20.ほぼ同年に作られ、時代背景もジャンルも似ている『プライベート・ライアン』と比較されるが、方向性が全く逆の"戦争アート映画"。美しく詩的な映像と熾烈な戦闘シーンのコントラストは印象に残るが、退屈なシーンはとにかく退屈で、目的を果たしたあとの最後の一時間は拷問のようだった。これだけの豪華キャストなのに下手すれば誰なのかも分からないチョイ役レベルの扱いは勿体ない。それなら別に無名の役者でも成立するんじゃ・・・仮に理解できて感じられても、「だから何だ?」としか感じられないな、自分は。 |
《改行表示》 19.歩兵隊といえど、一人の貴重な命だ 無駄に部下を犬死にさせたくない。そんな思いから上官の無謀な突撃命令を拒否してしまったスタロス大尉(だったか たぶん) 彼のような存在がいたことにホッとさせられた。ただし、全体通して商業目的の為だけに製作されたという匂いがプンプンしてきてどうも好きになれない。さて、終わるのかなって見せかけておきながら なかなか終わらない締まりの無さ イコール、だらだら感に溺れてしまった。観てよかったという思いは もはや無い。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-04-03 21:06:57) |
18.美しい映像に3点。あの美しい風景を、戦争という国同士のケンカでいともあっけなく壊す人間の行為。戦争の空しさ。でも映画としては、失敗。主軸となるキャラがころころ変わって、僕はこういう展開苦手です。長いし。 |
17.公開第1周で1位になっていましたが,これは明らかに「プライベートライン」の影響.実際は比べるのが可愛そうなほどつまらない映画.退屈で何が言いたいのかわかりません. 【マー君】さん 3点(2004-06-06 00:17:15) |
16.登場人物が途中でわからなくなっちまった。全編に渡りけだるい感じの空気が漂う長いだけの映画。有名人のカメオが虚しいだけ。 【リニア】さん 3点(2004-05-17 00:24:31) |
15.戦争を題材としながら、下手すれば癒しを狙っているような作りは従来になかったものだし、それなりに美しいと思えるシーンもあった。ただ、悲しいかなつまらない。 【永遠】さん 3点(2004-04-12 23:10:09) |
14.う~うそでしょ!?こんな豪華なキャストなのに・・・。長いし、話はまとまっていないし、展開が読めなさすぎてなんだか混乱しました。期待し過ぎっちゃったからかな。がっくしがっくし。 【未歩】さん 3点(2004-01-16 22:15:16) |
13.長いなあ。もう少しビシッとしまった戦争映画の方が好きです。 |
12.美しい景色と戦争との対比がうまくできていなかったような・・。かなり難解な映画だと思います。観に行く前は、伝説の監督、テレンス・マリックという肩書きにドキドキしてたんですが・・。 【ムレネコ】さん 3点(2003-12-13 01:23:08) |
11. 【虎尾】さん 3点(2003-12-13 01:23:04) |
|
10.伝説的映画監督の復活作&超豪華キャストという触れ込みで期待は相当大きかったけど、あまりに退屈な出来栄えに愕然としてしまった。映像美的にはさすがに目を引く部分はあるけど、ストーリーにあまりに起伏がないというか、物語性自体が欠如してしまっている印象さえ受けてしまった。 【鉄腕麗人】さん 3点(2003-11-18 15:25:04) |
9.ストーリーないですよね?いくら戦争映画とはいえ映画としての面白みがないです。この映画の日本人の描き方はそんなにひっかかりませんでした。もっと突っ込んだ描写があったらきっと違和感感じまくりでしょうけど。トラボルタがどこで出てきたのかわからなかった・・・。ショーン・ペンとエイドリアン・ブロディがよかったので3点。 【るいるい】さん 3点(2003-10-23 22:37:05) |
8.映像がキレイだっただけで、私には何が良いのかわからなかった。 【ヒョー$】さん 3点(2003-10-23 11:45:22) |
《改行表示》 7.想像を絶する退屈な映画 【BAMBI】さん 3点(2003-10-21 13:10:31) |
6.日本兵がキチ○イみたいなのばっかりだったのがちょっと…。本当にあんな奴ばかりかよ!とつっこんでしまいました。それ以外は戦争映画としてはいい出来だと思います。“物語”としては『ライアン』のほうがすっきりしてる(ハリウッドぽい)と思いますが。豪華キャストらしいですが、イマイチ知らない人だらけだったので、俳優に詳しくなったらもう一度見直してみたいと思います。 【プミポン】さん 3点(2003-02-18 00:18:01) |
5. あくまで米国から見た日本。ドイツVSアメリカ物の戦争映画は、かなり公平に敬意をもって描かれ、相手も強く人間らしさも演出されるが、日本VSアメリカ物は野蛮人VS文明人といった感じがしてしまう。相手が日本軍の映画には、あまり考証に傾注するつもりがないのか?米兵より教育レベルが高かった日本兵。蛮勇を発揮した野蛮人ではない。しかし、末期のガ島戦であのような「お前を殺したくない」などという悠長な日本兵はいなかったと思う。反日感情を恐れたか? 【はにまる】さん 3点(2003-01-28 00:36:27) |
4.歴史知識の浅い私には理解不能でした。展開が遅くて退屈、戦争とはミスマッチのイメージのある美しい映像が印象的な作品。 【KEN】さん 3点(2002-06-24 06:48:28) |
3.退屈すぎるし、これもやっぱりアメリカ映画で、日本兵は馬鹿丸出しで最低でした。観念的な映画は観てると本当に眠くなってきますね。眠くないのに寝たい時に観るといいのかも(笑)。期待が大きかった作品だっただけに、観終わった時の感想はへたれっぱなしでした。こんなの観なきゃよかったと。それにしても最近のアメリカ映画はなぜにこうも期待を裏切る作品が多いのだろうか?特に戦争映画系はヒドイもんです。 【はむじん】さん 3点(2002-05-02 01:39:19) |
2.勉強不足の私には少々合わなかったです。内容が漠然としていて、途中で誰が誰だか分かんなくなるし、物凄く長いし、のんびりとしたストーリ展開にちょっと眠気を誘われました。私には「プライベート・ライアン」の方が合ってるみたいです。 【みーこ】さん 3点(2002-03-12 07:48:36) |
1.大いなる期待外れ!!ストーリーが観念的でひどくわかりにくいうえ、豪華キャストも戦闘シーンの中では誰が誰やら区別がつかず、途中、寝てしまった・・・ただ、風景描写がやたらリリカルなのが印象に残ったけど・・・ 【ロベカル】さん 3点(2002-01-31 02:32:46) |