224.ストーリーは5点、ピアノ演奏シーンは10点ってことで、8点にしておきます。ラストが全然納得できません。街は無限だから自分は生きられない??訳の分からない屁理屈に丸め込まれてないで、友達ならこの引き篭もりを救ってやれよ!と、つい突っ込みを入れたくなってしまいました。一方で、演奏シーンと音楽は圧巻です。ジャズの帝王ジェリーとの対決シーンは、何度もリピートして観たいくらい。 |
223.ラスト、爆破前に喋っていたティムって、本当に生きてたわけ???…生きていても幽霊でも幻覚でも、感想は変わりないんだけど。期待が大きかったので厳しい点です。 【日雀】さん 5点(2003-12-24 18:18:02) |
222.実際に弾いていないのに、なめらかに鍵盤を操っているように見える抜群の演技でしたね。これでティム・ロスのファンになりました。相棒のトランペッターの目が小刻みに震えていたのは演技ですか?あれは船上生活が長い人間が陸に上がったことを意識させるためのもの?もしそうだとしたら凄い目の演技です。ラストシーンは「サイレント・ランニング」のエンディングとダブるんですが、両方御覧になった方いかがですか?個人的に好きなシーンは、移民の少女の父親と語りながらティム・ロスがピアノを弾くシーンです。何か心が和みました。それと未来への希望を与えてくれました。いい映画です。 <2003年12月23日点数変更> 【オオカミ】さん 9点(2003-12-23 18:11:01) |
221. 港に接岸した時にいくらでも下りれるのに、と話を台無しにするようなことを考えてしまいました・・・設定に無理を感じてしまい、感情移入できなかった。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-18 07:44:16) |
220.この作品ではティムロス節には期待してなかったが、ちょっとだけ見れたのでうれしかった。退屈はしなかったし、先が読めない展開で引き込まれた。が、ラストの盛り上がりに少し欠けたような気がする。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-12-14 21:51:30) |
219.海の上でしか生きられない。本当にピアノが命。切なかったす。 【ヒロヒロ】さん 8点(2003-12-14 21:16:10) |
218.あんだけの技術があればもっと強引なオファーがバンバン来ると思うけど。船と心中するだろうって思っててもなんかくるものがあった。1900。 【スルフィスタ】さん 7点(2003-12-09 20:02:10) |
217.題名に引き付けられて見た。うん。。スキ。ラストもそっか。。とちょと哀しくは感じるんだけどあのラストじゃなかったら。。他にどんなラストがあったというのだろうか。。とも思う。。生涯、海の上のピアニストであり続けたから見終わって時間が経っても深くココロに残る作品になってるのだと思う。涙しました。。 |
216.話題になっていたので期待して見たのですが・・・・。印象はただ長い!途中で寝てしまいました。 【あずき】さん 4点(2003-12-06 19:06:21) (良:1票) |
215.テーマ曲は純粋にいい曲だと思う。映画はいまいちセンスないけど。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2003-12-05 20:53:40) |
|
214.印象に残ってるシーンといったら、ぐるぐるピアノが回るとこと、船から降りるシーンだけかなやっぱ。 |
213.熱でうとうとしながら見たんで、かな~り見落としちゃいました。 「ピアノ勝負?ありえん!」とか、「おいおい、ちゃんと調律してんのか?湿気てないか?」とか、「あんな出生で無事育ってピアノの天才になりましたーなんて、なかなかついて行くのが困難な設定だ~」とか、ぼんやり思っていた記憶が残ってます。あまり物語に感情移入出来なかったようで残念です。これは一種のおとぎ話なのだとは思いますが、テーマが伝わってこなかったので(たぶん熱のせい)、あのラストをどう受け止めればいいのやら。「誰か船から引きずりおろしてやれよ!自殺幇助罪だろ!みんな冷たいな~。彼の意思を尊重するふりして、彼のその後の人生をサポートする気が全然ないってことだろ!」と思ってしまったのは、おとぎ話に入っていけず、現実の目で見てしまったからだと思う。おとぎ話としても、『彼は結局船から降りられずに死んでしまいました‥‥』なんてのは、戒めや象徴としての話にはなれど、感動話にはならんと思うし、しちゃいけないのではないか。な~んて、熱でぼぼーと見ていたくせに偉そ~な事言うな!と自分に突っ込み。 【りりらっち】さん 5点(2003-12-03 01:36:43) |
212.ピアノ好きで見ましたが、何度みてもラストがやっぱりうーんひっかかる・・・という感じ。あのピアノと一緒にくるくる回ってる時の音楽が一番好きです~♪そこだけなんども繰り返し~♪ 【お抹茶プリン】さん 7点(2003-11-30 18:24:57) |
211.同監督作品の「ニューシネマパラダイス」と比べると、感動作という気概が全面に強い気はするが、結果的に感動的なのだから問題はない。ぎりぎりのところで結局船を降りなれなかった主人公の姿に人間心理の奥深さを感じる。あまりに奇想天外な物語でドラマとしてリアリティがあるわけではないが、良い意味で映画らしい物語が秀逸だった。主演を勤めたティム・ロスの素晴らしい演技にも注目したい。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-29 02:09:28) |
210.ピアノものは好きなので当然サントラも購入したが,ストーリーとしてはちょっとイマイチだった感じが。。。カットごとでは気に入っているシーンが多々あるものの,つなげてしまうとあまり面白いとは思えなかった。賛否両論のラスト・シーン,私はどちらかと言えば「賛」ですね。 【ロウル】さん 6点(2003-11-23 17:07:05) |
209.悪くはなかったんだけどこういう作品があんまり好きじゃないんだと思います。 【きんた】さん 5点(2003-11-17 00:18:29) |
208.全てのエピソードが美しく、閉ざされた空間での出来事にもかかわらず、躍動的でさえある。ティムロスもさすがの演技で1900という人物と物語にグイグイ引きこまれていき、結末への期待感も高まていく。が・・・・・・・・ラストがありえねぇ。 【犬】さん 6点(2003-11-10 01:08:09) |
207.ラストが良かったら、8点~9点だろう。 【ボバン】さん 6点(2003-11-06 04:05:48) |
206.ティム・ロスの演技&ラストがいいですね。それにしても、船を一生降りないと言うのは、私だったら耐えられないと思います。 |
205.メルヘンですねー。ティム・ロスはピアノが弾けず、演奏は本人ではないそうですがまるで実際に演奏してるような素晴らしさでした。真似するだけでも大変なのに、すごい役者根性ですよねー。 【キリコ】さん 7点(2003-10-29 20:08:51) |