ロスト・イン・ラ・マンチャの投票された口コミです。

ロスト・イン・ラ・マンチャ

[ロストインラマンチャ]
Lost In La Mancha
2002年上映時間:93分
平均点:6.14 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
ドキュメンタリー
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キース・フルトン(共同監督)
ルイス・ペペ(共同監督)
ジェフ・ブリッジスナレーション
出演テリー・ギリアム(脚本&監督)
ガブリエラ・ペスクッチ(衣装デザイナー)
ジョニー・デップ
ジャン・ロシュフォール
ヴァネッサ・パラディ
オーソン・ウェルズ(アーカイブ・フッテージ)
脚本キース・フルトン(ノンクレジット)
ルイス・ペペ(ノンクレジット)
その他テリー・ギリアム(スペシャル・サンクス)
ジョニー・デップ(スペシャル・サンクス)
ジャン・ロシュフォール(スペシャル・サンクス)
あらすじ
監督テリー・ギリアム(『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』)、主演ジョニー・デップ(『ショコラ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』)。構想10年、制作費50億円というヨーロッパ映画史上空前のスケールで製作される、17世紀スペインに舞い降りた男の冒険物語。その名も『ドン・キホーテを殺した男』!!  ・・・しかし撮影を開始した一行に、次々と悲劇が舞い降りる。雷雨、空軍機、椎間板ヘルニア・・・。果たして彼らに何が起きたのか!?そしてこの超大作の運命は!?その全てをカメラが捉えていた!!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.豪雨のため翌日になっても前の日と土の色が違う!エド・ウッドなら全然おかまいなしなんだろうけどね。(あっ、すいません、エド・ウッドの作品を見てませんでした。バートンの『エド・ウッド』で見た気でいました。) ドン・キホーテ役の俳優さんが腰痛で動けない!水野晴郎なら全然おかまいなしなんだろうけどね。(あっ、すいません、水野晴郎の作品を見てませんでした。『シベ超』のみなさまのレビューで見た気でいました。) それにしても一度興行的に失敗したり製作側ともめたりするとアメリカ資本てのはシビアというか、冷たいんですね。監督の想像力とお金だけではなく、チームワークが大切なんだということもよくわかりました。特典映像にしてはドラマティックすぎるというか生々しすぎるというか、、、だからひとつの作品として世に出したのでしょうか。ここまでしたんだから、時間がかかってもちゃんと完成させてほしいな。
R&Aさん 5点(2004-08-19 14:17:21)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 大作「ドンキホーテ」の撮影継続のための「資金集め」が本作の目的。「私たち、こんなに酷い目に遭ってもがんばっているんです!皆さん助けて下さい!」と映画館やレンタル店で「募金活動」をやっている点で映画史に残る「画期的」な映画。「メイキングで金取るな」と怒っている人も募金したと思えば怒りが収まるでしょう。こんな作品にメッセージ性があるとすれば、「転んでも、タダで起きるな!」だろう。むしろ「ドンキホーテ」を公開するより強烈なメッセージ性を持っているかもしれない。さらに言えば、「『ドンキホーテ』を撮っているつもりが、実は自らが『ドンキホーテ』でした」というシャマラン監督もビックリの「どんでん返し」まであり、普通ドキュメンタリーにはない「娯楽性」まで持ち合わせている。ということは、もはや「ドンキホーテ」で訴えたい事は全て伝わっているはずなので、もう撮る必要はないのかもしれない。最後にギリアム監督へ・・。それでも完成させたいのに、まだ資金が足りないのなら、日経ビジネスの「敗軍の将、兵を語る」を執筆することをお勧めします。タイトルは「私がドンキホーテだった ~「騎士」になれなかった理由(わけ)~」がいいでしょう。極めて若干でしょうが、執筆料が撮影資金の「足し」になるでしょう。
STYX21さん 5点(2004-04-22 23:43:32)(笑:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.14点
000.00%
100.00%
200.00%
3411.43%
425.71%
5720.00%
6720.00%
7822.86%
812.86%
9617.14%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 1.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS