18.ストーリーは、ともかくとして、好きなシーンがたくさんあるので満点にしました。特にいいのが、主人公のザジ(カトリーヌ・ドモンジョ)がイタズラを夢想するシーン。軽快な音楽とコミカルな映像がとてもマッチしています。「ウルトラマン」のギャンゴが出てくる話に似たようなシーンがあるんですけど、ザジを意識したのかな? エッフェル塔のシーンも面白いですよ。おじ役のフィリップ・ノワレの命がけ(!?)の演技にはハラハラドキドキ……。それからパリの街並みもいい感じです。
【上野若宮深】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-06 14:54:10) |
17.序盤はお洒落でかわいいコメディって感じですが、クライマックスのどたばたはもうわけわかんないっすね笑
【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 23:20:24) |
16.所々観ているのが疲れる箇所があったが、全体を通してみると結構良い後味が残りました。 1960年という年代にちょっとびっくりしました。もっと新しい作品に感じた。 【ねこかもめ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-20 12:42:04) |
15.この映画を見て、はじめて「シュール」という言葉を勉強した。意味は「超現実主義」語源はフランス語のシュールレアリスムという言葉らしい。 シュールな映画でした。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-02 13:21:56) |
14.トムとジェリーがちょっと変態じみてる様子かと思うにも、中途半端。終いはドリフかと思う、現代っ子はこれで笑えるか?というようなドタバタが続く。私には解釈しようが無いです。つまらないです。それは「このセメント、セメント」と同じなつまらなさです。けれども、オープニングはおしゃれで良い。ザジの服装もかわいい。あとひとつ、邦題が良い。(しかしタイトルやオープニングのセンスがよくても、内容が「はぁ?」なことがけっこうある気がします。) |
13.うう、だめだ。耐えれない。 って耐えたけど。一個も笑えなかった。 ってウソだ。確か一個くらいは笑った箇所あるけどそれはもう諦めきった頃の笑いだ。きっと自分の本心からではない。なんか嫌だこれ。 【3737】さん 3点(2004-11-07 18:18:38) |
12.前半の”のほほん”とした巴里見物はそこそこ楽しめなくもなかったが、中盤以降の暴走スラップスティックが思いっきりスベりまくっていて個人的に全く笑えなかった。何だかルイ・マル監督以下スタッフが内輪だけで盛り上がって面白がっているようなズレを感じて、観てて完全に退いてしまった~!特にヴィットーリオ・カプリオーリがサムい、サム過ぎる。コマ落としやクローズ・アップ、粘着スローモーション等々、いろんな映画的な技巧を「これでもか!」ってくらいに凝らしてはいるが、どうにも空回りしてる印象で”ウィット”に富んでいるとはとても言い難い。ザジ役のカトリーヌ・ドモンジョは可愛くないこともないが、出突っ張りのヒロインにしては「歯並びが汚い」のでズームを重ねられるとツライ。どーもルイ・マルにはクレールやタチのような秀抜なコメディ・センス(エスプリ)が余り(ていうか殆ど)無いような気がする。ま、単に私の見方が浅いってだけなのかもしれないけどサ。取り敢えず5点てコトで…。 【へちょちょ】さん 5点(2004-10-01 02:25:10) (良:1票) |
11.えっ・・・なんじゃこりゃ? 謎だ・・・。 【ジマイマ】さん 2点(2004-05-25 23:48:39) (良:1票) |
10.なんか、明るいんだか暗いんだか、素直なんだかひねくれてんだか、コメディなんだか真剣なんだか分からない作品。まあ、シュールっていやあ、シュールで、それがこの映画の魅力かもしれませんね。映画作品に即物的な「意味」を見出さなければ気のすまない人はダメでしょうね。私は結構面白かったけど、もう少し言いたいことが整理して欲しかった感じはする。なんか元気で、どことなく青春感じるところがいいです。 【シン】さん 7点(2004-04-07 20:48:53) |
|
9.ジャンルや年齢を問わず、これほど女性を素敵に描く監督はそういない。ザジのこまっしゃくれた感じといい、クールな割りに一切ツッコミをしない美しい叔母といい、見事に生きている。しかし残念なことに、コメディのセンスはあまり無い監督だと思う。さんざんドタバタした後に笑った記憶と言えば、マイペースな叔母さんと炎のジャグラー白クマくらい。 【ラーション】さん 6点(2004-03-21 22:49:42) |
8.なんか昨日からロリ物のレビューまとめてやってる…まあいいか。何はともあれザジ。最高ですね。展開は飽きないし、フィルムは手が込んでるし、ザジは元気で可愛いし。でもしかし! ザジの叔母さんの清楚な美貌もイイのであります。いやドイツ娘もなかなか…なんて言ってると怪しい警官になってしまうのでありますが。見よ! 我がトレール・スケイヨンの力を~! …ごめん、ちと壊れてマス。 【エスねこ】さん 9点(2004-02-20 03:03:44) |
7.これってアメリカ映画なの?もうわたしにとっては、おふらんす、おふらんすざ~ます。コメディというよりも観ていて頭が混乱してくるような妄想作品ですが、しかし、なんと申しましても、おふらんす。赦すのでありんす。 【バッテリ】さん 7点(2004-02-12 22:12:46) |
6.お洒落なナンセンスコメディーですね。ちょっとマルクス兄弟のノリに似てるかな。舞台出身のマルクス兄弟が「体を張ったギャグ」だったのに対し、こっちは映画的手法(編集とか)を使って監督がイタズラを楽しんでる感じ。最初と最後の電車からの線路のシーン(と流れてる音楽)が好きです。 【ぐるぐる】さん 6点(2004-02-01 19:50:36) (良:1票) |
5.あまりにも夢中になって観ていたため、周りの人にあきれられたことがあります。 |
4.観ているうちにザジに振り回されてしまったー。ザジの視点でプチ・フランス観光させてもらったわけですが、ザジから観ると大人はこういう風に映るのかーと感心しました。最後の「歳とったわー」というコメントが皮肉交じりでいいですね。 【たましろ】さん 8点(2003-11-22 21:37:49) (良:1票) |
3.独特なノリについていけなかった。 【STYX21】さん 4点(2003-11-15 22:04:54) |
2.がちゃがちゃしてるって思う人が入るかもしれない。でも、見終わったあと不快だと思わなかったし、ザジが「とてもかわいい」と簡単に言えない所がいい。 【セクシー】さん 10点(2003-10-31 04:25:54) |
1.この時期のフレンチコメディに漂うなんとも言えないリズムが好きです。パリの街中を走り回るシトロエンDSなんか眺めるだけでも楽しいのだけど、フィルムの編集によるスラップステックが良い。土曜か日曜の午後にお茶でも飲みながらゆったり観たいです。 【leo】さん 8点(2003-07-25 08:34:30) |