4.《ネタバレ》 殺し屋と少女。セーラー服と機関銃的な?観ていてロリコンとまで思わなかったけど、これは雰囲気を楽しめなかったら多分無理ですよね。私にはちょっと気持ち悪かったかな。植木大事にしてるとことか。話はつまらなかったわけではないし、ゲイリー・オールドマンの悪役っぷりは良かったような気がします。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-20 10:40:41) (良:1票) |
3.いまさら特に言うこともないでしょう。傑作です。この映画を観て以来、ナタリー・ポートマンを追っかけ続けています。 【bolody】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-08-07 10:40:54) (良:1票) |
2.ラスト以外はジャン・レノがあまりカッコよくない。ゴルゴ13の様なプロの殺し屋の雰囲気が無くて前半は時々田中邦衛に見えてしまう。行き掛かり上仕方ないとはいえ小娘と一緒に暮らして言われるままに掃除屋の仕事を教えるなんてことは有り得ないし、恋愛感情を弄ばれて過去を吐露する場面は必要ない。殺し屋が小娘とレストランでディナーを食べてるなんてレオンの人物設定を疑う。麻薬取締まり局に乗り込んで人を殺してそのまま待たせたタクシーで去るなんて無茶な脚本を書きすぎている。これ以外の終わり方は考えられないけど、復讐はよくないと言っておきながらきっちりけりをつけてるじゃないか。好きな人ごめんなさい。期待はずれだったのでつい批判ばかりしてしまいました。 【WEB職人】さん 6点(2005-03-06 07:53:00) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 ごめんなさい。このへんまでは素直に騙されていたんですけど、「フィフス・エレメント」を観て確信しました。リュック・ベッソンって、細くて小さな女のコが、おかっぱ頭で足を出してるのが好きなんだと思います。いつもながらゲイリー・オールドマンの犯罪者ぶりは似合いすぎです。老婆心ながら、最後にナタリー・ポートマンが地植えにしているアグラオネマは、熱帯植物なのであのへんでは冬を越せないと思います。ちょっとあのオチ、安直すぎませんか。 【anemone】さん 6点(2003-11-30 02:24:49) (笑:1票) |