149.う~うそでしょ!?こんな豪華なキャストなのに・・・。長いし、話はまとまっていないし、展開が読めなさすぎてなんだか混乱しました。期待し過ぎっちゃったからかな。がっくしがっくし。 【未歩】さん 3点(2004-01-16 22:15:16) |
148.公開当時に観に行った時、有給休暇とって平日の朝から観に行ったせいもあるのでしょうが、観客の大半が年配の男性だったのが非常に印象的でした。やはり太平洋戦争への関心からなのか? で、いざ映画が始まってみると、戦争や人の生死をもまるで自然の風物の一つとして、言わば「天の視点」で描いているかのような描写、これには観客の皆さん反発を感じていやしないかと心配したものでした(プライベート・ライアンはこれとは対照的に「地の視点」でしたね)。私自身は、戦争を知らないからだと言われりゃそれまでですが、別に悪い気もせず、この映画のある種不思議な世界に約3時間どっぷり浸かっていたのでした。この映画、既成の音楽を色々引用しており、特にクライマックスシーンのバックには、アイヴズの「答えのない質問」がアレンジされて流れているのですが、これが見事にハマってます。映像にマッチし過ぎて、曲がしばらく流れてようやく気づいたくらいですから(この曲好きなんですよ。それでも最初気づかなかったのです。余談ですがこの曲ラン・ローラ・ランでも使用されてます。引っぱりだこですな)。このセンスには脱帽です。ところで、気になった点も無い訳ではなく、ニック・ノルティ演じるトール中佐についての、深入りしそうなしなさそうな半端な描き方、コレだけは正直「えっ?」と思ってしまったのですが。それでも、気分を削がれるまでには至らなかったので、全体的には好きな雰囲気の映画なのであります。 【鱗歌】さん 8点(2004-01-12 02:24:25) |
147.詩的に戦争を描くのは良かったけど、長すぎてまとまりきれなかったと思う。 【NO.4】さん 6点(2004-01-11 10:48:16) |
146.原作は何と言うか,アメリカの田舎の若者が突然何万キロも離れた場所につれてこられ,殺し合いをさせられる生々しさみたいなものがあったのだが,それに比べこの映画は詩的すぎると感じた。もちろん原作と映画は別物だけど,だからといって,原作を超えるような何かがあるようには思えなかった。舞台があの「餓島」といわれたガダルカナルじゃなかったら,もっと素直に映像の美しさに共感できたかもしれないけれど。 |
145.美しすぎる自然と裏腹に殺し合いをする人間。殺して殺されて、何も知らない自然だけが画面の中で輝いている。監督は、自然の美しさと人間の醜さを対比させて描きたかったんだと思う。いろんな意見がある映画だけど、素晴らしい映画だと思う。 【あつお】さん 10点(2003-12-30 18:05:19) |
144.血肉滴るシーンが少なかったのが良かった。ちょっと長かった 【亜空間】さん 8点(2003-12-30 13:42:03) |
143. 書き尽くされてますが…。戦争映画好きなんですけど、入れなかった。主人公? のジム・カヴィーゼルが何を考えているのか最後まで分からなかった。戦争が嫌なのか? 軍隊組織が嫌なのか? 上官が嫌なのか? 人を殺したくないのか? それが伝わらなくて、何だか話がぼけたような気がする。その辺、「部下を死なせたくない」と夜中にこっそり祈ってる大尉さんと、「クソに埋められた気分だ」(だっけかな?)とか部下から反感を買ってることを意識しながらも昇進のために鬼になるニック・ノルティの方が分かりやすかった。ただ、日本人がへたれに描かれてるという感じはしなかった。戦争になって、食べるものも食べられなかったら、あんな風になりますよ。どんな人だって。戦闘シーンは「プライベート・ライアン」を意識したのか、かなり迫力ありました。 【しまうま】さん 4点(2003-12-27 03:47:25) |
142.映像がキレイだっただけで、私には何が良いのかわからなかった。 【ヒョー$】さん 3点(2003-12-22 21:47:54) |
