157.ノートンの天才的演技力が爆発した作品。しかし、実際ここまで人の信条というものはかわるのだろうか。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 07:33:02) |
156.ノートンかっこいい。ラストは悲しいが現実的で良い。 刑務所の中の黒人がキャラ的に好きになりました。 【ヨウヘイ】さん 7点(2004-01-11 02:56:13) |
155.人種差別、銃社会、暴力、アメリカに限ったことではないかも知れない。目を逸らしたくなります。しかしこんなかっちょいいノートンは他では見られない! 【ぽめ】さん 7点(2004-01-10 17:25:19) |
154.エドワードノートン最高!ハッピーエンドで締めくくるのが最善ではないと思い知らされた作品。なんかいろいろ考えさせられた。人種差別とか家族・兄弟間の影響とか。改心しても現実や環境は必ずしも変わらないんだな…、なんか哀しくなりました。 【銀次郎】さん 8点(2004-01-08 17:00:03) |
153.エドワード・ノートンはうまい!正直言って、刑務所の中での回想エピソードはありきたりのものでうすっぺらい気はするが、ノートンの代わりぶりで「いろいろあったんだね」と思わせられる説得力があったと思う。表情の作り方や仕草にデ・ニーロの影響が多分に見て取れます。題材は黒人差別に対するものですが、テーマとしては、肉親への愛情や、後生担わねばならない業のようなものを強く感じました。 【神谷玄次郎】さん 8点(2004-01-07 17:29:46) |
152.傑作です、思わずDVD購入しました。 演技によって、心から恐怖を感じて、心を揺さぶられたのは、 この作品が初めてです。痛みや悲しみがダイレクトに伝わってくる・・・、名演技です。始終のめり込んで観てしまいました。 映像もとても美しく、砂浜や鳥のシーン、非常に効果的でした。 【イチヨウ】さん 10点(2004-01-05 05:25:45) |
151.エドワードノートンの見事な3役には惚れ惚れします。素晴らしい! 【piggy】さん 10点(2003-12-27 00:55:17) |
150.見ていてノートンど~なっちゃうんだろ?とじっくり見入ってしまった。そしたらファーロングがぁっ~。と言う結果に・・・ 見終わった後素直にすごい映画だなぁと思いました。 【たけ】さん 9点(2003-12-22 22:39:21) |
149.ああ…E・ノートン。美しい~!!…しかし、なんですね…差別…どう言っていいものやら…とにかく痛かったです。残虐と残酷の区別って何???って感じでした。デレク、苦しみから逃れる時は訪れないでしょうね…改心する力がデレクにはあるようなストーリーだったけど、その力が幸せを呼ぶわけではないのねって…やっぱり痛いのだ。 【日雀】さん 9点(2003-12-19 16:07:29) |
148.エドワード・ノートンの演技力には脱帽しました!テーマは深く、アメリカが抱えている問題が解決する日はまだまだ遠いと感じました。心に染みる名作です!ラストでエドワード・ファーロングのナレーションが入りますが、その内容に胸を突き刺される気持ちでした。こういった映画は世代を超えて語り継がれなければならないと感じました。 【ソダちゃん】さん 10点(2003-12-11 22:42:36) |
|
147.アメリカが抱える人種問題を白人の立場から過激に考えた作品 白人が幸せになれないのは、色のついた人種のせい、犯罪もやつら のせいで起きている。すべての問題は有色人種の側にある。こんな 考えをもった主人公とその弟だが、刑務所に入り兄をかわる・・ そして弟は・・家族愛についても触れられている 過去を白黒にすることによって過去を再現しているということを わかりやすくしているのがいい、 【ZVo】さん 8点(2003-12-11 14:16:28) |
