8.奇抜さでは群を抜く作品。サントラやwebを使って独特の宣伝や世界観を構成したという点でも評価できる。でも、作品は学芸会の見世物映像のレベル。森で若者が発狂しながらただビデオをまわしつづけるだけですね^^;35mmフィルムにスタンダードサイズで焼き付けてあるのは新鮮でした。 【トト】さん 6点(2002-05-07 08:45:00) |
7.怖かったかもしれない。 【茶飲】さん 6点(2001-12-26 01:25:17) |
6.問題の最後のシーンについていろいろ皆さん意見があるでしょうが、意味不明のまま終わることで恐怖心をあおるのが目的で特に答えは無いように思います。現実っぽい内容や、8mmでの撮影もそういった計算で、そういった面では良くできた映画だと思います。自分はあまり怖いとは思いませんでしたけどね。 【しんえもん】さん 6点(2001-09-15 22:58:05) |
5.観る前からずっと期待していて、いざフタを開けてみると意外とあまり怖くなかった。普通の映画と違って音楽もなければストーリー性も物語の展開もない。だからこそ、現実性があって、登場人物たちが体験する恐怖を観る人たちも同時体験する事ができるのではないだろうか。面白い映画を求めて観たわたし達が間違っていたのかもしれない。ドキュメンタリー風の安っぽい映像も、より一層リアリティな感覚を見事に表現しているように思える。 |
4.思ったより良かったです。でもこの映画って映画だけじゃなくてホームページとか本とかにしか出てこない情報もあるんですよね。ストーリーがいまいち見えてこなかったのはその所為なんでしょうか? 【出木松博士】さん 6点(2001-02-03 14:17:26) |
3.おばあちゃんの印象が最後まで残る。こわい。 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2000-07-11 02:26:55) |
2.企画はやったもん勝ちだと思うけど、ひどいカメラブレで気持ち悪くなる。 【びでおや】さん 6点(2000-05-02 03:13:04) |
1.平均点が3点の中。この点数。。(う。。)賛否両論が絶対出そうな映画なんですが、個人的には結構好きなんです。まぁー。画面がぐらぐら揺れて、かなーり気持ち悪かったりするんですけど、意外とそこら辺は大丈夫でした。で、肝心の内容としては、出演者自身の名前がそのまま使われたり、徐々に来るっていく様の描写等リアル感をとにかく映画の中だけでなく、その外(ネット)でも存分にだしているところに共感が持てました。いずれにしても、この手の映画は一発勝負なんで、次似たような映画を見たとしてもこの点数はつけないでしょう。一発目で新鮮だったのでこの点数です。 (2017/04/28)点数を修正します |