27.あまりのくだらなさに毎回寝てしまい、見終わるのに3日もかかってしまった。つかれた。 【もちもちば】さん 1点(2004-03-03 20:14:57) (笑:2票) |
26.レビューで著しく低い点数をつけるのは、自分との接点が全くなく理解不能であるとか、作品の価値観・倫理観を容認できないとか、いろいろ理由が考えられますが、映画を作るのは曲がりなりにもプロなので、いかにしょぼい作品であろうとも、一応はまとまっているものです。料理に例えれば、おいしくはないが、かたちは成している状態。しかるに『シベリア超特急』は、そうではありません。この映画の駄目なところを列挙して(山ほどありますが)どう直したら面白いのかを考えてみましょう。例えば水野晴朗の演技が上手ければ?アクションがちゃんと撮れていたら?・・・無駄です。枝葉をいくら直しても、おおもとが駄目だからです。物語は監督の主題を体現してませんし、人を面白がらせる魅力もありません。それを何とか「見せる」力量も監督は持ってません。この映画はまれに見る駄目駄目づくしであり、その意味で他のあらゆる駄作と一線を画しています。だから1点です。一方反面教師としては貴重なので、映画を学ぶ上では――ある意味名作よりも――参考になるかもしれません。 【円盤人】さん 1点(2004-02-25 19:28:07) (良:2票) |
25.この映画に点をつけるのはかなり悩んだ。10点か0点で。映画界に侃侃諤諤を大論争を巻き起こした今作は「北京原人」と並んで世紀の傑作といえるであろう。幾星霜を越えて後、まだ話題にのぼるのであるのだから。しかし、翻って考えてみるとここまで「物語」の体をなしてない映画も稀有である。アームチェアディテクティブを演じる山下閣下はシックスセンスを持するが如くたちどころに犯人を当てていく――なんの調査もなしに。そこまで知っていたら被害者を救ってあげれば良かったのに、とおもわなくもない。ちんけなセット。場違いかともとれるかたせ梨乃。列車上での神業的な格闘。加えて最後の自己陶酔極まりないオチ……。そこで私ははたと気付く。こんなんでいいのなら自分でも映画を撮れるのではないか。そうか、これは今一歩勇気を出せないでいる映画監督予備軍への応援歌なのか、と。決して「マレーの虎」こと山下将軍と水野監督の容姿がクリソツだったことから発生した大仮装大会ではないのだと。まあ、どうこう考えても0点だけれども。 (ビデオ) 【komati】さん 0点(2004-02-22 00:14:40) (良:2票) |
24.なんだブライアン・デ・パルマの同類じゃ~ん。
って思っちゃったのはファム・ファタールと間を置かずにこの映画を見てしまったせいなんでふかね。 【マンダム】さん 4点(2004-02-10 14:56:40) (笑:2票) |
23.遅れ馳せながら『シベ超』初体験です。 正直ちまたで語り尽くされた噂のダメ映画とあって、いったいどうなんでしょーと恐る恐る伝説の地に足を踏み入れたが、そこはありとあらゆる笑レビューネタの源泉で、驚くべきことに今もなおノーガードのつっこみネタがこんこんと湧き出していた。 そして、そのお湯は水野氏の予想とは違う方向にどんどんと流れ、「落ちたら終り」の崖っぷちのくぼみに危なっかしく溜まっていき、そこに集まってきた物好きな温泉客を指差し「まるでコンサート会場のようだ」と大喜びで、「こうなると思っていた」とまで言う始末。 あげくの果てにそのコンセプトで4つも温泉を作ってしまうなんて、相当ミラクルな人だ。 さらに次の温泉も新規工事中だとか。 感動なんて言葉は使いたくないが、腹がよじれる気分だ。 ネタ的にも、窓から落ちそうな女性を助けるシーンの完璧に意外なタイミング、動いただけで笑いを誘うコメディーセンス、唐突で難解な伏線の描写、意味不明なアングル、など全く気が抜けない。 「口外無用のどんでん返し」と本人が言っている部分では、もはや変な快感すら感じてしまった。 こんな映画を見事に撮り切ってしまった水野晴郎氏の、どんな罵声にも流されない、限りなく危うい映画制作の姿勢とバイタリティーに敬意を示し、それを蚊帳の外から自由に「レビュー」出来る幸せをも噛みしめたい。 私事ながらうちには2歳になったばかりの一人息子がいるのだが、明日起きたら見せずに返して来よう。 この珍味を味わうには、まだ30年早い。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 1点(2004-02-10 03:11:30) (良:1票)(笑:1票) |
22.水野晴男の「いい映画」ってこんな馬鹿映画のこと? 【T-zen】さん 0点(2004-02-03 12:58:50) (笑:2票) |
21.みんなのレビュー投稿、楽しすぎ!誘われるように見てしまいました。見てみて・・・( ̄□ ̄;)。レビューの点数は正常、レビューの面白さを実際の映画の面白さと混同した私が愚かでした。マイク水野、合掌。 【るう@】さん 2点(2004-01-18 19:16:14) (笑:2票) |
