマージュを散りばめた作品はあったわけですが、今作は他作品へのオマージュ、愛だけでつくってしまったと。(オマージュ+笑いを強要する、原作を虚仮にしたパロディってのは過去にも多いですが。)時代劇さえ観ていればもっと楽しめたのかも。でも、千葉さんとのシーンは意味なく長すぎでしょう。アニメも、目の肥えた日本人を唸らせるにはちょっと、かな。でも前編はよくも悪くも「遊び」。この映画の真価はタラ色の濃い、続編にこそあると考えております。 |
43.見まい見まいと思っていたが、見ちまった。そんなの最初からわかっていたが、自分には合わない。見ていて思ったのは、タランティーノの親日心情の中に、愛着はあっても尊敬は無いんだろうな、と・・・。 ちなみに、私のハンドルネームの「GOGO」はこの映画からとったのではありません。まったくの偶然なんです。ちぇっ・・・。【追記】元HNGOGOのはらひめ 【のはら】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-26 01:36:37) (笑:1票) |
42.やっぱセンス抜群。眼帯女がナースになると眼帯に赤十字がついてたりするところや、音楽のセンスにはニンマリしてしまい、どんどんタランティーノワールドに引き込んでくれるのだろうと思いきや・・・全く引き込まれず(笑) でもここまで映画に対して遊び心を持てるタランティーノはやっぱすごい。 【マイアミバイス】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-30 00:34:22) |
41.観ている間はおもしろかった。ただ、半年後には間違いなく内容なんて忘れているでしょう(笑)ナイナイ岡村さんのご指摘どおり、千葉さんがセリフを微妙に噛んでいたのがおもしろかった。栗山千明もよかった。あとは…音楽が結構好き。寄せ集め感がよかった。 【ようすけ】さん 5点(2005-02-11 10:08:01) |
40.ちゃっちゃらっちゃちゃっちゃー♪の音楽が、「新聞によりますと~」のコメントとともにこれから続くであろう猟奇的変態事件を連想させるのは日本人の特権か? フロムダスクティルドーンもそうだったが、前半はいい感じで後半ぐだぐだになってしまうあたり、もはや確信犯(間違った使い方だが)としか思えない。 青葉屋が長すぎたのが残念。パワーで押し切るつもりだったんだろうが、厳しかった。 日本庭園のセットとトーンはよかったです。ベストカット(母親がベッド上で殺されるのを下から見上げたアニメシーンのカット。刺さった日本刀とあとから滲んでくる血。日本庭園のルーズショット。手前の獅子おどしはいらなかったかも) 【虎尾】さん 5点(2005-01-31 22:24:01) |
39.やり過ぎだろと思うがあの監督だしね・・・といった感じ。聞き取りにくい外人の台詞はまだ良いとして外人の殺陣なんて見ても全然迫力無いなぁ 【am】さん 5点(2005-01-28 03:18:22) |
38.ウマがリューシーリューと一騎打ちするときの舞台を美しく寒々しい白銀の日本庭園にしたのは凄くいい演出でした。でもこれ見たのが8月の真夏のピーカンの真昼に少しばかり太めの友達と2人でDVDで観たんです。僕ん家はレースのカーテンしかしてないから8月の激しい日射しと隣に座ってる少しばかり太めの友達からの照り返しでうだるような暑さで、雰囲気をあじわえなかったのが残念だった。夏に観るときは直射日光を避け湿気の少ない涼しい所で観ましょう。 【膝小僧】さん 5点(2005-01-18 05:58:43) |
37.日本を舞台にするべきではなかった。日本人が出てくる場面が全部ダメ。この映画がダメなのは日本の責任。日本が悪い。それと笑わせたかったらもっと紙一重を狙わないと。 【Robbie】さん 5点(2005-01-18 01:04:19) |
36.引っかかる部分の多い映画で、内容のわりにあまりシンクロできない復讐劇でした。ジョークみたいで笑って見ていたところもかなりあって、そういう見方をしていたら、もっと楽しめたのかも。ヤチマイナ・・・。 【omut】さん 5点(2005-01-12 10:47:55) |
35.中身があまりないけど、それなりに楽しめました。バトルロワイヤルみたいなノリ?と思ってたら、バトルロワイヤルに出てた子も登場しました。この映画には日本人がたくさん出てくるのですが、日本人俳優の演技って下手だなってつくづく思いました。 【ぱんこ】さん 5点(2004-12-02 22:19:10) |
|
34.壮大なチャンバラ時代劇アクションって感じ。ホントやりたいようにやってるなぁ。でも、こういうのもたまに見るのなら面白い。 【夏目】さん 5点(2004-11-23 18:52:13) |
33.ついて行けそうにないポリシーは十分伝わりました。何年か後、この作品が、新ヌーベルバーグを代表する作品なんてことになってなければ良いのだが。 【パセリセージ】さん 5点(2004-11-17 18:40:18) |