146.うーん、アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人の為の映画だと思うのですが・・・。犯罪から更生する、っていうテーマだったらまだ共感もするけれど。「ミシシッピーバーニング」や「評決のとき」はその凄まじい差別描写に否応無く、世界全体に遍在している差別の愚かしさ、残酷さを汲み取ったものですが、今作品はタイトルの通り、アメリカの歴史に潜む影の部分を捉えたのであり、生粋の日本人である私には対岸の火事としてしか受け取れませんでした。どうなんでしょう?エドワード=ノートンの大胸筋以外に、印象に残る場面があったでしょうか。 【ガーデンノーム】さん 3点(2003-12-09 10:02:01) (良:1票) |
145.縁石かませて首折るシーンとか見るに耐えない。実際にこんなことがあるのかと思うともっと恐ろしい。国内では皮膚の色での差別がない私にも訴えかけるものがあった。一元的に物事をみている人たちは決してそれ以上成長することはない。人種差別の根の部分はいくら考察しても私に完璧にわかるものではないだろうけどそれでも考えていかないといけない。と、不条理に虐げられることもなくぬくぬくと生きる中で思う自分。 【らいぜん】さん 8点(2003-12-04 22:13:47) |
144.人種差別は日本人にはなじみが薄いはずなのに、こういう作品がたくさん日本で公開されてるのは不思議だ。これもやはり主人公の気持ちが理解できず。エドワードノートンの役者魂を堪能できたのが救い? 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2003-12-04 08:16:59) (良:1票) |
143.遺憾ながら、エドワード・ファーロングが美しいぞ、エドワード・ノートンがこんなにカラダを作ったぞ、という2点以外、観るべきものが見つけられなかった映画。エドワード・ノートンに関しては、直前に「ファイト・クラブ」でイジメられている姿を見たばかりだったのである種の驚きはあったものの、特に目新しいものもないこの映画のためにココまでカラダを作る必要があったのかという疑問が残る。ストーリーはベタベタで前時代的、語り尽くされた感のあるテーマだからこそこの映画でなければならない理由が求められるのは仕方がない。「人種差別はやめましょう」とポスター1枚作ればいいだけの内容で、オイシすぎるキャスティングをエサに人をわざわざ劇場までおびき出すのはやめてもらいたい。こういう映画は迷惑。 【anemone】さん 3点(2003-11-30 21:50:23) (良:1票)(笑:1票) |
142.個人的にまさに8点がビンゴな作品。面白かった。ノートンのカッコよさはが目立ちますね。そして題材にしてる人種闘争問題も永遠の課題でしょう。これは米国の作品だが、米国以上に欧州で問題になっている事ですね。オーストリア・ドイツ・フランス・ポーランド等白人至上主義者が多数存在し、毎年のように問題になっています。全ての人種がが一つになるのは理想だが、どうにもならないって事に人間の限界・愚かさを感じます。こういう映画で世界に『理想』を訴えても、逆に白人至上主義者達の規模を拡大してしまうのが、ずっと歴史上続いているんですよね。切ないです。 【エルビス】さん 8点(2003-11-29 02:16:25) |
141.いたいたしいシーンたくさんあるけどついつい真剣に魅入ってしまいました。まさにアメリカのXであります。 【ヒロヒロ】さん 9点(2003-11-27 21:18:33) |
140.観ていてノドの奥がヒリヒリしてくる、そんな映画。無機質な映像描写が、暴力シーンをリアリティ溢れるものにしている。そんな緊張感を保つために、ノートンも硬質な演技を披露。肉体とともに、観る者を釘付けにさせた。刑務所には絶対に入りたくないと思わせてくれた1本。 【ダブルエイチ】さん 7点(2003-11-27 20:51:01) |
139.演技、カメラ、編集、ストーリー、すべてすばらしい。というより、すごい。美しい。なんか、クリアーでピュアな衝撃という感じ。ロング・ウォーク・ホームなどと併せて観るというのもよいのでは。 【テーブルランプ】さん 9点(2003-11-25 01:42:46) |
138. 【STYX21】さん 6点(2003-11-23 22:56:27) |