20.映画づくりの難しさを、自作自演の棒読みで体現したのか? あれで、美術・照明・撮影とかも自分でやってくれると もっとためになる。 【サラウンダー】さん 0点(2004-01-09 21:27:00) (良:2票) |
19.はぁ~ 【ボバン】さん 0点(2003-12-05 00:16:22) (笑:2票) |
18.B級通り越してC級をわざと作ったんですよね?ね??だとしたら10点です!すごい!でもやっぱり0点ですね、なんせC級だもの。愛と尊敬をこめて。 |
|
17.もう凄すぎ!自分の中では友達に見せたいけど見せれない映画No.1です。確実に縁が切れそうで怖いです。これを見せれる友達が真の友達なんだろうなぁ・・と思ってる次第です。山下大将バンザーイ!はぁ。 【パンダ侍】さん 1点(2003-11-21 22:42:37) (笑:2票) |
16.最初に飯を食いながら『2』を観ていたんだが、マイク水野こと水野晴郎の棒読み演技が冴え渡る三流サスペンスものにしか見えなかった。なんでそんなに『シベ超』で盛り上がるんだろうと言う疑問は残る。その後で『シベ超』を観たんだが……口あんぐり。「こんなんでいいのか?」っていうのが素直な感想。素人の俺でも躊躇うような物語構成をやっちゃうあたりが、凄いんだろうか? 『リング』のビデオみたく知り合いに次々見せて、同じ気分を味合わせたくなった。でも、シリーズ全部見ちゃいましたけど。 【拇指】さん 0点(2003-11-18 01:13:09) (笑:2票) |
15.水野晴郎(制服フェチ)が長年の映画解説で蓄えた知識を存分に発揮したのにそれをぜんぜん生かしきってないわ、観たこと無い外人俳優ばっかり出てくるわ、ボンちゃん(西田和晃)への愛を感じずにはいられないわの日本が自信をもって世界に贈るダメ映画!あのエド・ウッドも草葉の陰で悔しがっているだろう。 【カズゥー柔術】さん 1点(2003-10-29 18:09:58) (良:2票) |
14.ただの馬鹿映画だったら、ここまで話題にならない。水野晴雄の過剰なまでの映画への愛情を感じます。他の映画評論家や映画を撮れる人たちの中で、彼のように駄作を作って、何かを失う危険を恐れている人は世の中にごまんといるから。マイク水野氏だって当初はたけしや大島渚さんに馬鹿にされて、かなりの批判にさらされたし。それから一時期テレビにも出なくなった。でも彼の凄い所は、シリーズを続けて行く事でどんどん上手くなってシベ超4(舞台バージョン)あたりは結構名作なレベルまで言っている事。とてもこの一作目がバネになったんでしょう。ただ、やはりこの作品は痛すぎる。水野さんが純粋な馬鹿状態で。 聞いた話によると結構本人は、この一作目がバカ作品扱いされる事に関して寛容らしいですよ。 【セクシー】さん 0点(2003-10-27 10:21:59) (笑:2票) |
13.水野晴郎の真骨頂といえます。ただ、水野の部下がかなりホモっぽいのが気になります。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-18 16:42:55) (笑:2票) |
12.自分で金出して趣味で作ったんだから何しようが結構ですが、すごい悪趣味な映画で腰を抜かしそうでした。しかし世の中何が好かれるか解らんものです。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-09-07 12:30:50) (笑:2票) |
11.酷いとは聞いていたが、これ程とは思わなかった。評価は、美人の外人さんが出てる、酒の肴になる、ということで2点差し上げたい。あぁ、それとツッコミの練習にもなるな。 【qt】さん 2点(2003-05-25 23:22:03) (笑:2票) |
10.どういう評価店を出せば皆さん見ないでくれるのか苦しむ駄作。私ゃこの映画をbstvで見ながらここいらの批評を読んだので笑いころげた。結構な俳優さんたちは、過去に水野さんに義理でもあって出演したのか、ギャラがよかったのか、もう絶句と大笑いの駄作でした。これだけ書いてもあなた観る? 【ツベコベ】さん 0点(2003-05-16 00:33:45) (笑:2票) |
9.気になって気になってしょうがなかったの、晴郎ちゃんの世界…そう、この手はかなりイケるクチの私なんですが…何て事でしょうっ?途中下車してしまいました(悲笑)みうらじゅんさんゴメンナサイ。スタッフの皆さんもゴメンナサイ_(._.)_でもね?職場でかなり盛り上がったし楽しい話題を提供してくれたので(なんか激しく意味違う)、2点差し上げます。晴郎ちゃん、一時の夢をありがとうございました。 【水玉】さん 2点(2003-03-28 20:57:24) (笑:2票) |
8.水野晴夫は日本のエド・ウッドだ。 【American】さん 0点(2003-01-05 14:34:05) (笑:2票) |