5.戦争を背景とした映画(特にこういう「ドイツ人憎し!」みたいなのは)自体、苦手なのだ。が、嘘肯定人生を歩む私としては、この物語は何とも素敵だ。美しい嘘は、時に甘露である。 【aksweet】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-17 17:56:39) |
4.思わぬことから嘘をつき続けなければならなくなってしまったジェイコブの苦悩が観ているこちらからもしっかりと伝わってきました。確かにロビン・ウィリアムスはアメリカ人ですが、その辺の違和感は吹替えで観たので特に感じなかったかな。ラストでフォローがなければあまりの後味の悪さに「観なきゃ良かった・・・」と後悔するところでしたが、一筋の希望を込めたあの演出が気に入りました。 【ライヒマン】さん 8点(2005-03-29 16:57:53) |
3.どんな時も決して人を「がっかりさせない」。何が彼をそう駆り立てたのか。最後の最後、皆の前で「ラジオを持っていなかったんだ。すべてウソだった」といえば彼は救われたのかもしれない。でも彼は違った。自らの命と引き換えに、皆を1週間でも、1日でも、たった1秒でも失望させなかったジェイコブの不屈の精紳に胸がつまる。 【ひよこ】さん 8点(2003-06-25 17:00:35) |
2.涙がとまらなかった。あっけないラストの射殺シーン。でも実際本当に簡単に人が殺されていったんだろうと思うとつらくなる。歴史ものってどうしても大げさに描いてるところがあるし、この映画もそういう部分がある。でも、人々が希望を求めていたというのはまぎれもない真実だと思うし、そういうところがしっかり描かれていた気がする。 【はにわ】さん 8点(2003-01-18 12:27:42) |
1.ゲットーの話は好き。マイリトルガーデンについてもコメントしたいんだけどないんだよねぇ。 【シュープ】さん 8点(2001-07-17 14:20:15) |