10.序盤は地下鉄の暗闇シーンが永遠と続く。画面も暗ければ話も暗い。これ以上ない最悪の出だしである。まずここで隣で観ていた彼女は深い眠りへと・・・しかし、私は寝ないのである。上映中に寝るなんてのは映画に失礼だと思うからだ。まあとりあえず何とかこの第一ハードルを乗り越えたわけである。しかし次に待っていたのがSAYAKAの演技。ひたすら泣きじゃくる。しかしすべてがウソ泣きなわけで。ひどい演技。ん?演技?いや、あれは幼稚園児のお遊戯である。幼稚園児のお遊戯というのは、我が子だから笑って拍手できるのである。この幼稚園児は我が子ではなく、松田聖子の娘である。しかも、お金を払ってるとなると話は違う。さすがにこれには力尽きた。10分ぐらいだろうか。目を覚ました私の目に飛び込んできたのはやっぱりウソ泣きSAYAKAであった。 【ブン】さん 1点(2003-11-08 03:07:54) (良:1票)(笑:6票) |
9.「わけわかんねーよ!」「どうなってるの?」 それはこっちのセリフです。 【ダージン】さん 2点(2004-10-01 02:53:07) (笑:5票) |
8.ある意味期待通りの作品。瓦礫や廃墟がウソ臭くってねえ、神戸の人起こるよ。SAYAKAちゃんはどうしましょう。蛙の子はKAERU、早くも涙の出ない泣き方をマスターしてました。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2004-03-02 02:00:03) (笑:3票) |
7.話している言葉が日本語になっていなく、何言っているか分からないです。演技者が未熟です。「パニックの演技=パニックして演技する」と勘違いしているのでは? 【ぱんこ】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-10-10 15:42:25) (良:2票) |
6.ナンデヤネン
【武蔵】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2005-08-13 11:54:16) (笑:2票) |
|
5.原作未読なので的外れな感想かもしれませんが、人類が自ら築き上げた罪のために、怒り狂う自然界(人間を超えた存在?)に滅ぼされる。しかし、かかる絶望的な状況の中においても、純粋な魂は闇を駆逐するというようなテーマなんでしょうか?違いますかね? 細部においては、(少しばかり無機質ではあるものの)特撮もかなり上質ですし、ある種のリアリティを感じさせられる演出もあると思います。ただ、全体を通すと何ともバランスが悪い。原作は長編のようですが、もっと短くテーマを前面に押し出して纏められるんじゃないでしょうか?それも、もう少し説明的シーンを差し込んで。長い割には、原作未読の観客に考えさせ過ぎです。 決して目新しいテーマとは思えず、尚且つまとまりに欠ける作品である上に、出演者の台詞が聞き取れず、小奇麗に纏めてあるので絶望感や逼迫間も伝わらない。どうしようもない駄作とは言いませんが、見終わった後、少しばかり後悔しました。 ちなみに、蛇足ですが、トンネルシーンでテルとノブオが槍を取り合いながら、「ボクが作ったんだぞっ!」「ふざけんなよ!お前、何作ってんだよ!」っていうのが妙にツボで爆笑してしまったのと、別にSAYAKAのファンでも何でもありませんけど、セトさんのテル君への抱き付き方が妙に羨ましかったです。それと、テルが新幹線の「ボクの部屋」でやってたことは、某有名サイコ系サスペンス小説に出て来る光景だとか、避難所のシーンが某有名SF作品そのものだったりとか… ある意味、何回か見直すと面白いかも。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-08 16:31:18) (良:1票) |
4.ぺらっぺらやあ 【のりまき】さん 6点(2004-12-07 20:52:17) (笑:1票) |
3.初めて映画化の話を聞いた時から、「おいおい、今の日本であれだけの原作を実写化して2時間に収められるのか!?」と不安に思ったが、悪い方に的中してしまった。DVDの日本語字幕機能がこれほどありがたく感じられた映画は初めてだ。効果音はデカいのに、セリフは何言ってるか全く分からなかった。確かに映像表現は頑張っていると思うが、この脚本はなんとも…。現場で「なんかこれ、マズいっすよねぇ」「あ、君もやっぱそう思う?確かにマズいよねぇ…」という不安は起こらなかったのだろうか。何を訴えたいのか、何を見せたいのか、どちらも中途半端。トップダウンでなく、ボトムアップで作ってしまい、出来上がったものはガタガタ…といった感がある。編集もテンポがすこぶる悪く、特に冒頭のトンネル内のくだりはイライラしっぱなしだった。本作の一番の功労者はCGスタッフではないか。 【カシス】さん 2点(2004-11-22 11:00:31) (良:1票) |
2.全く話わけわからないし(原作は読んだことないんで)、ストーリー展開もだらだらしすぎて、見てるほうとしては疲れがたまってしょうがなかった。ラストもかなり後味悪い感じで見た後凹んだ(たまにはそういうのもいいもんだけどね)。SAYAKAの演技にはくどさを感じた。まあ山田孝之と藤木直人に関してはすごく迫力あるいい演技を していて、こんな演技力あったっけ?ってちょっと驚いた、なんで山田君、藤木君に5点の映画。 【rainbow】さん 5点(2004-06-22 18:19:10) (良:1票) |
1.ブッキーは転び続け、SAYAKAは泣き続けるストーリーは意味もなく漫画をただ単になぞっていきます。びっくりしたのは映画のラストシーンがそのままCMに使われているところ。ラストをCMに使わなければいけないほど見せ場がないのか?と妙に納得。何を撮りたかったのかなぁ??僕には理解できませんでした。 【ぽぽ.net】さん 3点(2003-09-02 00:20:00) (良:1票) |