15.期待はずれだー。それぞれのお話が短すぎる。 【ガッツ】さん 4点(2003-11-12 01:20:51) |
14.はっきりいってつまらん。途中で寝てしまって、それ以来みるきもしない 【arsha】さん 1点(2003-11-10 23:36:47) |
13.ロボットの反乱って・・・いつの時代のSFだよ 【葛原葛原】さん 4点(2003-11-10 23:07:42) |
12.「セカンドルネッサンス1&2」は、機械と人間との関係みたいなのが分かって良かった。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-09 20:35:26) |
11.う~~む、可もなく不可もなくです。アニメを観慣れてないので・・。でも、マトリックスの世界は好きなので、ストーリーが繋がった、という意味でマストムービーでした。 【けろよん】さん 5点(2003-11-08 21:36:25) |
10.映像は本当に凄かったです。ただ、わたしは何回見てもどうしてもマトリックスの世界が理解出来ない、アナログ頭脳の持ち主なので、??な部分がかなり多かった。1回1回終わるごとにEDがあるので最後まで見てると凄く疲れました。でも日本のアニメ技術の高さが世界に認められている事実は嬉しいです。 【はむじん】さん 5点(2003-10-30 18:51:54) |
9.第一作の『マトリックス』を見たときにちょうどこの『アニマトリックス』が発売されましたので、『マトリックス』を見た勢いを借りて見てみました。個人的には渡辺信一郎の参加した「キッズストーリー」と「ディテクティブストーリー」が目当てだったのですが、それら二つはもちろん、それ以外の作品も短いながらなかなか面白かったです。「キッズストーリー」の映像表現から何となく『となりの山田くん』を連想したりして、アニメでの実験が無駄にならずにちゃんと生きているんだなと、勝手に納得しました(苦笑)。僕としては、収録されたその他の作品だと「Beyond」が好きです。 【マーチェンカ】さん 6点(2003-10-18 18:03:36) |
|
8.いつの間にこんな詳しい(?)世界観が・・・オタクの、オタクによる、オタクのための世界。自分もオタクなのでそれなりに楽しかったが、それは話に対してというより、「オタクのパワー」を久々に感じたからだと思う。楽しさを求めて見ると不幸になります、多分。 【かなかなしぐれ】さん 5点(2003-10-18 15:41:30) |
7.思ってた以上に面白かったです。映画?とはまたちょっと違うっぽいけど、でもマトリックスを詳しく知るうえではこれもまたありかと思います 【ばん】さん 8点(2003-10-17 18:29:29) |
6.マトリックス好きな方々はマトリックスの世界観、パラレルワールドを楽しめるのでしょう。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-10-17 08:30:39) |
5.それぞれ個性があって面白かったけど、10数分ずつというのは小分けし過ぎでは?作品数半分にして、倍の時間にした方が見応えあったと思うが。背景解説のマトリックス序章にしては、わかりにくい部分はワザとかな。しかし1番目のCG見てると、後数年で役者も要らなくなるかと思うな。 【毒林檎】さん 5点(2003-10-07 19:52:03) |
4.想像以上にそれぞれのアニメーションのクオリティが高く、思わず見入ってしまうほどだった。一つ一つのショートストーリーが「マトリックス」の外伝的な構成になっておりとても興味深かった。中にはそのまま映像化して欲しいものもあって全体的な満足感は高い。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-10-06 12:26:06) |
3.えっつ? これも映画? ま、いいか。マトリックスの世界感を補助するものですが、余計わかりにくくしているような気もします。「本編のどこに絡むんだ~!」と叫び声を上げたくなるほど。短編それぞれの切り口、演出等を変えているのでアタリ、ハズレもありますが楽しめます。今作では日本のクリエーターもがんばっています。お疲れさまです。 【tantan】さん 6点(2003-10-06 09:10:59) |
2.何だこれ?映画かい?まあおもしろかったけどね。 【タコス】さん 6点(2003-08-29 23:25:50) |
1.マトリックス大好き、マトリックスファンて人はぜひ一度見たらよろしいんじゃないでしょうか。マトリックスの世界が多少説明されてて理解が深まります。(よくわからん話もありましたが)全エピソードが絵柄が違ってて見てて楽しい。DVDの特典にあるアニメーションの文化は一見の価値あります。御覧あれ。 【あろえりーな】さん 5点(2003-07-01 22:03:55) |