8.なんていい映画なんでしょう。結構お金もかかってるのに、精神年齢のヤングな男子しか喜ばない映画作りに入魂してくれるんですよ。すっごくいい肉が手に入ったのに、結局カレーに使っちゃいましたって清々しさを感じます。何かにつけて愛だ感動だと入れようとする客寄せの潮流は完全無視、デートのやつは見に来るなという男子校チックな潔さもたまらんです。スネーク同様、無意味に世間を逆恨みしようぜ!同志達。あと、黒コートはネオよりもスネークが先!こちらの優良なかっこよさもリスペクトです。 【ザ・チャンバラ】さん 9点(2004-06-10 08:30:55) (良:4票)(笑:2票) |
7.この馬鹿さ加減。 【腸炎】さん 9点(2003-10-25 20:08:10) (笑:2票) |
6.ショボいCG合成は確信犯。B級アクションの王道を敢えて狙ったんだと思う。一個人が文明社会を終焉させるラストは秀逸! |
5.この天然監督野郎おもしれーじゃねーか。犯行声明みたいなビデオの後ろでルームランナーで走っているスネークは5本の指に入る爆笑シーンでしたね。この感覚を0点とするか10点とするかひとそれぞれだろうけど、僕は好きですよ。B級しかとりませんが、ある意味個性を出せる監督としてはカーペンターは一級品ですな。 【f taka】さん 9点(2001-08-01 01:02:59) (良:2票) |
4.あくまでもNY1997のセルフパロディであって、続編とかリメイクとかを期待して観ちゃうとご立腹続出。カーペンターはどれもこれも彼のおふざけ感覚に付き合えるかどうかで好みが分かれることうけあい。物体Xが一般観客に誤解を与えすぎたのかも。「ゴーストハンターズ」とこれは、はっきり言ってカーペンター初心者にはお勧めできないですわw 【柿木坂 護】さん 9点(2003-09-28 16:44:42) (笑:1票) |
3.どうも1997に比べて展開がヌルいのを指摘するご意見が多うございますが、あちらはNY、こちらはLA。だからこれでいいんす。例えば前作の車が堅気っぽいオヤジの運転するイエローキャブなら、こちらは怪しげなペテン野郎が乗り回すリムジンだったり。サーフィンにバスケに整形手術とLAの風物(?)をノンビリまったり西海岸風のセンスで戯画化したと思えば、恐ろしくシナリオが練られてるのに気付く次第。絵的にはアレだと思うけどね。 【エスねこ】さん 9点(2003-05-31 03:03:37) (笑:1票) |
2.映画の良し悪しは別として、ラッセルだけを見て満足(笑)最後の「やっと人間に戻れた・・」ってクールな一言。最高です! 【ハーマイオニ-】さん 9点(2002-11-16 22:59:48) (良:1票) |
1.これはニューヨーク1997を見た後に見るとかなりかっこいい。ニューユーク1997は詰まらないけどね。最初は我慢して二作品観よう。 【ユーヤ】さん 9点(2000-06-27 15:46:51) (笑:1票) |