19.1も大した映画ではなかったけど、今作の出来は酷い。かなりの失敗作だ。ジョン・ウーにスパイ映画を撮らせること自体が間違っている。かなり期待はしてたんだけど。 【スマイル・ペコ】さん 3点(2003-05-29 17:53:23) |
18.「トム・クルーズかっこいい的演出」と「主役の二人のラブラブっぷり」しか目につかなかった・・・。トムが殆どスタント使ってないのはすごいなーとは思うけど、恋愛要素は邪魔だったんじゃ?出会ったばかりで、そんな命がけになられてもピンとこない。 【tefuko♪】さん 3点(2003-05-07 17:02:50) (良:1票) |
17.「スパ大」関連作品として世に出すのははあまりにずうずうしい。別のものとして作ったらこんなに不評じゃなかったかもしれないのに。物凄い無理してスパイ的要素を入れてる感じ。 【たーしゃ】さん 3点(2003-04-16 23:13:07) (良:1票) |
16.トムちゃんのプロモ? 【夜に笑う狐】さん 3点(2003-04-01 09:55:32) |
15.絶対1のほうがいい。緊迫感が感じられなかった 【desire】さん 3点(2003-02-07 16:17:54) |
14.格好いいトムクルーズさえ出てれば内容はどうでもいい、という人向け。 【みっちょん】さん 3点(2003-02-03 23:37:08) |
13.これって面白いんですか?僕的には、一作目の方が面白かったような... 【ボビー】さん 3点(2002-12-08 22:40:54) |
12.前作がとても好きだったのでがっかりした。前作の昔っぽい雰囲気や作りが良くてそれなりにひねりもあったのに、パート2はただのアクション映画で筋肉と筋肉とのぶつかりあいだけ。これではスパイである意味がない。冷戦時代の東西対立も無くなった今、スパイ映画はいったいどこに向かっていくのでしょうか。イスラム原理主義?ヒロインの黒人女性が美しいのだけは認める。 【たーふじ】さん 3点(2002-11-08 16:05:54) (良:1票) |
11.トム・クルーズのプロモーション・ビデオかと思いました。 【ぱぴんぐ】さん 3点(2002-07-15 17:00:13) |
|
10.敵(エバーアフターの王子サマ)の手下のヒュ-・スタンプに同情してしまいました。ヒュ-の不幸っぷりに+1です。主人公は1とは別人な様な;休暇は崖で独りピンチに落ち入るわ、車ぶっつけあって恋に落ちるわ・・・白い鳩にいたっては笑ってしまいました。トムクルーズファンの方なら楽しめるのではないでしょうか。 【桐生】さん 3点(2002-06-27 20:30:00) |
9.何故トムはこんな映画を作りたかったのでしょう??三流映画と思ってしまった。まだ前作の方が面白かった。 【Meg】さん 3点(2002-04-17 00:27:39) |
8.・・・どこの世界に真正面から特攻して強行突破するスパイがいるんだバカヤロー・・・。 【ゴッドファーザー】さん 3点(2001-11-18 22:18:22) (笑:1票) |
7.同じ映画を何度も観せられたくないのは皆んな同じ、しかも違う映画と思ってみたら「フェイス/オフ」じゃん!っていうのはいかがなものか? 極まった様式美は極まってしまったので、1本で終わりにしておいて欲しい。次作る時は極みを更に突き抜けたものを期待します。がんばれジョン・ウーって意味で3点献上。 【sayzin】さん 3点(2001-07-30 19:23:18) |
6.「さっさと止めを刺さないからだ」と高らかに笑ってる間に形勢逆転される本末転倒な敵ボスが素敵すぎ。ギャグ? |
5.アクションシーンなんかは良かったけど、ストーリーは全然面白くなかった。総合的に見ても前作のほうが、はるかに面白い。作るなら前作以上と言わないまでも、もっとまともに作って欲しかった。期待はずれ過ぎ! 【296】さん 3点(2001-06-19 01:46:42) |
4.期待外れ、稚拙なストーリもビジュアルのよさでどうにか3点。これが精一杯 【あきお】さん 3点(2000-12-05 15:23:39) |
3.どこがよかった?ときかれたら、かっこよかったとしか言えない・・・ 【ぽぽ】さん 3点(2000-08-28 00:29:30) |
2.トムクルーズは居るだけでカッコイイのだからカッコつけなくてよいです!! |
1.基本的に、原作ありの映画と原作を比べるのはナンセンスと聞きました。ではオリジナルとパート2を比べるのはナンセンスか?いいえ比べるべきでしょう。今回は前作デパルマ監督からウー監督にスイッチしたのだから、なおさらでしょう。結果、早くも今年の期待はずれ作ナンバー1でしょう。もともと、ウー作品は全く好みではなく、「フェイスオフ」など何故あれほど人気なのか、全く理解に苦しみ、「ブロークンアロー」に至ってはしょぼ映画に入る私。そんな私でもとりあえず映画ファンだから、夏の娯楽作だからとりあえず観たわけです。全くの期待すら勿論ありません。はなから、期待をしていない私をあざ笑うかのようなはずしかた。やっぱり所詮ジョン・ウーなわけ。香港時代から全然変わっていない。勿論彼が好きな人はこの映画は随分楽しめる要素があるし、好きになれるでしょう。そんな人はきっと素晴らしいひと時が過ごせるでしょう。がしかしミッションインポッシブルが好きな方はやめましょう!いいアクション映画にはいつまでも頭に焼き付いて忘れられないシーンが必ずあります。「1」では主人公のイーサンが宙づりになりペンタゴンのキーボードを叩くようなシーンであったり(「2」にはオマージュのように似たようなシーンはあるものの、緊張感の欠片も無い)、「ダイハード」ではマシンガンを放ちながら主人公がホースにぶらさがり窓を突き破るシーンなど。果たして「2」ではこの先何十年も風化せず、人々の脳裏に色あせることなく残り続けるようなシーンがあるでしょうか?またお馴染みのあのトリックにいたっては「1」は冒頭に使って観客が忘れた頃の終盤に非常に効果的にトリックを使ってました。それが「2」にいたってはどうでしょうか?もっと効果的に観客までもだまして欲しかったと思います。その上、もともとこの映画達は「スパイ大作戦」じゃなかった?「1」にあった二重三重の駆け引き?陰謀、裏切り、せっかくデパルマ監督が作り上げた(少々分かりづらいが)スパイ映画を、「2」ではウー監督が2丁拳銃とカンフーで粉々に砕いてしまったではありませんか。ではアクション映画として良いところは?連れはバイクのシーン(カーチェイス)を大変気に入ってたようですが、「ザ ロック」や「スピード」と比べて、とても派手な事をしているのに、編集のせいなのか、アングルのせいだかわからんけど全然迫力がない。銃撃戦のシーンに至っては「ヒート」「マトリックス」「リーサルウェポンシリーズ」などには、とてもかなわない気がする。その他文句はきりなくあるけどもこれまでにしましょう。(娯楽作だからね)何しろ所詮、ジョン・ウーだからな。鳩がいい効果だったので3点あげます。「3」があるのなら彼が監督しないことを祈るべき! 【あまぬま】さん 3点(2000-06-25 02:46:44) |