259.元々流行にはのらない性格で、この映画についても当時は「あー騒いでるな」ぐらいのモノだった。なので予備知識もほぼゼロ、部屋を暗くしてヘッドフォンで音大きめのいつもの状態で鑑賞しました。言われている手ブレも全く気にならず、しっかり「4人目」として自分はこの森に存在し、イライラしたり、怯えたりしました。何回も観るもんじゃないけど、いい意味で気持ちを揺さぶってくれました。こういう森なんか見るとちっちゃい頃の墓参りを思い出す。田舎の墓ってのは山奥にあったりして、道なき道を行く場合もある。その途中に沼なんかあったりして、ばあちゃんに「ここには河童がいるから近づくな」な~んて言われたりする。まぁいるわけないんだけど、田舎の夜ってのは真っ暗だし、何かあっても助けを求める人家が近くにないから意外と怖い。何かいるかもっていう怖さと、孤立っていう怖さ。この二つがこの映画にはある。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-08 16:14:43) |
258.宣伝と関連イベントとの相乗効果で当時話題になって、結局その話題に乗せられて観たけど、何の感動も驚きも得られなかった。2が出来たのが驚きである。酔った・・・。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-26 20:45:34) |
257.どう考えても0点です。わざわざ劇場まで行って高いお金を出して観てしまったことを、今でも後悔しております。まだ観たことはないが、同じホラー映画で比べるとたぶん「死霊の盆踊り」という映画のほうがまだマシだと思います。自分が今までに鑑賞した作品の中では、今作が至上最高の糞映画でした。 【☆Tiffany☆】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-08-26 15:57:42) |
256.好きな方には申し訳ありませんが、この映画はおそらく今まで見た中で一番退屈なものでした。アイディアは良いかもしれませんが作品としての完成度は非常に低いです。 |
255.のちに発見されたビデオテープという設定なので、どうしても映像が途絶えるまで(最後まで)取り立てた山場がないのは仕方ないとは思いましたが…こういった作品になるのなら元の設定から変えてもよかったのではと思いました。ただ予算的な制限の中で生まれた作品ですし、アイデアや撮影方法を見ていると随所に工夫も見られたところはよかったです。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2007-01-25 01:58:11) |
254.アイデアは凄いと思う。ただ作り物と知ってから見ると怖さは半減。 【こまごま】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-12-31 10:04:07) |
253.得体の知れないものに対する恐怖、自分もあります。 個人的に好きじゃないが、ビックリ箱ホラーみたいなのがまだスッキリできる。 ノンフィクであるように見せるために、 家庭のビデオカメラ的な手ぶれや空気を作る演出が重なってウザったい。 酔いは程々に、それ以上にイラつきをおぼえる。 そして、ラスト。 どういうことだ、というのを説明して欲しいが記憶の底に仕舞っておくことにします。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-14 16:27:46) |
252.怖くもなんともないし、画面みてたら揺れるので気持ち悪くなった。もう、観たくない。 【ぽじっこ】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-08-09 14:42:59) |
251.これは英語を聞き取れそれを理解できる人ならこの映画はとっても怖い&面白いんではないでしょうか。両方無理な私は面白くも怖くもなかったです。でも最後の魔女に襲われたシーンだけは5回くらい巻き戻して観た。そこだけ面白かった。他は観る必要なし。 |
250.何も知らなくて見たらリアルで怖かったかも 【かさぶた】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-05 19:50:11) |
|
249.怖い。想像していたモノとは違ったケド、思いがけず怖かったです、コレ。わけのわからない恐怖、払拭できぬ不安にジワジワとやられます。観ている私自身が自分で不安を勝手にどんどん煽っていき不安の二乗になるという具合(←伝わります?)。映画を観ての怖さというよりは、心霊スポットに足を踏み入れた時の恐怖感に近いかもしれません。 【タマクロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-21 13:29:51) |
248.評価の難しい映画です。こういう宣伝や手法は斬新だとは思いますが、一度やったら二度と通用しない手法ですし…。映画というよりは一つのイベントといった感じでしょうか。 【5454】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-21 02:20:59) |
247.この「プロジェクト」の優れてた点は、無から有を紡ぎだした編集と、新時代のメディア・ミックス・パブリシティを展開したマーケティングだけで、作品自体はとても映画と呼べる様な代物じゃない(宣伝用の解説テレビ番組の方がマジで面白いぞ)。実際「劇中」では何も起こらないし、当時の「イベント」をひっくるめて初めて一つの作品になるので、本作単体で云々しても全く意味は無い。正に徒花です。同じヤラセなら、しっかりそれらしいものを見せてくれた「川口浩探検隊」の方がなんぼか気が利いてますよ。ということで、最初で最後のフロンティア・スピリットに+1点して、3点献上。 【sayzin】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-11-20 00:03:36) |
246.「キャー!」「ファック!」「キャーー!!」「ファック!!」「キャーーー!!!」「ファック!!!」ってうるさっ!プライベート・ライアンの冒頭20分にも負けない五月蝿さでしたよ。アイデアは面白いんですよ。最初見たときは実話なんだかフィクションなんだか分からないくらい上手く作ってあるし、DVDにはご丁寧に魔女伝説の詳細が分かる映像まで入ってるし。ただ問題は手ぶれですね。自分はぶれと一緒に頭を左右に振りながら鑑賞してましたけど、見た目上大変よろしくないのと翌日にいまだかつてない筋肉痛が襲ってくるのでこれから見る人は真似しないほうが懸命ですよ。 【8823】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-07 00:09:09) (笑:2票) |
245.意外と評価悪いんですね。 初めて見たときはかなり見入っちゃいましたね、二度目に見たときは全然でしたが当時はかなり斬新なものでした。 |
244.作りこまれていない感じは残るけど、映画として十分楽しめた。姿無き魔女の気配が、まるで、一人歩きする映画の評判のメタファーのようだった。 |
243.噂のドキュメント映画をやっと鑑賞いたしました。凄い低予算の映画ですね。この作品を映画館で鑑賞しなくて良かった。 【SAT】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-08-08 18:04:28) |
242.これパソコン(ブロードバンド)が普及してたらどうなってたんでしょ・・・。 びっくりするほど画面がぐるぐるして何が起こってるか理解できなくて はああああああああああああああああああああああああ?ってラストです。
謎本とか読む気にもならなかったし2も絶対みないぞと心に誓いました。 【とま】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-06-09 23:58:58) |
241.怖いよりも気分が悪くなった。あれじゃ乗り物酔いしやすい人は酔うよ。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-15 22:40:19) |
240.『こんな結末だったのか~!』と言いたかったのに…(涙) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-03-30 12:14:21) |