4.鬼ママにはさすがのチャップリンもかないませんか(笑)短編ながらも中身の濃~い話になってるし、レンガのシーンはあれは当時どうやって撮ったんだろうってちょっと気になるところもあります。個人的に好きなのはやっぱ工事現場のシーンだな~。 |
3.うーん、ママ怖い。なんだか現代日本にも通じるところがある。さすが捕らえどころが違うなぁ。「給料日」「怖いママ」をテーマに一本作ってしまうあたりが、さすが、いつまでも色あせない映画人なわけだ。 【揺香】さん 7点(2004-07-08 15:43:14) (良:1票) |
2.チャップリンの映画はただ面白いだけでなく、演技・音楽・背景が脚本にとてもマッチして、しかもそこにはチャップリンの強烈なキャラクターが存在しているからこそ完成度が高いと思うんですが、本作品には夜のシーンが多い為かちょっと背景が暗すぎるように思えました。ただ、やはりチャップリンにハズレなしという僕の感想は変りません。チャップリンこそ映画界の巨人ですね。 【たにっち】さん 7点(2004-05-14 20:33:12) (良:1票) |
1.チャップリンのマイム芸が最も堪能できる作品。レンガ積みシーンは、『黄金狂時代』のパンのダンスシーン、『モダンタイムス』のナット締めシーンと並んでチャップリン映画史に残る珠玉のマイムでしょう。バスから落ちてしまうシーンはベタだけど笑える。 【藤村】さん 7点(2004-02-13 12:03:17) (良:1票) |