《改行表示》 9.邦画は同じ言葉を使うだけに台詞にイラっとくる事があります。私にとってその典型のような作品です。 じゃあハリウッドリメイク?いやいやいや、この中学時代の雰囲気は日本ならではこそですね。 嫌いじゃないですがツッコミ所もあったのでこの点数。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 19:28:27) |
8.トヨエツの迷演技と映像美と音楽がヨイ。ストーリーはまあ面白いけど、最後の雪原で叫ぶところ、チトくどい...一気に引いてしまった。酒井美紀は最初「あっそ」くらいだけど、見ていくうちに奇麗に見えてくるから不思議。 【●えすかるご●】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-02 15:04:15) |
7.男だからかな~。邦楽の雰囲気って好きなんですけどね~。きっと評価が高くて期待しすぎたのかな…。そう信じたい。 |
6.すごく全体の素敵な感じが感じられて良かった。脚本もすごく面白いと思うしすっと映画に引き込まれる感じだった。ただトヨエツの関西弁はいかがなものかと思う。そこだけちょっと残念 【ワトソン君】さん 5点(2004-02-16 07:16:41) |
5.良い雰囲気の話ですが、同姓同名であるべき必然性と、一人二役であるべき必然性が分かりません。むしろそうでない方が、深みのある話になったはず。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2004-02-14 23:05:12) (良:2票) |
4.この映画の図書館のくだりは柊あおいか誰か忘れたけど、とにかくリボン系の、とある少女漫画を思い出した。中山美穂の起用理由が全然分からない。 |
3.静かに時間が流れていく感じに包まれてしまいます。本当に青春の1ページでした。ただ、私もちっちゃいこさん同様中山美穂の演技する感じがちょっと好みに合わないらしく・・・この点にしてしまいました。 【にゃん♪】さん 5点(2002-04-14 00:54:30) |
2.悪くないけど、岩井俊二監督の他の作品と比べると今一つ。 【チャベス】さん 5点(2001-10-04 19:31:05) |
1.中山美穂が自ら「これが私の代表作」という映画らしいが。。。韓国では大ブームで「元気ですかぁー」が流行語になったらしいが・・・。いや、いい映画だったけど、中山美穂はあまり好みじゃないので、イマイチ。二役もちょと無理があったかな、と。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2000-08-08 23:10:59) |