15.無理して映画化するからこうなるんですよ。あの話を2時間にまとめようとするとどうしたって駄作になります。しょうがない。見る価値なし。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 2点(2013-08-27 00:24:56) |
14.原作(マンガ)を最初の方は見ていたのですが、途中から雑誌自体を買うのをやめたので見ていないこともあり、最後はどうなるのか?と気になっていました。でも、たぶんつまらないだろうと思ってレンタルもしないでいたら、先日TVで放映されたので見てみました。妻夫木や藤木が結構好きなので、もしかしらという期待もあったのですが、思っていた以上につまらないですねコレ。気になっていた最後も最低です。原作も同じなのでしょうか?そうだとしたら、(マンガを)最後まで見なくて良かったです・・・ 【AKi】さん [地上波(邦画)] 2点(2007-01-11 12:20:00) |
13. 最後には何かが起きてくれるのかとひそかに願っていたのですが、とうとう何も起こらなかった。オチのなさそうな設定がまさか最後まで同じだとは・・。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2007-01-03 10:31:23) |
12.この作品は妻夫木とSAYAKAを観たいだけで劇場に足を運んだファンの 期待を見事に裏切る作品だ。 全体のストーリーの流れが原作を忠実に(微妙にアレンジしつつ)再現しながら 何の説明も無しに進行するので未見者には到底理解の及ぶところではないだろう。 各役者の演技は皆さんが述べられている通りだが要約すると 妻夫木=熱演・山田=怪演・SAYAKA=う~んどうでもいいやヽ(´・`)ノ と言った感じか? まぁ何にせよ望月峯太郎の原作もストーリーがホラーではなく キャラクターの絵自体がホラーなところがあったから ノブオの妖しい雰囲気なんかには結構評価してたんだけど 藤木の仁村は正直アレンジし過ぎで原作の冷酷・冷血なイメージが イケメンのニヒルなキャラではいまいち恐怖感が伝わらない。 それと原作を下地にした映画ならば原作通りに再現するのも一つの手なんだけど この作品に限っては原作通りの終わり方しちゃマズイでしょ。 (読んでる人なら分かるよね?あのグダグだな終わり方。 こらぁ原作者!風呂敷広げ過ぎで中途半端な終わり方にすんなよ!!) 映画というのは興行であって原作未見者も元より 一般大衆をターゲットに製作する訳だから(その為の有名若手俳優の配役) 何らかのアレンジを施すべきだ。 つまるところ、落としどころを勘違いした作品である。 |
11.初めて映画化の話を聞いた時から、「おいおい、今の日本であれだけの原作を実写化して2時間に収められるのか!?」と不安に思ったが、悪い方に的中してしまった。DVDの日本語字幕機能がこれほどありがたく感じられた映画は初めてだ。効果音はデカいのに、セリフは何言ってるか全く分からなかった。確かに映像表現は頑張っていると思うが、この脚本はなんとも…。現場で「なんかこれ、マズいっすよねぇ」「あ、君もやっぱそう思う?確かにマズいよねぇ…」という不安は起こらなかったのだろうか。何を訴えたいのか、何を見せたいのか、どちらも中途半端。トップダウンでなく、ボトムアップで作ってしまい、出来上がったものはガタガタ…といった感がある。編集もテンポがすこぶる悪く、特に冒頭のトンネル内のくだりはイライラしっぱなしだった。本作の一番の功労者はCGスタッフではないか。 【カシス】さん 2点(2004-11-22 11:00:31) (良:1票) |
10.さやかは何をしゃべっているのか分からない。総じてこの作品にでてくる登場人物は滑舌が悪いのか、監督の脚色か、せりふが聞き取りにくい。字幕を入れてくれたらとも思うが、そこまでしてもらう必要もないし、どうでもよかった。 【ジブラルタの星】さん 2点(2004-10-12 22:26:30) |
9.「わけわかんねーよ!」「どうなってるの?」 それはこっちのセリフです。 【ダージン】さん 2点(2004-10-01 02:53:07) (笑:5票) |
|
8.原作の持つ宗教色は皆無。だから私は、映画化するなら監督はデビット・フィンチャーでって言ったのに。ごめんなさい。私は何者でもありません。ただの一般市民です。でもコレはヒドイでしょ・・・。 【キュウリと蜂蜜】さん 2点(2004-09-19 20:41:00) |
7.藤木直人、SAYAKAの大根役者を キャスティングしたスタッフたちに幸あれ!
【秀吉】さん 2点(2004-08-03 11:50:43) |
6.原作が訳わからんから映画も訳わからんのは自然のなりゆき… 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-06-13 00:28:18) |
5.まぁ、まったく期待していなかったんで予想通り。ウズベキスタンまで行って何やってんだか・・・って感じ。主役の二人以外がまったく存在感なし。思ったよりCGがよかったのとMISIAの歌&エンドロール最後の太陽にこの点数。 【よっふぃ~】さん 2点(2004-05-06 15:28:30) |
4.映画中、SAYAKAは泣き、ブッキーはあせり終わりました。てかもういろんな事を思いっきり無視した映画でした。 【ちゃこ】さん 2点(2004-04-15 20:07:29) |
3.原作と重ねて見たのがいけなかったんでしょうか。映画に関してはダメ出ししか出ませんでした。テルもアコも全然イメージ違いますね。演技もイマイチだし・・やはり、この話を2時間の映画にまとめるのは無理があるのでは?「龍頭」の2人も出ても出なくてもいいような・・ あと、食に関してですが、全然危機感じるものがありません。原作ではとにかく食べ物と水を必死に探してますよね。「何日も飲まず食わずで・・」と言ってはいるものの、お茶を見つけてもSAYAKAは余裕そうに飲んでたし、何日も経ってる内容には思えませんでした。やっぱり演技力が物を言うんでしょうか・・ 【akoako】さん 2点(2004-03-10 01:41:22) |
2.なんというか・・・原作を知らない人間をないがしろにしている作品の1つかなぁ。 原作知っててもしっくりこないし。 日本映画界はSFに手を出すべきじゃないってw 【楊夫人】さん 2点(2003-11-17 23:34:30) |
1.何がびっくりって、ロールでSAYAKA演技指導がいたところだな。リアリティーのなさすぎる汚さが不快でした。あまりにディテールがしっかりしないしアイドル映画の割に可愛くもなんともないし、何の為に映画作ってるんだろう?とさえ思いました。 【ぴのこ】さん 2点(2003-09-14 16:53:27) |