328.アクションはすごいが、内容はなし。一緒にみた友人は内容ななさに発狂していたのを覚えている。 【ポンクー】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-12 13:00:54) (笑:1票) |
327.微妙な感じだった。 【十人】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-08-29 13:30:27) |
326.前作をスパイアクションの傑作と評価したが今作はただの派手なだけのアクション大作。もともと取り立てて絶賛するところは無い映画だがサスペンス要素を持ったなかなかの脚本で持ってたのにそれをばっさりカットしてしまってどうしたいんだか。出来損ないのバッドボーイズになってしまった感じ。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-19 05:17:49) |
325.劇場で観た映画に点数を付けるとどうしても甘くなる。大画面のロッククライミングを観た後、投げ捨てたサングラスが爆発、大音響でテーマ曲が流れたらもうそれだけで9点!と思ってしまう。時間がたった今観ると、主演カップルに相当な違和感を感じてしまうのは、私生活と混同してるだけ?? 【Miranda】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-07 13:12:08) |
324.《ネタバレ》 結局最後は1人の女をめぐる2人の男の個人的バトルにしか見えなくなってました。。イーサンは仕事にあんなに私情を持ち込んでいいのだろうか、と思いました。まぁ、恋愛的要素が入ってるってのも重要なところなのでしょうが。 【mamimami】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-31 22:40:25) |
323.ストーリーは...なところもありますが、結構おもしろかった。ドキドキしたし...。素直に8点献上。やっぱり最後はfairfightなんですね...
【2006/07変更】 MI-1をTV放映したので、手持ちのMI-1のDVDを再度観たら、おもしろい、おもしろい。 で、続けてMI-2を観たらのですが・・・ 最初に観たときは、アクションやドンパチがおもしろかったのですが、 再び観てみると、アクションシーンが、些かつまらなく感じ出しました。 アクションは、どちらかといえば好きなんですが、 MI-2はスローモーションばかりで、「あー、もうわかったからいいよ!」って感じです。 MI-1の洗練されたドキドキ感が素晴らしく見え、逆にMI-2の大雑把さが目につきだしました。 ということで、8点から6点に下げさせて頂きます。 【fragile】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 12:43:20) (良:1票) |
322.《ネタバレ》 あれ? 意外に点数低いですな? 結構楽しめましたけどねぇ? ただ、これが「スパイ大作戦」か? と言われると。。。ねぇ(笑) ハラハラドキドキは十分。 でも、終盤のアクションはあまりにもやりすぎ。 オートバイが出てきた瞬間、苦笑いですな。 バイオ犯罪ってのは面白かったし、イーサンもカッコイイなと思ったんだけど。。。 一番の問題はねぇ、印象に残らないこと。 ちなみにおいら2度レンタルしてしまって、中盤くらいまで再見であることに気付かなかった(^^; これって、映画としてマズいんじゃないの? え? 俺が人としてヤバいんですか??? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-21 03:11:23) |
321.「1」は心理戦で「2」はアクション。同じイーサン・ハントが活躍する別モノの映画。シナリオからそうですが「1」は映像の魔術師デパルマですからね、「2」のジョン・ウーとはそりゃ全然違うモノになるだろうなと思いました。アクション映画としては大規模だし面白いと思うんだけど、2度観たいと思わせない大味な展開である事もまた事実です。ジョン・ウーが何でもかんでもハト飛ばすのと、二丁拳銃持たせるのは結構鼻につきますね、1カット登場するヒッチコックのようには笑えません。あとこれはイーサン・ハントだけが活躍するトム・クルーズ1人大満足の映画なんだから、どうせなら最初から仲間に頼らず1人で情報収集して、バイク改造して、拳銃装備して1人で戦って欲しいです。 |
320.サービス精神旺盛な娯楽活劇。トム・クルーズの作品はこの手が多くスカッとする。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-03 22:42:17) |
319.《ネタバレ》 監督が誰か知らないまま観ていたのだが,二丁拳銃?スローモーション?もしかしてジョン・ウーか?と思っていたら,その通りだった。「ミッション・インポッシブル」ではなく「スパイ大作戦」で育った年代のせいか,銃の乱射に爆発ドカーンは恐ろしく違和感があって,TVシリーズのようなクールな頭脳戦のかけらもない。普通につくっていればそれなりのアクション映画になったはずなのに,ケレン味たっぷりのジョン・ウー流演出がこれまた胸焼けしそうなくらいくどくて,生あくびが出てきた。本来引き締まった体つきの男が,今はたっぷりついた中性脂肪でモタモタやってる,という印象である。ところで,バイクのタイヤを砂浜でいきなりブロックタイヤに変えたのが観客にバレていないと思っていたなら,バイク好きを完全にナメている。あんないいマシン(トライアンフのスピードトリプルにデイトナ)を使っておいて,凝視するなという方が無理。そいでもって2人の男が,空中でフライング・ボディアタックを炸裂させたのは笑ってしまった。バイクを使うんなら,最後まで格好よく使ってよ。 【Roxy】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-03 06:50:03) |
|
318.へ~・・・ってかんじでした。お金かかってて迫力あるのは認めるけど・・・。 【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-03 02:24:56) |
