エル・スールの口コミです。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エル・スールの口コミ・評価
 > 2ページ目
 > (レビュー・口コミ)

エル・スール

[エルスール]
El Sur
ビデオタイトル : エル・スール -南-
1983年スペイン上映時間:95分
平均点:7.52 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-10-12)
ドラマ
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【Yuki2Invy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクトル・エリセ
キャストオメロ・アントヌッティ(男優)アグスティン
オーロール・クレマン(女優)イレーネ・リオス/ラウラ
脚本ヴィクトル・エリセ
撮影ホセ・ルイス・アルカイネ
配給フランス映画社
字幕翻訳吉岡芳子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.心の中の「父」を想い、そして心の中にある「南」を描くことが、この映画の主題なんだろうなあ、と思っていました。『エル・スール(南へ)』という表題ですが、あえて南の風景を映像として出さないことで、南への想いを際出たせてるんだろうなあと思ってた。 でも、原作では、ちゃんと後半に「南」の話が出てくるんだそうですね。映画でも当初は「南」の部分まで撮るつもりだったそうな・・。 わたし的には、「南」を描かないことで、かえって映画の素晴らしさが増したと思う。静かな感情が持続する美しい映画。
まいかさん 8点(2004-03-30 03:42:50)(良:1票)
5.寡作で知られるヴィクトル・エリセ監督の作品のなかで、もっともすきなのが本作品。記憶が熟すると人を死に至らしめる。しかしその死を安直に不幸なものと弾じることができるのか。この映画を観たのはたしか20年近く前、有楽町の映画館でしたが、この頃から記憶や郷愁の美しさと恐ろしさを考えるようになりました。そうしたきっかけを作ってくれた映画として感謝の念を覚えます。故天本君が言っていましたね。「スペインは死の国だあ!」。その通りです。
バッテリさん 9点(2004-01-17 21:02:55)
4.幼女を撮らせたらエリセの右にでる人はいないかも。
お金がなくて実際のエル・スールが撮れなかったという話ですが、ホントに残念。でも、それも逆によかったのかな、、、とも思います。それ位この映画の北の雰囲気は素敵でした。
コーラLさん 9点(2003-11-16 22:43:23)
3.これは、私の理想とする映画の一本かもしれない。「いかにはげしくとも こわいほどしずかで そしてかなしい」映画。でも、観終われば、なぜだか やたらと うれしいのだ。
なるせたろうさん 10点(2003-11-10 13:11:18)(良:1票)
2.タルコフスキーのノスタルジアに少し似ているだろうか?南を捨てた親父に対する娘の想いが監督独特の詩的な映像で綺麗に描かれている。昔の女を忘れられずスペイン内戦の暗い過去のなかで苦悩する親父 その親父を子供独自の視点と成長した視点から見る娘の描き方がうまい。
たましろさん 8点(2003-11-07 20:00:29)
1.
虎尾さん 6点(2003-10-15 01:16:47)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 7.52点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5511.36%
6818.18%
7715.91%
81125.00%
9920.45%
1049.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 7.80点 Review5人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS