39.ストーリーは退屈で、アクションしか見どころのない作品です。ジョン・ウー監督のいつもの火花と拳銃2丁とスローを使った銃撃戦の見せ方も何の新鮮味もありません。タンディ・ニュートンは好演していましたが、悪役リーダーを演じたダグレイ・スコットの演技が下手すぎますね。トム・クルーズはいつものトム・クルーズでした。 【みるちゃん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2020-12-28 12:06:42) |
38.全シリーズにおいて、毎回違う監督の中で特にジョン・ウーの個性が強く、同時に好みが分かれるだろう。前作と比べても、別物と言ってもいいくらい戸惑う。とことん派手にやっていても、既視感だらけの空虚なアクションが続く。これでは007と大して変わらない。許容の範囲内のアクションでチームプレイありきなのがスパイ大作戦なのだから。 |
37.まーしょうがないかなー。脚本に凝った前作がヒットしたんで、クルーズも勘違いしたとしか思えません。ただ腹がたつのは期待以上の前作をビデオで見て、その延長線で2を劇場でお金を払って見てしまった事です。ジョン・ウーのナルシスはウンザリ。エンターエイメントならナルじゃなく観客に快感を与えてほしい。なんでPart2は駄作なの? 【仏向】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-01 11:22:02) |
36.初見は確か中二の時でした。M:iにもトムにもウーにもそれなりのブランドがあったので友達4人で朝っぱらからワクワクして映画館前に並んだのを覚えています。帰り道、ちっとも面白なくて、あのシーンはあーだったとかこうした方がもっと面白かったとかバカにしながら盛り上がったのもよく覚えています。お馴染みのスローも、必要以上の2丁拳銃も、出さなくて良い白鳩も、使い古されたアクションも、中途半端すぎるサスペンスも、色気のないヒロインもetc・・・全部スベってましたよ、ウーさん。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-10-26 17:33:47) (良:1票) |
35.スパイ大作戦から逸脱しすぎ、崖を上るシーンとバイクで激突するシーンしか頭に残らない内容。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-21 22:49:13) |
《改行表示》 34.監督にジョン・ウーを起用し、前作に輪をかけるどころか、もはやアクション面のみを売りにした作品と 化したシリーズ第2弾。 オリジナルである米TVドラマ:スパイ大作戦の持ち味であるチーム頭脳プレイの醍醐味は もはや皆無で、こうなると、数あるアクション作品の亜流と言った印象である。 ジョン・ウーの独特のスタントアクションは、本作に魅力を与えるどころか、邪魔な存在以外の何物でもなく、 脚本的にも中途半端なシロモノとしか言いようが無い。 ジョン・ウーを監督に据えた本作で、ボロボロになった感のある、シリーズ。 トム・クルーズは、性懲りもなく、3を製作し、そろそろ公開するようだが、その出来や如何に。 果たして、幾分、軌道修正した内容となっているのだろうか? 少しの興味と期待を捨て去って見守ろうと思う。 【あむ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-20 01:11:46) |
《改行表示》 33.ジョン・ウー節満載。 DVD買ったけど、一度しか観ていない。。。多分、もう観ない。 鳩だしゃいいってもんでもないだろうに。 あ、クライミングはカッコよかった。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-31 08:37:14) |
32.音楽と期待感に3点! 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-08 23:55:36) |
31.あんなブスの為によくがんばりました。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-06-20 02:05:22) (笑:2票) |
30.前作が超駄作なら、こちらは普通の駄作。前作よりはかなりマシになったが、やはりオモシロくない。 深く考えないで済む映画は嫌いではないが、その深く考えのなさに味がないというか、トム・クルーズは凄くイイ人そうなんだけど中身がないと言うか。とまぁ批判しながら、オープニングのロッククライミングのシーンでは、おしっこチビっちゃいましたけどね。 【永遠】さん 3点(2004-05-25 15:37:45) |
|
29.トムがトムでトムをトムにトムと、教会白い鳩二挺拳銃スローモーション。二人の男の俺様映画に金払って付き合わされる方の身にもなってよ・・・。「スパイ大作戦」の映画化から007モドキに格下げしちゃってるし・・・。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-01-11 00:27:39) (良:1票)(笑:1票) |
28.映画館で広いスクリーンに映るトムのPV。それが2時間。映画見て胸焼けを覚えたという意味では貴重な作品。 【しゃらら】さん 3点(2003-12-24 12:24:24) |
27.ヒロインがなんか物足りなかったです。トムクル元々あんまり好きじゃなかったので微妙でした。 【ゆりあっち】さん 3点(2003-12-12 14:05:27) |
《改行表示》 26.スパイ・アクション大作の待望の続編としてその年の最大の話題作だった今作。 いつもは一人きりで映画館に足を運ぶのが常だが、今作は珍しく地元の友人と連れ立って観に行った。 が、結果は散々。多大な期待に対してあまりに酷い出来栄えに、鑑賞途中から辟易してしまった。 隣の友人も同様だったらしく、中盤辺りからから居眠りをする始末。友人の寝息が退屈感に拍車をかけて、殊更に集中できなかった。以来、映画を友達と観に行くことは殆どなくなった。 失敗の最大の要因は、「ミッション:インポッシブル」という作品と「監督」の食い合せの悪さだったと思う。 ジョン・ウー監督の独特なアクション演出が、この手のスパイ・アクションにはあまりにも合わなかったのだ。 「ブロークン・アロー」「フェイス/オフ」でのハリウッド進出が大成功したジョン・ウーは、当時最ももてはやされた監督の一人だったと思う。 僕自身、ジョン・ウー監督の映画は好きで、今作も勿論期待したけれど、まあものの見事に失敗している。 何よりも“手際の良さ”が重要視されるべきスパイ・アクションにおいて、スローモーションの多用や、大袈裟なアクションがモットーのジョン・ウーのアクション演出は、あまりに冗長で、ストーリー上の緊張感に即していなかった。 ヒロインが一刻を争う瀕死の状態の最中で、バイクを乗り回した挙句、ダラダラとタイマンを張ろうとするスパイがどこにいるんだという話だ。 またスパイ映画の王道的存在である今作において、それらしい描写が無かったことも致命的だったと思う。 スパイ映画らしい最新兵器やガジェットは皆無だったし、お決まりの“マスクネタ”も一辺倒に多用しすぎていて、工夫が乏しかった。 今回改めて観直してみて、やはりこの映画は「ミッション:インポッシブル」である必要がなかったなと思う。 トム・クルーズも、ジョン・ウーと組んでみたかったのは分かるが、きっと別の企画にすべきだったと後悔したことだろう。 思えば、ジョン・ウーの「迷走」もこの作品から始まっている。 監督、俳優、観客、誰にとってもあまり幸福な映画ではなかったと思う。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-05 16:05:41) (良:1票) |
25.アクション物になってしまってた。しかも劇場で見てたら、メインのアクションシーンはテレビの番宣で見たのと同じじゃないか! 【たつのり】さん 3点(2003-09-24 14:29:52) |
24.トム・クルーズファン専用映画。陳腐な物語、緊迫感の無いアクション、と退屈極まりない要素満載。そーいや似たタイトルのMIB2も2になってダメっぽくなったですね。 【ぽぽ.net】さん 3点(2003-09-23 22:48:37) |
23.見てる途中で寝てしまった映画。ツマンネ。 【フグ太】さん 3点(2003-09-17 01:29:00) |
22.くだらない。1を見て、まあそれなりだったので、間違ってDVDを買ってしまった。おそらく二度と見ない。気持ち的には2点だが、2点の基準の「年に一度あるかないかの外れ映画」ってとこまではいかないので、まあ3点。 |
21.ラストのバイクと格闘シーンが全て。格闘シーンでスローを多用していたのは、ジョン・ウーの苦肉の策だったのだろう。俳優の動きのキレはマトリックス並みだっただろうから、アップやらスローやらでごまかしたのだと思う。しかしそれなら、企画するなと言いたい。 |
20.ミッション:インポッシブルってスパイものでしょ? これでは単なるB級アクション(安っぽいメロドラマ付き)です。ウー監督は好きなんだけれども、トム君が主役でウー節やられると鼻につくだけでした。タイトルが違えば+2点くらいかな? 【extl】さん 3点(2003-07-04 17:03:23) (良:1票) |