368.氏尾さんがかっこよすぎます。 【アルテマ温泉】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-04 15:14:45) |
367.日本人としてはいろいろ気になるところがあるが、ファンタジーとして捉えたら、特に問題はないと思う。評判通りの映画だった。ただ、それだけ。 【さら】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-04 11:09:26) |
366.去年劇場で観た映画のほとんどにこの作品の予告があった。ニッポンの歴史と名優を引き立て役にした、トムクルーズの自己満アイドル映画だろうとバカにしていた。ところがどうだ!トムクルーズはストーリーテラーに過ぎない。クラスで言うと書記だ。殺陣もスローにしてくれたり、合戦の戦術も細かく描いてくれたり、時代劇ビギナーでも十分わかりやすい仕上がり(アメリカ人だから当然か)。トムと小雪の絡みは不要だった(あってもいいけどあれはやりすぎだ)けれども、彼がいなければこんな莫大な予算でニッポンバンザイ映画を撮ることもなかったのだからあれくらいの華は持たせてあげても良いだろう。たとえ予算があっても、マゾ気質な日本人には自国の歴史をここまで美化することはできない。たとえまったく同じものを日本人が作れたとしても、観客も遠慮してしまって素直に楽しめなかっただろう。ありがとうアメリカ。感謝の意を込めて満点を捧げます。 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-04 10:53:25) (良:1票) |
365.かっこいい映画だと思います。でも武士道や日本の奥ゆかしさを、洋画から思いださせられる今の世の中が、少し寂しく感じられました。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-03-31 09:03:34) |
364.トムだからこその映画だと思う
そうじゃなかったらここまで売れない
謙さんは良かったよ
ラストは…(小雪の元へ)は((+_+))かな
気合入れて観に行った割には二箇所寝ちゃったんで…f^_^; 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-03-30 12:23:47) |
363.作品の出来はそれほど悪くはないと思うが、唯一残念だと思った点は、外国で撮影してるために日本の雰囲気がいまいち出てないところ。やはり針葉樹がないとね。あと潔く死ぬという事に少し美化しすぎかな。 【くうふく】さん 6点(2005-03-22 00:56:07) |
362.期待しないで見たら意外と日本がきちんと描かれていてびっくりした、というのがこの作品の高評価の秘密なんでしょうか?ちょっとでも期待しちゃダメですね。伝わってくるものが全然ありませんでした。残念。 あとトム・クルーズはミスキャストだと思います。それなりに無理のない画にはなってますけど、決して良いキャスティングじゃない。 【Robbie】さん 4点(2005-03-20 22:51:40) |
361.異文化を理解するのはそんなに簡単なことじゃない。だから受け入れられたことに気づいたときはうれしいもの。それが自分でも他人でも。 【やいのやいの】さん 6点(2005-02-11 16:28:38) |
360.ハリウッド的な映画でした。見終って残っているのは銃撃戦でのたどたどしい日本語でした。ウーテー! 【omut】さん 5点(2005-01-12 10:49:54) |
359.丁寧にそして魅力的に描かれたサムライの里とそこに暮らす人々。そしてそのサムライ達が信念を貫きながら時代の波に追われ滅びてゆく様を俳優陣の素晴らしい演技と美しい映像で描かれた日にゃあ・・・もう映画館で号泣モンでした。そりゃもうボロボロと。あたしゃ文句無しで満点差し上げる! 【光路郎】さん 10点(2005-01-10 19:11:23) |
|
358.作りたくてもお金がない日本映画には到底描く事が出来ないこの迫力。正直驚きました。 【ボビー】さん 9点(2005-01-06 18:53:00) |
357.「サムライの時代は終わった!」あのーニンジャの時代も既に終わっていたと思うんですけど。。。 |
356.なかなかおもしろかったです。今まで曲解され、なんとなくばかにされていたように描かれてきた日本の侍、文化が美しいものとして映っていたところがほんとによかった。我々は時代劇なんかで殺陣を見慣れているけどトムクルーズがやってるって実はかなりすごいことなのでは。予想以上に迫力のある殺陣で引き込まれた。新渡戸稲造の「武士道」まで読んだなんてトムクルーズの役者魂もすばらしい。それに渡辺謙の鋭く厳しい表情にやられました。外国語で演じるだけでも難しいだろうにすごい役者だね、ほんとに。 でもサムライが英語はなすのって不自然だし19世紀後半になってあんな何百年も前の戦い方をしたのはさすがに無謀としか思えず、完全に映画に入り込めなかったのでこの点数で。 【日向夏】さん 7点(2005-01-02 11:51:26) |
355.渡辺謙スゲー。(大作)ハリウッド映画初出演(しかも主役級の扱い)でも全然飲まれてないよ。むしろ堂々としてる。完全にトムを食ってるよ。 いくつかのムジュン点はとりあえず置いといて、この映画を観て何も感じない人は日本人としてどうかと思う。 【ビクトリー武蔵】さん 9点(2004-12-31 06:22:11) |
354.森の中から現れる侍たち。黒澤明監督の「乱」を意識したとしか思えない騎馬戦。そして渡辺謙の鋭い目つきと雄叫びにはゾクッとした。しかし、あとから振り返ってみると結局それだけの映画だった。武士(道)というものをあまりにも美化し過ぎていて、説教臭く、やはり外国から見た理想の日本像でしかない。それと、妙に日本語が聞き取りにくかったが、そんなところまで黒澤映画の真似をしなくてもいいだろ。 【zahrky】さん 5点(2004-12-27 16:14:05) |
353.予告編を見る限りハリウッドスターを出した駄目なニッポン映画だな~と思っていました。スイマセンでしたーーーー!!面白かったですよ。侍魂ですよ。渡辺謙がアカデミーとってもいいぐらいでしたが母いわくティム・ロビンスのほうがすごかったらしいです。(私はリバー見てないので)最後に小雪が苦手なので9点です。(俺ってわがままw) 【ストライダー】さん 9点(2004-12-24 21:44:48) |
352.結果は分かっているのに、「もしかして・・・」と思わせたエドワード・ズウィックは凄いと思います。 【リーム555】さん 9点(2004-12-19 15:13:56) |
351.日本人の観点から言って、それはちょっと...っていう所も多々あるけど、ハリウッドでトム・クルーズがやったことで、普段は日本の映画などまず観ることのないおそらく大多数の海外の客層にも、ああいう世界を娯楽映画として見せたというのは評価できると思う。それなりに感動したんだけど、なんだか「アメリカはあまりにもパワフルなため、サムライというエキゾチックで尊敬に値する異文化をも滅ぼしてしまいました。でもそれをちょっと反省してたりもする私たちは何て良識があるんでしょう!」と言われてるような気がするのは、単なる負け惜しみかなー。 【羊飼い】さん 7点(2004-12-18 00:26:57) |
350.これ日本じゃない。 あんな空気の乾燥してる日本は、ちょっとないよなあ。 雨降ってても、そう感じます。 【チビすけ】さん 5点(2004-12-13 11:18:42) |
349.ハリウッドが時代劇を作るとこうなるのね。新鮮でした。なかなかよかったです。 【flyhigh】さん 7点(2004-11-30 17:40:58) |