32.女優の喋る日本語が…がんばってるんだろうが、なんかねという感じ。もしやあそこは笑うポイント?結構面白いとこもあった気がするんで、相殺して五点かな。DVDで借りて見て丁度イイ感じ 【マキーナ】さん 5点(2004-11-05 18:42:44) |
31.序盤はまさに期待どおりのタランティーノ映画!レザボアドッグスを思い出しボルテージは最高潮に。しかしえせジャパニメーションが入り嫌な予感がしたら後は一気に妙な方向へ急加速。遊びについていけなければ完全に置いてきぼりをくう。 【5454】さん 5点(2004-10-17 04:30:25) |
30.ツッコミどころ満載、というかツッコミどころ「のみ」で構成されている映画。運が悪いのか人相が悪いのか毎度のごとく屈辱的なボディ・チェック(あのかばんひっくり返されて靴までぬがされるヤツ)にひっかかり化粧ポーチの中から眉切りバサミを没収されている私としては、うわぁ、機内にふつうに日本刀持ち込んでるよ…!ってとこで「ああ、この映画にツッコんだりマジメに文句言ったりするのはヤボだなぁ」と悟りました。コレ見た友達に「どうだった?」って聞くとたいていイイとも悪いとも言わず「ある意味すごい」としか言わなかったのもうなずける。確かにそうとしか言いようがない(笑)ところでルーシー・リューの死に様は一体…本人よくOKしたなあ。そう、日本人としては真っ白な雪に真っ白な着物をまとったルーシーを見た瞬間無意識に、純白が血で朱に染まってゆく美を期待してしまうんですよね。見事に裏切ってくれました…。 【ROMY】さん 5点(2004-09-26 16:13:45) |
29.楽しめたからまあいっかー。良くも悪くも、タランティーノ映画ってほんとインパクトあるよなあ。銃じゃなく、日本刀の立ち回りは見ていておもしろい。 【むーみん】さん 5点(2004-09-08 16:38:40) |
28.《ネタバレ》 復讐劇のストーリーには興味が湧きました。どういう訳で?という部分としてはわくわくします。だけど...あまりにもグロ過ぎ。これにはいつまで続くのかという感じになりました。ユマ・サーマンの役とチェンソー・マサカーの違いが判らないです。話自体や懐古的な感じは良いですが、残虐性を漫画のように描くのはいただけない感じです。ヤクザ映画にはその残虐性がリアリティーとなりましたが、これはそれを模倣しようとしているのに非現実感で残虐性をカバーしようとしていることに逆に気持ちの悪さだけがクローズアップされます。 |
27.血飛沫映画。日本人が出てくると、ぐっと安さが増すのが残念。自分がもう少し若かったら楽しめたかも。 【rexrex】さん 5点(2004-08-30 16:15:10) |
26.やはり、日本の映像文化、大衆文化についての、おたく的コレクション満載ということなのでしょうか、、、、、。たとえていえば、私が看護師だとして、看護師グッズおたくの知り合いから、是非、本職の私に、コレクションを見て貰いたいと、ざっっと、注射器、体温計、点滴セットなど、その収集品を広げられた感じ、、、、、。私の反応の選択肢は、次の通り。、、、1) 異様な違和感から、サルトル的嘔吐感を感じる。、、、物質としては同じ注射針でも、彼が注射針に与えている意味と、私にとっての注射針の意味は全く異なり、彼の収集品を見ると自分の日常の意味世界が揺らぐから。(真面目で誠実なパンピーによくありがちな反応、5点以下をつける)、、、、、2) 「おまえ、これ、ギャグだよな、本気でこんなもん集めているはずないよな、おまえなかなかいいギャグのセンスしてるじゃん」(確固とした自分の世界を持つ人の反応、O型にしばしば見られる、7~9点)、、、、、、3) 「君は、日常の閉塞した意味世界から脱却するために、自覚的に手段として、こういう収集をしているわけね、本心から看護師グッズが好きなわけじゃないよね」(要するに評論家、8~10点)、、、、、、4)「へえー、よく集めたね。この収集品の一つ一つに君の愛を感じるよ」(優しい人、でも冷たくドライなところがある)、、、、、、、私は真面目なパンピーなので、1)です。、、、、例えば、雪の庭、白装束での戦い、、、その結果が、赤い血しぶきが白を染めるのではなく、頭頂部がカッパのように切り取られ、しかし相手の刀剣に言及して息絶える、というのを見て、こみ上げるのは、笑いではなく、吐き気に似た違和感でした。、、、ただ映画とは何だろう、ということを考えさせられたので、いずれ3)に移行するかもしれません。
【王の七つの森】さん 5点(2004-08-28 11:19:12) |
25.とりあえずアニメはいらない。もっとバカ映画にして欲しかったけど 日本の任侠映画や香港映画の美味しい所だけ持ってきたので演出の完 成度が低い!血出すんでもやるんならもっと血みどろにせな。 中途半端!! 【わーる】さん 5点(2004-08-27 20:31:47) |