5.途中までほんま映画に引き込まれてわれを忘れていたのだが一度絶頂(ファーロングがノートンに問い詰めるシーン)が訪れ涙が出てしまいその後不感症になってしまった だからラストの衝撃的シーンが僕にとっては 別にっ・どうでもえーわという風になってしもた 【K造】さん 7点(2001-10-20 14:01:17) |
4.ファーロングの太った友達が、怒りを差別へ持っていってしまう醜さを表現していたように思えます。あのような人が一番多いのでは・・。要はイデオロギーではない、怒りなのだ。ノートンの肉体改造にはただただ感心するばかり。 【チューン】さん 7点(2001-10-20 11:12:54) (良:1票) |
3.衝撃のラストねえ、あれじゃまた悪い方に進むんじゃないのかな、せっかく理解を示したのに。それとも実話? 【巴里っ子】さん 7点(2001-05-28 06:38:05) |
2.E・ノートン今まで嫌いでしたがこの映画見たら大好きになりました 【とまそうく】さん 7点(2001-03-22 17:38:41) |
1.差別問題って根深いものがあるんでしょうね。 【出木松博士】さん 7点(2001-02-08 14:03:32) |