ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ワ行
ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦
[ワンツースリーラブハントサクセン]
One, Two, Three
ビデオタイトル : ワン、ツー、スリー
1961年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:6.85 /
10
点
(Review 13人)
(点数分布表示)
公開開始日(1962-03-21)
(
コメディ
・
モノクロ映画
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(2003-10-05)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-03-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ビリー・ワイルダー
キャスト
ジェームズ・キャグニー
(男優)
マクナマラ
ホルスト・ブッフホルツ
(男優)
オットー
パメラ・ティフィン
(女優)
令嬢 スカーレット
アーリン・フランシス
(女優)
マクナマラの妻 フィリス
リゼロッテ・プルファー
(女優)
令嬢 インゲボルグ
レッド・バトンズ
(男優)
米国陸軍憲兵隊軍曹(ノンクレジット)
声
山田康雄
(日本語吹き替え版【テレビ神奈川】)
脚本
ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽
アンドレ・プレヴィン
撮影
ダニエル・L・ファップ
製作
ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
(製作補)
ドーン・ヘリソン
(製作補)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
美術
アレクサンドル・トローネ
(美術監督)
編集
ダニエル・マンデル(編集)
その他
アンドレ・プレヴィン
(指揮)
あらすじ
1961年、第二次大戦後のベルリン。コカコーラのベルリン支社長であるマクナマラが、本社社長の娘をあずかるところで問題が勃発。なんと、東ドイツのコテコテ共産主義者の男と燃え上がり、子供ができちゃうんですね。それで青くなったのが出世をもくろむマクナマラ。令嬢のお目付役のハズなのに、どこの馬の骨ともわからない男と結婚なんて、社長には言えない。そこで彼が取った作戦は……
【
元みかん
】さん(2004-01-17)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.怒濤のドタバタは細かいツッコミを寄せ付けない。
とにかく全てを勢いで突っ切っていく感じが次第に快感へ。
社会情勢への暗喩もあったりするのかな。
【
カラバ侯爵
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-12-07 00:13:42)
2.楽しんでいいのかどうか分からないようなブラックジョークの連発。こんなこと言ってもいいのかどうか分からないけど、共産主義って馬鹿じゃないだろうか。北朝鮮とか自分が何やってるのか分かってない馬鹿だから怖い。あのプラカードの写真とか風船とか、すごい皮肉。しかし、この映画の面白いところは、資本主義をも皮肉っているところ。資本主義もまた馬鹿だね。なんか世の中が馬鹿馬鹿しく思える。巧すぎて笑えるのを通り越して感心してしまったり…。しかしギャグニーは切れてる。早く仕事を終わらしたいと言わんばかりにまくし立てるセリフの応酬に少々疲れた。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
6点
(2004-05-04 15:55:34)
(良:1票)
1.ソ連・東ドイツ(共産圏)をおちょくったギャグが連発されるんで、最初は政治風刺なのかな?と思っていたのだけれど、この作品の場合、割と無邪気というか、政治ネタも単なるネタのひとつって感じですね。後半の主人公の暴走っぷりがどんどん加速していく様が可笑しい。何だかんだでみんな一応幸せになるしね。
【
ぐるぐる
】
さん
6点
(2004-04-21 15:49:29)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
13人
平均点数
6.85点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
15.38%
6
3
23.08%
7
5
38.46%
8
1
7.69%
9
2
15.38%
10
0
0.00%
【アカデミー賞 情報】
1961年 34回
撮影賞
ダニエル・L・ファップ
候補(ノミネート)
白黒
【ゴールデングローブ賞 情報】
1961年 19回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
(コメディ映画賞として)
助演女優賞
パメラ・ティフィン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