199.最後、浅野忠信は早くやられすぎでは? |
198.エンターテイメントに徹した娯楽映画。こてこての時代劇や勝新さんの「座頭市」を期待してたら辛いかも。自分的には腑に落ちないシーン等があるものの楽しめた作品だった。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-22 23:18:09) |
197.面白かったです。 【よしふみ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-05 01:53:16) |
196.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」にインスパイアされたんではなかろうか。 いずれにせよ、この監督はユーモアの要素入れると途端に駄目になるという事が改めてよく分かった。 【pied-piper】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-05 01:49:11) |
195.オチには普通に驚かされたし、タップはすばらしかった。軽いミュージカル映画の上、コミカルなシーンが多かったのも私の評価を上げる結果となったと思う。浅野忠信との対決が若干期待はずれだったのを除けば私にとってはかなり良い映画であった。 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-27 16:30:45) |
194.世の中なんて見ない方が良いのだよ、目をつぶって目くらを演じていた方が良いことだってあるもんだ。いや、きっとそうに違いない、遠目で見てるから美人に見えたりするもの・・・世の中、大事なのは目に見えないものの方なんだよきっと。 【taron】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-04-09 22:55:20) |
193.DVD買いましたが、うちのちっちゃいテレビで見たら10点はあげられないかな。でも劇場で観たときの感動を尊重してやはり10点。ありがとう北野武!あんたは総合芸術家だよ!! 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-04 10:54:29) |
192.どうせ…と思ってたけど、意外に良かった(^o^)
タップは殺伐さを緩和する為に入れたのかな? 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-30 12:43:22) |
191.はっきり言って、おもしろくなかったです。音楽のリズムに合わせて畑を耕すという小ざかしい演出は不要極まりないです。明らかに不自然。ストーリー展開も起伏がなく、内容も淡白。人を斬るシーンだけ、やたら生々しいのが気に掛かった。 |
190.たけしのやくざ映画のように死相漂う重い雰囲気の映画とは打って変わって純粋な勧善懲悪的な映画のように思えます。たけしの殺陣は勝新版の座頭市を見た後のためか若干期待ハズレでした。しかし敵をぶった切るときのバッサリ感や居合で対峙したときの緊張感などはこちらの方が上でした。最後のタップは本当に良かったです。まさに大団円ですね。 【リトルバード】さん 5点(2005-02-19 16:58:38) |
|
189.スタンディングオーベーションは無理。 ツボに入らなければ、音楽はゴミ、ギャグもゴミ。音楽にあわせた桑とかも興味なし。テンポはそれなり。 ただ、たけしは魅力的。殺陣がかっこいいだけでなく、演技すべてに目を話せない。それだけで何とか引っ張りきられて観賞。ラストのタップダンスは本編に関係ないけど単純に面白かった。 【JACK】さん 6点(2005-02-07 05:37:32) |
188.浅野さんの斬られる前の笑う表情がイマイチだった。あれじゃ笑いすぎ。ラストのタップダンスまぁあってもなくてもいいけど、どうせなら、出演者全員と監督、スタッフがまんまのカッコでしてたほうがおもろかったと思う。 【まおあむ】さん 3点(2005-02-01 16:17:27) |
187.殺陣にCGを使い、殺しの惨さを見事に強烈に表現していた。それが全く大袈裟じゃない。これが現代時代劇のお手本とも言える。以上で8点。悪いわけじゃないけど相変わらず単純な脚本だもんね。今までは、時代劇にタップを入れてるのがどうしても嫌で、たけしの趣味でしかないじゃんって観るのを躊躇ってたんだけど、全編常に画と音を巧くシンクロさせていたから最後も娯楽作としてはタップで終わってもいいと思えた。作品の随所には日本の伝統芸能や文化が描かれていて、HANABIもそうだったけどたけしは「日本」を魅せるのが本当に上手い。日本が好きなんだな。こりゃ外人に受けるわ。笑いも奇をてらってなくて普段どおりだし、漫画的なオチもイイ。日本が誇るエンターテイメント映画。ただまぁ市は正義の味方じゃなくて非情な人殺しにしか過ぎないんだけどぉ。 【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:23:58) |
186.全体的にまとまってて不快感もなく進んでたのではないでしょうか?たけしらしいギャグセンスも個人的に好き。でも最後のタップダンスは要らないような気がする。あと勝新シリーズを見たことある僕は最後の目が見えるっていうオチは納得いかなかった。 |
185.そこそこ楽しめました。 【kasumi】さん 6点(2005-01-09 23:56:41) |
184.完成されたエンターテイメント!北野映画を批判する人もたくさんいるけど、私にとってはおもしろい映画を提供してくれる最高の監督だなあ。座頭市の予想以上の出来で完璧に信頼できる監督になった。ラストの浅野との決闘は、市の細かい動きが分からずもったいないことした。 【ヒョー$】さん 8点(2004-12-29 01:04:49) |
183.ここだっていう盛り上がりがありませんでした。が、そこそこの緊張感を持ちながら見ることが出来ました。 【チク!】さん 6点(2004-12-26 12:37:56) |
182.殺陣シーンは疾走感抜群で冴えまくり。これだけでも十分価値がある。 たけしvs浅野は意外とあっさりで拍子抜け。対して旅芸者の姉妹の話はやたらとクドイ。コントにしても、たけしらしくて面白いけど、余計にあって映画そのものが安っぽくなっちゃった。もっとも、普段見ない時代劇に親しみをもって観れた気もする。 【ダージン】さん 6点(2004-12-26 03:13:19) |
181.浅野忠信の強さを感じなかったせいで、最後の対決がいまいち盛り上がらなかった。けど、心にぐいぐい来るものがある・・世界のキタノって感じ。「踊るマハラジャ」を思い出したのは私だけ~? 【かまるひ】さん 7点(2004-12-14 12:55:11) |
180.殺陣のシーンはそこそこじゃないかな~ 血がドバっとした質感で描かれてるところが好みでした。内容が少し薄いのと浅野忠信の描き方がもうひとつ… もう少し、焦点をコンパクトにすればそこそこではないかと… 期待しないで見たのでそこそこ退屈せずに見れました。 |