141.美しい景色と戦争との対比がうまくできていなかったような・・。かなり難解な映画だと思います。観に行く前は、伝説の監督、テレンス・マリックという肩書きにドキドキしてたんですが・・。 【ムレネコ】さん 3点(2003-12-13 01:23:08) |
140. 【虎尾】さん 3点(2003-12-13 01:23:04) |
|
139.ただ美しいだけではなく、この作品は中身も有ります。 島の自然の美しさ・現地の人々の心の美しさ。それに比べて兵士たちのおこなっていることは・・・ 兵士たちそれぞれの心の闇をリアルに表現することで「殺し合う」ことへの虚脱感やじれんまを浮き彫りにしている。直接的に残酷な描写で反戦を訴える映画もありますが、むしろこの作品は内面的なものでメッセージを伝えようとしている。 |
138.う~ん、難しい映画だな。まだ「ディア・ハンター」に比べると、判りやすい部分もあるけどあんまり人に薦められないなー。 【ゼファー】さん 6点(2003-12-12 02:02:24) |
137.覚えてるのは映像の綺麗さと静けさだけだった。戦争映画にしちゃ両方ありえないことだよね。そのおかげで不快感は残らなかったけど、すんごい長いんだよね 【ロックン】さん 6点(2003-12-09 23:55:12) |
136.実際の戦場に行った事もない人間が、この映画ってヘン、って語れるのかどうかは、ちょと疑問ですが(いや、そうなると語れる人間って、そうはいなくなりますが)、生きるか死ぬかの状況で、こんなに達観してられるのかなぁ、という感じがしてしまいました。極限状況下での生への貪欲さを見せてくれるのならば納得もできるのですが、自然に目を奪われ、神の創造物を意識する、あり得るのかなぁ? そんな心ぶら下げて戦場出たら、一発でサヨナラしちゃうんじゃないのかなぁ? ずっとそんな気持ちで見ていた映画でした。戦場から一歩退いた状態の人ならば、まだ判らない事もないんですけど。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-07 16:12:44) |
135.出演者の豪華っぷりに驚いた!だがしかし!!日本兵の小汚さにはもっと驚いた!戦闘シーンのリアリティとそれ以外の場面のつまらなさが妙に際立っていていい!! 【南無】さん 2点(2003-12-02 17:10:39) |
134.こういうのを傑作と言うんでしょうね。美しくて美しくて美しくて美しい。最初から最後まで徹頭徹尾キレ続けているニック・ノルティだけがあんまり美しくないですが、まあ薬味も必要だということで。私はこの映画、劇場で4回観たのですが、最後の1回は確信犯的に寝に行きました。大きなスクリーンでこの映画を上映している中でうたた寝してみたかったので。実にいい気分でしたよ。良い映画って寝てても良く寝られる。 【anemone】さん 10点(2003-11-22 20:21:20) |
133.戦争映画ってただドンパチするだけでも好きなんだけど・・この映画は長いし静か過ぎる 【ピニョン】さん 2点(2003-11-21 00:06:02) |
132.戦争モノなのに、これほど静かで美しい映像が続いて良いのか? 公開当時、「プライベート・ライアン」のエンターテイメント型映画にいたく感動してしまっていたので、この作品は途中で寝てしまった。 |
131.伝説的映画監督の復活作&超豪華キャストという触れ込みで期待は相当大きかったけど、あまりに退屈な出来栄えに愕然としてしまった。映像美的にはさすがに目を引く部分はあるけど、ストーリーにあまりに起伏がないというか、物語性自体が欠如してしまっている印象さえ受けてしまった。 【鉄腕麗人】さん 3点(2003-11-18 15:25:04) |
130.ふと思い出して 今レビューを書いてるんだけど、やっぱり評価はひどいねw はっきり言って 日本で生まれ、日本という国で生きてる人間には理解しがたい作品だと思うw 宗教的な視点かなァ? 【楊夫人】さん 2点(2003-11-17 22:23:40) |