317.《ネタバレ》 ミッション・インポッシブルは副題だったのか…。今回も面白いですが、なんとなく「まぐれで助かった」シーンが多いような気がします。たまたま銃弾が当たらないとかたまたま扉が開いたとかはよくある事ですが、たまたま敵が馬鹿だったとか、たまたま上手いこと白状してくれたとか、たまたま見張りが見ていない時に通った(主人公が見張りの動きを見計らった訳ではない)とか……私の穿りすぎかな? あと変装の万能さが凄いにも程がある(笑) ところで、ヒロインとイイ感じですが、このヒロインって3の婚約者じゃないですよね。さすがスパイは一人の女に縛られないんだな。 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-07-03 00:41:34) |
316.個人的にヒロインの顔が許せない。 |
315.《ネタバレ》 ハトが出てきたあたりから、唖然としながら画面を見つめていた。 そのあとも嘘みたいな展開が快調に繰り広げられていく。 「ミッションインポッシブルってこんな映画だったっけ??」という疑問符が脳裏をかすめながら、戸惑いながら映像を凝視し続けると、次第に嘘みたいな展開が心地よい爽快感に変わっていった。そして観終わった感想は「トムクルーズにハト意外に合うなあ。」というものだった。 この映画をみて感じたことは、トムクルーズのプロデューサー能力は相当に高いなと思われる。 ブライアンデパルマ監督のサスペンスタッチの前作が成功を収めたにも関わらず、前作の「型」にハメることなく、前作とは全く異なるテイストで攻めるというのは、なかなか出来ることではない。コケたら当然ボロクソに言われるということが目に見えているはずであり、大金が動くこの世界では比較的冒険はしないのがセオリーである。それにも関わらず、あえて新たな一面に挑戦し、その可能性に賭けた結果、大成功を収めたわけである。プロデューサーとしては一流と言わざるを得ない。 そしてジョンウー監督の起用も流石と唸らざるを得ない。その分野に秀でた監督をきちんと起用し、監督の好き勝手にやらせたであろう結果が画面からにじみ出ている。予算の関係から監督に好きにやらせない風潮が多い中で、監督の悪ノリに近いノリをそのまま映像化し、監督の長所を引き出している点からもプロデューサーとしては優秀と言わざるを得ない。 ただ、脚本は意外と筋がいいのに、その良さを上手く演出することなく放棄してしまっている点がもったいない。二人の変装の名人がいて、本物なのか、偽物なのかというスリルが残念ながら味わえない。当然ラストのトリックもあれが本物のイーサンハントだと思う人はまず、いないであろう。最初から最後まで全ての変装が完全に「ああ、変装しているな」というのが分かってしまってはもったいないところだ。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-21 23:55:07) (良:1票) |
314.映画に何を求めるかで評価が変わってくると思います。私は、あり得ないことを疑似体験してハラハラ、ワクワク、そしてスカッとできるのも映画の醍醐味の一つと思っているので、とってもおもしろい映画でした。トム・クルーズは、私生活ではなんだかんだ言われてますが、やっぱスターだな、かっこいいな、と思います。ジョン・ウーは、映画監督にはそれほど詳しくない私でもその映像(ハトとスローモーション)で誰の作品かわかる、数少ない、というか唯一の映画監督かも。 【ジントニック】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-07 20:08:30) |
313.《ネタバレ》 オープニングのロッククライミングが一番の見せ場。後のストーリーはいまいちだが、アクションは前作より派手になり結構楽しめた。前作とは別物として観た方がいいと思う。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-23 06:38:40) |
312.冒頭から結構引き込まれた。スローモーションとか鳩とかは、またか~って感じだけど楽しく見れた方。DVDの特典映像はつまらなかった。 【のりぱぱ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-22 19:27:01) |
311.これは しょーもない! 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-04-17 08:16:23) |
310.LIMPの“Take A Look Around”のイントロに乗せて始まる冒頭のロッククライミングシーンから、その華麗なるワンマンショーは幕を開ける。ジョン・ウーお得意の銃撃シーンを軽々とこなし、その後もヘリやバイクにまたがって精力的にアクションをこなすトム様。ハリウッドのトップスターが次から次へと繰り出すプロレス技ときたらそれはもう迫力満点だ!ほとばしる血と汗。照りつける太陽の下、展開される男と男のサシのドッグファイト。もう、ここまできたら誰もトムの暴走を止められる者はいない。スクリーンに広がるその光景からはもはや“スパイ映画”の香りなどは一切感じられず、いかに“自分をかっこよく撮るか”ということだけに細部まで徹底的にこだわる彼のその姿勢からは何のためらいも感じられない。まさに“トムがトムであるため”に存在するの究極のプロモ映画。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-13 22:57:16) (良:1票)(笑:1票) |
309.TVドラマの新スパイ大作戦の大ファンだった私としては1点つけたい気もするのですが、アクションは見ごたえあったしカッコ良かったので(それがスタントマンだろうとワイヤーだろうと機械仕掛けのセットの上だろうと)6点献上。やっぱ登場人物もっと増やすべきだね。練られた戦略とスペシャルな技術を持ったチーム全員がパーフェクトな活躍をして、なおかつ幸運にも助けられて何とかギリギリでミッション成功、というのがミッションインポッシブルだよ。やっぱ。前作もそうだけどこの映画はトムクルーズしか活躍してない。そんなだからトムのプロモーション映像って言われる。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-26 00:36:38) (良:1票) |